トップへ戻る

カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 7」の記事一覧

かおるせんせいの風便り

風だよりNo.81

かおるせんせいの風だよりNo.81

2020年7月20日作成

 

今年は、夏休みが短くなった学校がおおいようですな。

プールや海水浴場もほとんど閉鎖されているようです。

海外旅行はもちろんですが、国内旅行ですらなかなか行きにくい夏です。

 

このような機会を、将来のために、なにかいかせるような時間の過ごし方をしたいものです。

 

かおるせんせいの伝言板

♪8月のお休みについて♪

 8/9(日)~16(日)

 

かおるせんせいのワンポイントチェック

「塵も積もれば山となる」

毎日、毎日、少しずつ、少しずつ、・・・・・・・

 

ピアノの練習も同じですね。

仮に、1週間で、合計1時間練習する場合。

6日間何もせずに、1日だけ1時間練習しても、大して成果はありません。

毎日、10分、6日の方が、ずっと大きな成果があります。

特に、音楽学習は分散練習が有効といわれます。

1日に1時間練習するなら、20分ずつ、朝、昼、晩に分けた方がいいですなね。

 

多くのことが、少しずつ積み上げることにより、いい方向に行くように思います。

 

かおるせんせいのおすすめ図書

「ながーい5ふん  みじかい5ふん」

リズ・ガートン・スキャンロン/オードリー・ヴァーニック 分

オリヴィエ・タレック 絵

木坂 涼 訳

 

 

風だよりNo.80

かおるせんせいの風便りNo,80

2020年6月15日作成

 

今年の発表会はできそうにないかな?

入れ替え制にして、人数を少なくすれば、密が回避できるかしら?

でも、連弾は距離が近いから、避けたいかな?

マスクは、どうしたらいいかしら?       等々・・・・・・・

 

「発表会で、これやりたい!」とSくん。

「私は、これ!」とNさん。

 

もう少し、様子をみてから決めたいと思います。

ご意見、ご希望などあれば、お聞かせいただきたいと思います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪7月のお休みについて♪

 7/14(火)

♪でんえん幼稚園教室の生徒さんへ

 レッスン再開は、6月末に、ご連絡いたします。

 7月は、3回レッスンを予定したいと考えます。

 

新規生徒さん募集

しぶさわ教室にて、新規生徒さんを募集いたします。

お友達のご紹介をお願いいたします。

 

しぶさわ教室   月・火・水・金・土

 

幼児さんから大人の方まで、初心者 大歓迎です。

 

なお、今回は、でんえん幼稚園教室の生徒さん募集は見送りたいと思います。

が、お友達のご紹介は、お受けしたいと考えます。

風便りNo.79

かおるせんせいの風便りNo,79

2020年5月17日作成

 

今まで月に一度、欠かさず続けてきた風便りですが、この4月はお休みすることになってしまいました。

レッスンも、ほとんどお休みになった4月です。

 

が、5月からのしぶさわ教室はレッスン再開しています。

オンラインという選択肢もありますが、あまり得意ではないので実行していません。

そもそも、自分がやりたいことは、オンラインでは伝わらないとの強い思いもあります。

レッスン再開して、ほとんどの生徒さんが来ています。

生でないと伝わらないことを、理解している生徒さんが多いことに、感謝しています。

 

でんえん幼稚園教室の生徒さんとも、園が再開したら、また楽しい時間を共有したいと思っております。

 

かおるせんせいの伝言板

♪6月のお休みについて♪

 6/23(火)

♪でんえん幼稚園教室の生徒さんへ♪

 園が再開したら、ご連絡させていただきます。

 お時間についても、同時にご連絡いたします。

 

かおるせんせいからのお勧め

「ホームコンサート」のお勧めです。

 

 在宅ワークをされているお父様も、多いようです。

 普段は忙しくて、なかなかお子様のピアノの練習を見たり聞いたりするお時間をとること 

 が難しいかもしれません。

 今、家族全員で、お子様の演奏を聴くチャンスかもしれませんよ!

 週に1度でも2度でも、短時間でも、音楽に触れるお時間をとってみてください。

 CDを家族みんなで一緒に聴くことも、いいですよね。

 簡単な曲をきれいに弾くことを目標にするのも、すてきだと思います。

 

風だよりNo.78

かおるせんせいの風便りNo,78

2020年3月21日作成

 

桜のお花が咲き始めました。

臨時休校が続き、いつもの春とはずいぶん違う日々ですねぇ。

卒業式なども、通常とは異なるようです。

入学式などは、どうなるのでしょうか。

早く、いつも通りになってほしいものですね。

 

かおるせんせいの伝言板

♪4月のお休みについて♪

 4/6(月)・7(火)

♪でんえん幼稚園教室の生徒さんへ♪

 3/26(木)は、園の状況が大丈夫であれば、レッスン予定です

 なお、3/26は4月分のレッスンとし、3月分のお月謝の納入は不要とさせていただきたいと思います。

 4月は、園や学校の状況をみてから、お休みについてのご連絡をさせていただきます。

 

♪発表会のお写真♪

 おそくなりましたが、発表会のお写真をホームページにアップしました。

 ご確認、お願いいたします。

 

「省く」時代

いろいろなものが、省かれるこの頃です。

省くことが、いい場合もあります。

でも、省くことにより、都合の悪いこともあるように思います。

感謝の気持ちを伝える場合、もちろん言葉に心を込めて伝えることが一番大切ですよね。

笑顔に、その人の喜ぶ何かを添えてお渡しすると、もっともっと暖かく伝わるようにおもうのは、私だけでしょうか?

