トップへ戻る

カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 10」の記事一覧

かおるせんせいの風便り

風便りNo.52

かおるせんせいの風便りNo.52

2018年1月26日作成

 

48年ぶり(?)の寒さ、のようです。

インフルエンザでお休みの生徒さんも多くなっています。

体調に留意し、うがいや手洗いも心がけましょう。

 

パソコンが壊れた?  ブログを書いていると「プチッ」と云う音。

大抵のITのことでは頼りになる息子は海外主張中。

ホームページ作成時にお世話になったN氏に助けていただくことになりました。

「おそらく、アダプターがダメになったのではないか」ということで、急いで取り寄せました。

昨日帰ってきたら、届いていたので、試してみました。

「あっ!電源入った!!」

無事解決でき、ホッとしています。

Nさん、ありがとうございました。

 

かおるせんせいの伝言板

♪お休みについて♪

 2/14(水)・16(金)・20(火)・22(木)

 

かおるせんせいの想い

 おかげさまで、長年ピアノ教師を続けさせていただいています。

 自ら、やりたいと、母親に無理を言い、始めたピアノ。

 大して、演奏が上手なわけでもないのに、なぜかあきらめることができません。

 未だに、レッスンにも通ったり、勉強を続けています。

 好きな音楽や、個性豊かで元気な子供たちとの楽しい時間も、欠けがえのないものになっています。

 健康に気を付け、ご縁を大切に、まだまだ続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

風便りNo.51

かおるせんせいの風便りNo.51

2017年12月20日作成

 

先月行われた発表会では、いろいろな方たちにお世話になりました。

特に、今回は、お父様たちに楽器の演奏をしていただき、ありがとうございました。

チューバ、コントラバス、エレキベース。

低音楽器のためか、普段は伴奏的な役割の楽器たちです。

生の音を、はじめて聴いた生徒さんも多かったのではないでしょうか

幼稚園児さんから、大人まで、ソロもデュエットも、バラエティーに富んだプログラム。

短くかわいいものから、長く華やかなものまで。

レッスンでは上手にできていたのに、思うようにできなかった生徒さん。

本番が1番上手にできた生徒さん。

やっぱり、お家でピアノで練習できる生徒さんは、いい音を出してくれました。

今年も、私が1番楽しんでいたかもしれません。

また、次を目指して日々取り組んでいきたいと思います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪お休みについて♪

 しぶさわ教室  12/29(金)~1/8(月) 

でんえん幼稚園教室  12/28(木)・1/4(木)・18(木)

 

お楽しみ会について

今年は、皆さんの都合が合わず、クリスマス会を行いませんでした。

でんえん幼稚園では、予告していたのに、中止になり、申し訳ありませんでした。

しぶさわ教室の生徒さんも「クリスマス会ないの?」と残念そうでした。

春休みの頃に、お楽しみ会を予定したいと考えます。

皆が楽しめるアイディアを募集します。

 

 

今年も、残りはあと少し。

寒い冬になりそうですが、元気に過ごしましょう。

行く年に感謝し、来る年に希望を♪

良い年をお迎えください♪

 

 

 

 

 

風便りNo.50

かおるせんせいの風便りNo.50

2017年11月13日作成

 

今日は、田舎から菊が送られてきました。むらさきいろの食用菊です。

愚息は、秋のこの香りが大好きです。

が、このところ出張が続いていて、次の帰宅予定は水曜日の深夜。

大なべにたっぷりのお湯を沸かし、お酢を入れ、さっとゆでて、冷凍しておきます。

予定どおり帰って来れれば、水曜日に、出張が延びれば土曜日(?)に、菊を楽しむことができるかな?

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 11/24(金)~29(水)・12/25(月)・28(金)~1/8(月)

♪でんえん幼稚園教室の生徒さんへ♪

 暖房費の納入をお願いいたします。

 1シーズン  ひとり  2,000円

 12月のお月謝と一緒に納入お願いいたします。

 

でんえん幼稚園教室クリスマス会開催について

 12/21(木)  クリスマス会を行いたいと思います。

 時間については、後日ご連絡させていただきます。

 会費: ひとり 500円

 プレゼント交換用のプレゼント  500円くらいの物

 ご兄弟やお友達の参加、OK

 

 

 

     発表会に向けて、練習励んでいますか?        

風便りNo.49

かおるせんせいの風便りNo.49

2017年10月23日作成

 

急に寒く、雨の多い日々が続いていました。

まるで、秋がなく、夏からすぐに冬になってしまったみたいな感じです.

と思ったら、台風がきて、過ぎたあとは、暑いですね。

体調を崩しやすいので、気を付けて過ごしたいですね!

