カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 2」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風だよりNo.131
かおるせんせいの風だよりNo.131
2024年9月18日作成
虫の音も聞こえてくる今日この頃ですが、まだまだ残暑がきびしいですね。
1週間遅れで開催された、今年の発表会♪
今回は、フルートやヴァイオンの演奏もあるバラエティーのあるブログラムになりました。
日が先送りになったことで、夜勤あけでのギター弾き語りになったTさん。
飛び入りでの「大きな歌」を、手話付きで歌ってくださったKさん。
ピアノの状態も悪くなく、楽しい1日になったことに感謝したいと思います。
かおるせんせいの伝言板
♪10月のお休みについて♪
10/1(火)・2(水)・5(土)・14(火・祝)・30(水)
♪発表会費追加納入のお願い♪
台風10号の影響により、会場を取り直しました。
お花の追加も必要となりました。
よって、予定外の費用が発生いたしました。
出演された生徒さんには、追加納入をお願いいたします。
ひとり 2、000円
10月のお月謝と一緒に、納入をお願いいたします。
事後報告のような形になってしまい、申し訳ございません。
なお、予定外の出費のため、ご都合悪い生徒さんは、ご相談ください。
♪お月謝やテキスト代等の納入について♪
基本は、その月の最初のレッスン日に納入をお願いいたします。
お便りができ次第、お月謝袋をお返ししております。
早めに納入していただいてもかまいません。
また、お釣りのないようにご用意ください。
2024年9月21日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.130
かおるせんせいの風だよりNo.130
2024年8月16日作成
今、ピアノの調律をしてもらっています。
台風が接近している中、予定通りに終わりそうで、ホッとしています。
発表会を前に、毎日たくさん練習して、飽きてきている生徒さんもいますが、まだまだ
必死で練習している生徒さんも多いことと思います。
最後まで諦めないことが、大切ですよね♪
発表会前は、屋根を上げるので、それぞれの生徒さんの音が、いつも以上によくわかります。
調律後のピアノで、一人一人の音を聴くのが楽しみです。
かおるせんせいの伝言板
♪9月のお休みについて♪
9/2(月)~5(木)・27(金)
※9/16(月・祝)は、通常レッスン予定です。
ご都合の悪い生徒さんは、振替にて対応いたします。
♪発表会のプログラム、当日のご案内について♪
発表会のプログラムを、ひとり3部お渡しいたします。
それ以上必要な方は、お申し出ください。
また、当日のご案内もプログラムと共にお渡しいたします。
よくご確認の上、わからないことなどありましたら、お気軽にお問合せください。
新規生徒さん募集
新規生徒さんを、若干名募集いたします。
お友達のご紹介をお願いいたします。
2024年8月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.129
かおるせんせいの風だよりNo.129
2024年7月19日作成
「暑いね~?」
「今年は、とっても暑いよね!!」などと、あいさつ代わりに言っています。
すると、T君に
「去年も、同じこと言ってたよ!」と、言われてしまいました。
自分では気が付いていないですが、毎年毎年、毎月毎月、毎回毎回、同じようなことを言っているかもしれません。
個性あふれる一人一人の生徒さんに、それぞれ、相応しい声かけができるように心掛けないといけませんね~♪
かおるせんせいの伝言板
♪8月のお休みについて♪
8/10(土)~16(金)
※帰省や、レジャーなどの時期です。
振替ご希望の生徒さんは、早めにお申し出ください。
なお、振替は、空き時間のある場合のみ、お受けいたします。
ブラッシュアップレッスン
発表会に向けて、練習に励んでいることと思います。
予定通りに進んでいる生徒さんもいることでしょう。
なかなか進まない生徒さんもいるかもしれません。
より向上を目指す生徒さん、間に合いそうにない生徒さん、さらに磨きをかけたい生徒さん。
ブラシュアップレッスンをご利用ください。
発表会前など、タイムリーなレッスンは非常に効果的です。
ご希望の生徒さんは、早めにお申し出ください。
2024年7月20日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.128
かおるせんせいの風だよりNo.128
2024年6月15日作成
梅雨入りが遅れているようです。
暑い日が続いています。
外出時には、帽子をかぶったり、水筒を持ち歩いたりしましょう。
休息も十分に取りたいですね。
かおるせんせいの伝言板
♪7月のお休みについて♪
7/15(月・祝)
♪発表会費納入のお願い♪
7月分のお月謝と一緒に、納入お願いいたします。
もうすでに納入いただいている生徒さん、ありがとうございます。
かおるせんせいのワンポイントチェック
ピアノを上手に弾けるようになるためには、日々の練習が欠かせません。
小さいお子さんは、レッスン中に8~9割、できるようにします。
お家での練習は、復習をお願いしたいと思います。
少しでもできたら、ほめていただき、おだてて、「もう1度聞きたいな♪」とリクエストしてあげていただきたいと思います。
「次は、もっと上手にできるかな?」
「すご~い、カッコいい!」など、認めてあげてください。
「明日は、もっと上手になれるね♪」と。
否定的な言葉は避け、前向きな声かけをお願いいたします。
ひとりで練習できるようになった生徒さんも、きちんと聴いていること、見守っていることが伝わるような声掛けをお願いいたします。
2024年6月15日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.127
かおるせんせいの風だよりNo.127
2024年5月15日作成
「暑熱順化」という言葉が目に入ってきたり、耳にしたりするようになりました。
猛暑に備えて、今から身体の準備をしておきましょうと、呼びかけられています。