 

 

 

風便りNo.77

かおるせんせいの風便りNo,77

2020年2月16日作成

 

 

今年は、暖冬のようですが、寒い日もあり、体調管理が難しいですね。

梅の花も咲き始めました。

本格的な春の訪れを、楽しみに待っている今日この頃です。

 

かおるせんせいの伝言板

♪2月、3月のお休みについて♪

 2/26(水)~3/2(月)

 *変更の可能性があります。わかり次第、ご連絡いたします。*

 

秦野市文化会館

仕事柄、音楽会に行く機会は多いと思います。

メインはピアノですが、音楽の楽しさを伝えたいと思っています。

ピアノのコンサートはもちろんですが、ほかの楽器のコンサートにも行きます。

楽器(道具)が違うだけで、伝わってくる音楽は同じ。

とても勉強になります。

基本は、「歌うこと」だと思います。

 

秦野在住なのに、少し遠いところに出かけることが多かったのですが、最近は地元の

秦野市文化会館にも出かけます。

以前は、秦野でいい演奏を聴くことは稀でした。

しかし、最近では、素晴らしい演奏を沢山聴くことができます。

「クワーズテック」という名も加わり、今後に期待を感じています。

友の会に入れば、お得にチケットを手に入れることもできます。

都内で聴くより、割安で聴けるものもあると思います。

小さな子供さん向けのコンサートもあります。

是非、いい音楽を聴きに行っていただきたいと思います。

生の音楽は、心にとっても響きます。

今年もセット券を購入したいと考えています。

 

風だよりNo.76

かおるせんせいの風便りNo,76

2020年1月19日作成

 

2020年、初めての風だよりです。

今年も、よろしくお願いいたします。

 

発表会の後、長めのお休みをいただき、のんびりできるかと思っていました。

が、次から次へとアクシデントが起き、バタバタしております。

忙しい年になりそうです。

ひとつひとつキチンと向き合って、乗り越えていきたいと考えております。

 

かおるせんせいの伝言板

♪2月のお休みについて♪

 未定  分かり次第ご連絡いたします。

 

♪ハンカチの忘れ物♪

 昨年12月21日に行われた発表会での忘れ物です。

 受付の長机の上に、置いてありました。

 ベージュ色の小さなハンカチ、ドットのいまばりタオルです。

 お心当たりの方は、ご連絡をお願いいたします。

 

発表会のお写真

 発表会のお写真ができてきました。

 写真代は、会費に含まれています。

 出演の生徒さんには、レッスン時にお渡しいたします。

 ご確認をお願いいたします。

 なお、お手元に届かない場合は、お申し出をお願いいたします。

 

こころに効くひとこと

 「いまのことだけをみつめて」

 過ぎさったむかしのことは気にしない。

 遠い未来のことは思い悩まない。

 いま、ここにあることをひとつひとつ

 やっていけば、迷いはなくなるんだ。

 

 

 

風便りNO.75

かおるせんせいの風便りNo.75

2019年12月15日作成

 

今年最後の風便りになります。

発表会を今週末にひかえていることもあり、トーンチャイムの練習や、連弾の練習等にほとんどの時間を費やした日曜日でした。

寒くなってきているので、体調に気を付け、無事に終えることができるように願います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪12月~1月のお休みについて♪

 12/22(日)~1/5(日)・31(金)

 

かおるせんせいからのお願い

 成長に伴い、ひとりでレッスンの来るようになる生徒さんがほとんどです。

 自然なことですが、たまには、保護者の方に様子を見に来ていただきたいと思います。

 生徒さん本人がいやがらない限り、3~6か月に1度は同席をお願いしたいと考えます。

 普段は見せない態度や言動を知るチャンスでもあります。

 兄弟のいる生徒さんにとっては、自分だけのために時間を割いてくれたことに、安心を感じ、

 生徒さんの心の栄養になります。

 

 また、核家族がほとんどの現代。

 下のお子さんを預けることの難しいご家庭が多いと思います。

 まだ歩けなく、お母さんにだっこされているうちはあまり大きな問題はありません。

 が、歩けるようになり、行動範囲が広くなり、静かにしなければいけないことがわからない

 頃が来ると、いろいろな問題がおきてきます。

 自分だけのためのレッスンを大切にしたいと思っている生徒さんほど、不満を募らせること

 になります。

 普段、下の子にお母さんを独り占めされている生徒さんにとって、このレッスンの時だけで

 も、自分だけを見てほしいと願うのは当然のこと。

 無理のない範囲で、生徒さん自身が、お母さんの暖かいまなざしに包まれ、のびのびとした

 レッスンのできるように、ご協力をお願いいたします。

風便りNo.74

かおるせんせいの風便りNo.74

2019年11月17日作成

 

