カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風だよりNo.138
かおるせんせいの風だよりNo.138
2025年4月16日作成
もう1台いいピアノを手に入れるか? 傷んできたソファの張替えをするか?
10年以上乗っている車をかえるか? 自分が1番したいことは何?
地球上のすべて、平和で穏やかであることの大切さを伝えたい♪
「平和」をテーマとし、使っていない和室を、音楽を楽しんでいる世界にしました。
ピアノが真ん中、小人たちや動物たちがいっぱい、楽器もいろいろ、の大好きな影絵を取り入れました。
本棚も大きくなりました。畳も新調しました。
父や母にも見守ってもらいたいと、仏壇の写真はそのままにしてあります。
生徒さんたちにも楽しんでもらえると、うれしいな~~♪
かおるせんせいの伝言板
♪5月のお休みについて♪
5/2(金)・3(土)・5(月)
※5/6(火・祝)は、通常レッスン予定です。ご都合悪い場合は、振替にて対応させてい
ただきます。
♪発表会の曲について♪
弾きたい曲のある生徒さんは、早めにお申し出ください。
FM湘南マジックウェイヴ
以前、ブログでもご紹介したKさんのラジオ出演についてです。
今回は、1年間の長丁場。木曜日、PM5:30~6:00にオンエアー。
2週間続けて同じ内容だそうです。よかったら、聴いてあげてもらいたいと思います。
ピアノが弾けると・・・♪(連載)③―2
「脳の構造的な発達が期待できます。」
ピアノを弾くほど、脳はどんどん発達していきます。特に左脳・右脳のバランスが良くなり、さらに運動能力や記憶を担う小脳や海馬も発達するといわれています。
2025年4月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.137
かおるせんせいの風だよりNo.137
2025年3月14日作成
季節が先に行ったり、戻ったりしているこの頃。
「暑さ寒さも彼岸まで」
桜の開花も気になります。今年は、どこに見に行こうかな?
かおるせんせいの伝言板
♪4月のお休みについて♪
4/16(水)・19(土)・29(火・祝)
♪曜日やお時間の変更について♪
新年度を迎えるタイミングで、曜日やお時間の変更をご希望の生徒さんは、早めにお申し出
ください。もうすでに、何名かの生徒さんよりお申し出を受けております。
どの生徒さんも長くレッスンを続けていただくために、変更ご希望のない生徒さんにも変更
お願いすることがあります。その折は、快く応じていただけると助かります。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
発表会のお知らせ
日時:2025年8月24日(日)
会場:タウンニュースホール
詳細:後日お渡し予定の別紙「発表会のご案内」にて、ご確認ください。
ピアノが弾けると・・・♪(連載)③―1
「ピアノは脳の働きを高めます。」
指先を動かす。先を読む。暗記する。ピアノを弾くために必要な要素は、すべて脳の働きに良いとされています。またピアノを弾くためには、両手だけではなく、目、耳、そして足さえも使わなくてはなりません。脳がフル回転し五感が研ぎすまされるのがピアノ演奏です。
2025年3月15日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.136
かおるせんせいの風だよりNo.136
2025年2月16日作成
「春のはじめの頃に」と素敵なコンサートを聴きに行ってから、はや1年。
今春のはじめの頃は、どんな時間を過ごすことになでしょう?
かおるせんせいの伝言板
♪3月のお休みについて♪
3/8(土)・18(火)・29(土)
ピアノが弾けると・・・♪(連載)②
「いち早く楽譜が読めるようになります。」
楽譜はすべての音楽、また楽器演奏の基礎で独特の記号やルールがあります。幼いころからピアノを学ぶと、難しそうに思える楽譜の読み方を自然に正しく理解することができます。
「音感やリズム感が育まれます。」
楽譜が読めるようになり、音楽にも多く触れると自然と曲のリズムをつかめるようになってきます。ダンスにはこのリズム感が大切です。ピアノを学んでいるとダンスがさらに上達していきます。
「創造力や表現力が身につきます。」
同じ曲を演奏しても、伝わる感動に差があるのは、演奏者の創造力や表現力が異なるからです。作曲家の意図や曲の描かれた背景を読み取ることもピアノを学ぶ楽しみのひとつです。こうして得た創造力や表現力は、日常生活でも役立ちます。
2025年2月17日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.134
かおるせんせいの風だよりNo.134
2024年12月16日作成
本格的に寒さがやってきました。
体調不良の生徒さんも増えています。
年末・年始を元気に過ごしたいですね♪
通常は、「先生から、愛を込めて」といいながら、ハートマークを宿題マークにしています。
Sさんは、譜面台に持参した筆箱を持っていき、自ら宿題マークを書き込みます。
その絵が、とっても上手なのです。それも、ササッと大した時間もかけずに。
お仕事を通して知った「カリンバ」を楽しんでいるNさんのお母様。
借りてきたカリンバは、ハートの形の台。
ご自分のカリンバを、早速注文したとのこと。
個性豊かなそれぞれの生徒さんやご家族とのふれあい。
毎日、違う触れ合いの中での気づき。
充実した日々を過ごせることに、感謝しています。
かおるせんせいの伝言板
♪年末年始~1月のお休みについて♪
12/30(月)~1/4(土)・13(月・祝)・17(金)・21(火)・23(水)
♪使っていないお部屋を、プチリホームする計画があります。
手狭になってきている本の置き場を作ります。
1月末に、大工さんが入る予定です。
お天気次第らしいので、急遽レッスンの変更をお願いすることになるかもしれません。
生徒さんのために、よりよい環境と可能性を考えていきます。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
2024年12月16日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.133
かおるせんせいの風だよりNo.133
2024年11月16日作成
昨年の今頃の風だよりを見ていたら、秋がないような感じだったことを思い出しました。
今年は?
冬の訪れが遅いのか、秋が長いのか?
来週には寒くなるような予報が出ていますが、それも長続きしないようですね。
今年こそは、砕氷船に乗ってみたいと考えていましたが、先送りかな?
暖冬だとしても、自然のすごさを実感できるところはないかな?
かおるせんせいの伝言板
♪12月~1月のお休みについて♪
12/4(水)・17(火)・30(月)~1/5(日)・13(月・祝)・21(火)・
24(金)・29(水)
かおるせんせいからのお願い
♪風だよりについて♪
毎月、「風だより」をいれてお月謝袋をお返ししております。
必ず、読んでいただきたいのです。
お休みの確認、ワンポイントアドバイス、お願い・・・
わからないことや、わかりにくいことは、ご確認をお願いいたします。
♪レッスン時間について♪
ひとりひとりの生徒さんに適切なレッスン時間を設定しております。
極力、前もってお約束してあるレッスン時間にお越しください。
5分程度のずれはかまいません。
それ以上は、前後の生徒さんにしわ寄せがいくことになります。
時間厳守は、社会に出てからも信頼にかかわってきます。
しつけの一つとお考えいただきたいと思います。
2024年11月16日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