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 10/30(月)・11/24(金)~29(水)

 

かおるせんせいからのお願い

子育て中のご家庭では、環境の変わることも多いと思います。

たとえば、お引越しをした。

たとえば、家族が増えた、減った。

たとえば、お家での練習用の楽器が変わった。  等々・・・・・

 

そのような時は、お知らせをお願いいたします。

すべての生徒さんに、できるだけ良い環境の下に身をおいてほしいと考えます。

しかし、なかなか理想どうりにはいかないのが現実かと思います。

特に、お家での楽器が変わった場合は、必ずすぐにお知らせ頂きたいと思います。

お家での楽器の状態によって、声掛けの仕方が変わってきます。

目指したいレベルも違います。

生徒さんの成長にも大きな違いが出てきます。

どんな小さなことでも、お知らせをお願いいたします。

 

発表会について

詳細については、後日お渡しいたします、「発表会当日のご案内」にてお伝えいたします。

プログラムも、「発表会当日のご案内」と一緒にお渡しする予定です。

わからないこと、ご希望等は、お気軽にお問い合せください。

今回も、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

風便りNo.48

かおるせんせいの風便りNo.48

2017年9月19日作成

 

夏休みも終わり、運動会や遠足の時期になりました。

外遊びで真っ黒に日焼けした生徒さんも、あまり遊べなかった生徒さんも、元気に秋を過ごしましょう。

 

11月に予定している発表会に向けて、ひとりひとり、コツコツとやっていきたいと思います。

ご家庭でもご協力をお願いいたします。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 9/27(水)・10/10(火)

 

発表会会費納入のお願い

 10月のお月謝と一緒に、会費の納入をお願いいたします。

 

新規生徒さん募集

しぶさわ教室・でんえん幼稚園教室にて、新規生徒さんを募集いたします。

 

しぶさわ教室    月・火・水・金

でんえん幼稚園教室    木

 

幼児さんから大人の方まで、初心者  大歓迎です。

お友達のご紹介をお願いいたします。

 

風便りNo.47

かおるせんせいの風便りNo,47

                                                                                                          2017年8月21日作成

 

8月の中ごろは、戦争や平和に関するニュースを多く目にします。

特に、原子爆弾についての話題の割合が高いように思います。

戦争を知っている世代が非常に少なくなっています。

「戦争を知らない子供たち」という曲が教科書に載っていた時代もあります。

大切なことを語り継ぐ活動もされています。

 

「平和」があたりまえの日本。

しかし、世界では、「平和」があたりまえでない国もたくさんあります。

かけがえのない地球、かけがえのない世界、かけがえのない命。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 8/30(水)・9/22(金)

 

かおるせんせいからのお勧め

「弾き貯め」のお勧めです。

 

普段のレッスンでは、基本的にテキストを順番にこなしていきます。

ひとつひとつ、新しい事柄を覚えるために、適切な順番は大切なことと考えます。

しかし、次から次へと課題をこなすことばかりに気をとられていると、本来の音楽の楽しさを忘れてしまうこともあります。

 

そこで、「弾き貯め」をお勧めしたいと思います。

気に入っている好きな曲を覚えたら、常に、その曲を弾いていましょう。

好きな曲だけでいいのです。

そういう曲が1曲、1曲、増えて、レパートリーになっていきます。

そのレパートリーが、心を癒してくれることがあるかもしれません。

 

毎日の、ご自宅での練習の最後にでも、「弾き貯めタイム」を設けることをお勧めしたいと思います。

風便りNo.46

かおるせんせいの風便りNo.46

2017年7月21日作成

 

ほとんどの子供さんは、今日から夏休みですねぇ♪

普段はなかなかできないような体験をして、身体も心も大きく成長してほしいと思います。

この夏も、猛暑・酷暑が予想されます。バランスの良い食事や休養の下、元気に過ごしたいものですね。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 8/14(月)~17(木)・30(水)

*でんえん幼稚園教室の生徒さんは、園での工事のため、8月末まで基本的にお休みです。

 レッスン希望者については、個々に対応させていただいています。

 

発表会について

弾きたい曲のある生徒さんは、早めにお申し出ください。

 

生徒さん以外にも、出演者を募集いたします。

発表会に出たいものの、なかなかチャンスのない方、ご相談ください。

ピアノ以外の楽器も、OKです。

 

かおるせんせいのワンポイントチェック 

 最近、ユーチューブなどを参考にしている生徒さんも、多いことと思います。

 そこで、気をつけていただきたいことがあります。

 ひとつの曲でも、たくさんの演奏を観たり聴いたりできるのはいいことですが、

 正直、あまり真似をしてほしくないものもあります。

 基本・基礎を大切にしたいと考えます。

 

 情報が溢れかえっている現代。

 正しい情報か否か、判断が難しいこともあることと思います。

 

 楽譜にしても、たくさん出版されていて、どれがいいのかわからないことがあると思います。

 迷ったら、遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

風便りNo.45

かおるせんせいの風便りNo.45

2019年6月21日

 