発表会まで、約1ヶ月となりました。

生徒さんは、練習にはげんでいることと思います。

今年は、盛りだくさんの内容となります。

体調に気を付け、1日1日を大切にしていきたいと思います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪12月のお休みについて♪

 12/22(日)~1/5(日)

 

♪でんえん幼稚園の生徒さんへ♪

 暖房費の納入をお願いいたします。

1シーズン  ひとり  2,000円

 12月のお月謝と一緒に納入ください。

 

♪しぶさわ教室の生徒さんで、発表会が2回目以上の生徒さんへ♪

 「クリスマス物語」のトーンチャイムの打ち合わせ、練習を、集まって行いたいと考えます。

 12/8(日)と15(日)に、30~60分、集まりたいと思います。

 それぞれ、都合の悪いお時間のある生徒さんは、11月中に、お申し出ください。

 

ブラッシュアップレッスン

発表会に向けて、ブラッシュアップレッスンをご利用いただきたいと思います。

通常のレッスンの他に、お時間を設定して、特別に行うレッスンです。

別にレッスン料をいただくことにはなりますが、大変効果があります。

お金にかえられない、価値があります。

是非、ブラッシュアップレッスンをご利用ください。

 

発表会について

今回も、保護者の方のご協力をお願いいたします。

前もってお願いするつもりですが、当日、急にお願いすることもあるかもしれません。

こころよく受けていただけると助かります。

 

風便りNo.73

かおるせんせいの風便りNo.73

                                                                                                       2019年10月13日作成

 

台風一過、10月とは思えない暑い日曜日です。

皆さん、影響はありませんでしたでしょうか?

大変な思いをされている方達が、たくさんいます。

早く平穏な日常に戻れますように、祈ります。

 

かおるせんせいの伝言板

♪11月のお休みについて♪

 11/8(金)

*10/22(火)は、通常レッスンの予定です。

  ご都合悪い生徒さんは、事前に振り替えをお申し出いただきたいと思います。

♪発表会費納入のお願い♪

11月のお月謝と一緒に、発表会費の納入をお願いいたします。

ひとり  12,000円

 

かおるせんせいのお勧め映画

「蜂蜜と遠雷」

直木賞と本屋大賞、史上初のダブル受賞で話題となった、恩田陸の原作からの映画化。

ピアノコンクールを舞台に、それぞれの人生をかけた挑戦を描いています。

スタインウェイ、ヤマハ、カワイの世界の名器での演奏。

小学高学年以上の生徒さんは、ご家族で映画館での鑑賞をお勧めいたします。

 

私ももう一度、3年ぶりに、原作を読みなおしてみようと思います。

時間が許せば、映画ももう一度観たいと思います。

 

発表会について

2年目以上の生徒さんのほとんどは、演奏曲も決まり、練習に励んでいることと思います。

難しい曲に挑戦する生徒さんは、譜読みに奮闘中のことかと。

もうすでに、暗譜に取りかかっている生徒さんもいます。

 

詳細については、「発表会当日のご案内」でご確認ください

わからないこと、ご希望などは、お気軽にご相談ください。

 

 

風便りNo.72

かおるせんせいの風便りN o.72

2019年9月17日作成

 

先日、バッタリ、Yさんと会い、電車移動の40分ほどの時間、お話をしました。

Yさんの3人のお子さんは、私のピアノ教室に通っていました。

 

上の二人の男の子は優秀で、立派に成長し、それぞれ家庭を持ち、お孫さんが5人だそうです。

3番目の女の子は、お仕事に励んでいるそうです。

3人とも家を出て、独立しているそうです。

 

江戸時代からのお庭が自慢の長男は、今や知らない人はいないと思われる会社の社長さん。

若くして社長になったことで、取り上げられることが多かった時期もあったそうです。

二男は、公認会計士という立派な立場になったそうです。

末の女の子は、発表会の時、ブルクミュラーのアラベスクをノリノリで弾いたことを覚えています。

 

4歳になったお孫さんは、ピアノレッスンを始めるそうです。

これから、楽しみですね♪

 

九州出身のYさんは、その日、東京での同窓会に行くとのことでした。

関東圏にいる仲間と楽しいお時間を過ごしているようです。

短い時間でしたが、いいお話を聞けて、とっても気持ちの良い日でした。

 

かおるせんせいの伝言板

♪10月のお休み♪

 10/3(木)・18(金)・23(水)

 

かおるせんせいからのお願い

基本的に、月に1度、お月謝袋の中に、お便りを入れさせていただいております。

必ず、ご一読、ご確認をお願いいたします。

尚、ホームぺージにもアップしますので、そちらからもご確認いただけます。

あわせて、ブログもお読みいただければ、うれしく思います。

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り