梅雨に入ってから今まで、ほとんど雨が降りませんでしたが、今日は朝から雨です。

雨が少ないのも困りますが、多すぎるのも困りますね。

ほどよく降ることを、願います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪お休みについて♪

6/29(木)・7/12(水)・14(金)・18(火)・27(木)

♪でんえん幼稚園の生徒さんへ♪

 冷房費の納入をお願いいたします。

 ひとり 1シーズン 2,000円。

 7月のお月謝と一緒に納入ください。

 

かおるせんせいからのお願い

 最近、ピアノ(鍵盤?)を弾く(押す)ことだけに、一生懸命になっている生徒さんが多いように思います。

 眼で見て音譜を読む→→指を動かす→→、自分の音を聴く等・・・・・

 ピアノを弾く行為には、いろいろな要素が必要になります。

 そのためか、ただ弾くことだけで終わってしまっていることが多いように思います。

 自分の出した音をきちんと聴き、味わっている生徒さんは少ないようです。

 電子ピアノやキーボードは、誰が弾いても同じような音しかでません。

 しかし、ピアノは、同じ曲でも、弾く人によって、響きが違います。

 同じ人でも、日により、違います。

 是非、響きを味わいながら、ピアノと丁寧に向き合ってほしいと思います。

 

 ピアノを味わえるようになるために、日常から、いい音楽を聴いていただきたいと思います。

 CDもお安く求められるようになってきていますし、図書館などでも借りることができます。

 そして、年に1回でも2回でも、生の音を聴きに、コンサートにお出かけいただきたいと思います。生でしか味わえないもの、生ならではの温かみ・・・・・・・

 夏休みなどの長期休暇の頃には、家族で楽しめるファミリーコンサートなどもお勧めです。

風便りNo.44

かおるせんせいの風便りNo,44

2017年5月22日作成

 

「お気に入りに登録して、ブログ、読んでますよ。」

「お便りをもらったタイミングで、ブログ、見てます。」

というお声をいただきました。ありがとうございます。

 

日々のレッスンでは、いろいろなことがあります。

ひとりひとりの個性豊かな生徒さんとの触れ合い、生徒さんの成長が楽しみです。

 

かおるせんせいの伝言板

♪お休みについて♪

 5/30(火) レッスン実施します。変更させてください。

 6/14(水)・20(火)・29(木) お休み予定です。

 

発表会のお知らせ

 日時: 2017年11月23(祝・木)

 会場; タウンニュースホール

 詳細; 後日、お知らせいたします。

 *弾きたい曲のある生徒さんは、早めにお申し出ください。

 *わからないことや、ご希望については、お気軽にお問合せください。

 *今回も、ご家族の方のご協力を、よろしくお願いいたします。

 

かおるせんせいのワンポイントチェック

 最近、ツメの伸びている生徒さんが多いように思います。

 ツメが伸びていると、正しい手のフォームが作りにくいです。

 また、鍵盤上をすべったり、鍵盤と鍵盤の間に入ってしまうこともあります。

 普段の生活においても、決してよいことではありませんね。

 常日頃から、指先に気を配り、清潔に心がけましょう。

 

 ここ何日か、暑い日が続いています。

 暑い日には、帽子をかぶり、水筒を持って出かけるようにしましょう。

 

風便りNo.43

かおるせんせいの風便りNo.43

2017年4月23日作成

 

小学6年生から、ピアノを始めたAさんのことです。

レッスン開始から1年ほど、つい最近、中古ピアノを購入しました。

お父様はギター、お母様はクラリネット、お姉さまはサックスと、それぞれ楽器をされるお家です。

お母様は、もっと早くピアノにしたいと考えていたようです。

が、お家に電子ピアノがすでにあったということもあり、なかなか話が進まなかったようです。

私からの勧めをきっかけに、少しずつ具体的な動きになりました。

ピアノを購入してすぐに、音の出方が変わり、タッチも変わってきました。

今は、中学1年になったAさん、身体全体の骨組みもできてきているようです。

 

小学1年生になったS君、昨年末に新しいお家にお引越し。

実家にあったお母様のピアノを、防音室に移動してきました。

3年近く電子ピアノで練習していましたが、ピアノで練習するようになってすぐ、やはり、しっかりした音が出せるようになってきています。

 

AさんもS君も、お家の楽器が変わって、大きな違いを見せてくれています。

すべての生徒さんに、可能な限り、ピアノでの練習をお勧めいたします。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 5/15(月)~17(水)30(火)

 変更の可能性があります。その場合、事前にご連絡させていただきます。

 ゴールデンウイーク中は、カレンダー通りです。

 

かおるせんせいからのお願い

 再度のお願いです。

 レッスン中は、携帯電話の電源を切るか、マナーモードにセットしていただきたいと

 思います。

 せっかく集中できている貴重な時に、生徒さんの成長を妨げることになります。

 より良いレッスンを展開するために、ご協力お願いいたします。

 ただし、緊急のご連絡の場合は除きます。

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り