お湯につかる入浴や、適度の運動に心がけるといいようです。
かおるせんせいの伝言板
♪お休みの変更について♪
5/29(水)は、通常レッスンに変更いたします。ご確認をお願いいたします。
♪6月のお休みにオついて♪
6/1(土)・5(水)・17(月)・18(火)・22(土)・28(金)
※変更になる可能性があります。
その場合は、わかり次第、お知らせいたします。
発表会のお知らせ
日時: 2024年8月31日(土)
会場; タウンニュースホール
詳細: 別紙「発表会のお知らせ」にて、ご確認ください。
かおるせんせいからのお願い
レッスンに同席される保護者の方に向けてのお願いです。
レッスン中は、携帯電話やスマートフォンのご使用を控えていただきたいのです。
レッスン時間は、その生徒さんのためのお時間です。
レッスンに集中できるように、ご協力をお願いいたします。
なお、緊急の連絡がある場合は、ご相談ください。
新規生徒さん募集
新規生徒さんを、若干名募集いたします。
お友達のご紹介をお願いいたします。
2024年5月18日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.126
かおるせんせいの風だよりNo.126
2024年4月16日作成
新年度になりました。
ご入学、ご進級、おめでとうございます。
久しぶりに、水無川沿いに秦野駅まで歩きました。
持って行ったおにぎりを、川沿いのベンチに座っていただきました。
桜吹雪の風を感じながら、リフレッシュできました。
かおるせんせいの伝言板
♪5月のお休みについて♪
5/3(金)~6(月)・21(火)・29(水)・31(金)
※変更になる可能性があります。
変更になる場合は、わかり次第ご連絡いたします。
かおるせんせいのワンポイントアドバイス
♪ご自宅での練習について♪
ピアノを弾けるようになるためには、ご自宅での練習が欠かせません。
ここに、一例をあげさせていただきます。
幼児さん 5~10分
小学1年生 10分
2年生 20分
3年生 30分
4年生 40分
5年生 50分
6年生 60分
このように、徐々に増やしていき、毎日の練習が身につくように、ご家庭での
ご協力をお願いいたします。
それぞれのご家庭で状況は異なると思いますが、工夫してみてください。
2024年4月20日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.125
かおるせんせいの風だよりNo.125
2024年3月14日作成
花粉がたくさん飛ぶ時期になりました。
目や鼻、耳までムズムズ・・・
喉からも咳がでることも・・・
薬飲むと眠くなるし・・・
どんな対策がいいのかしら?
かおるせんせいの伝言板
♪4月のお休みについて♪
4/13(土)・17(水)・22(月)・23(火)
米4/29(月・祝)は、通常レッスン予定です。
ご都合の悪い生徒さんは、振替レッスンにて対応いたします。
早めにご相談いただきたいと思います。
♪風だより・ブログ♪
毎月の風だよりは、必ずご確認をお願いいたします。
基本、お月謝袋に入れてお渡ししております。
ホームページよりもご確認いただけます。
また、週に1度ほどのペースで、ブログをアップしています。
こちらも見ていただけると、うれしいです。
風だよりもブログも、「教室からのお知らせ」からご覧いただけます。
新規生徒さん募集
春の新規生徒さんを、若干名募集いたします。
お友達のご紹介をお願いいたします。
2024年3月17日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.124
かおるせんせいの風だよりNo.124
2024年2月14日作成
春を感じさせるお花や、日差し。
早く本格的に春が来ることが待ち遠しい、今日このごろです。
「おじいさんになっても、ピアノやる!」とT君。
「先生が弾くと、とってもきれい。」とMさん。
「先生にも見てもらいたい」と、学校での音楽行事の映像を送ってくださるお母さま。
いろいろなお言葉に励まされています。
かおるせんせいの伝言板
♪3月のお休みについて♪
3/9(土)・11(月)・20(水・祝)
♪お休みの確認連絡について♪
レッスンのお休みについて、毎月の風だよりでお知らせいたしております。
また、ホームページよりもご確認いただけるようにしてあります。
そして、お休みの当日のも確認のため、ラインやメールにてお知らせいたしております。
念のための確認連絡ですので、返信は必ずしも必要ではありません。
♪曜日やお時間の変更について♪
4月に新年度を迎えるにあたり、曜日やお時間の変更をご希望の生徒さんは早めにお申し出ください。
また、どの生徒さんにも長くレッスンを続けていただくため、変更のご希望のない生徒さんにも変更をお願いすることがあります。その折は、快く応じていただけると助かります。
ご協力をお願い申し上げます。
2024年2月18日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.123
かおるせんせいの風だよりNo.123
2024年1月17日作成
新しいパソコンが、ようやく整いました。
以前のパソコンとはいろいろと違うこともありますが、新しいパソコンでの初めての風だよりになります。
新しい年になり、幸先いいと感じています。
小学校の先生を目指している大学生のAさんのことです。
「変わらないから、おもしろくないんです。」と。
「小3の時に、とってもいい先生に出会い、それ以来ず~~と将来の夢は、小学校の先生な
んです。卒業文集などをみて、変わっていく人をみると面白いけど、自分は変わってない
からおもしろくないんです。」
変わることもいいことかもしれませんが、変わらないこともいいことだと思いますよ。
多様性が重んじられる現在、ひとりひとりを大切に、きちんと理解していくことは大変だと思いますが、【初志貫徹】で貫いてほしいと願います。
かおるせんせいの伝言板
♪2月のお休みについて♪
2/12(月・祝)・23(金)・24(土)・28(水)
♪ピアノの価格があがります♪
ピアノの値上げが予定されています。
ご自宅での練習に、楽器は欠かせません。
値上がり前に、必要なもののご準備をお願いいたします。
キーボードの生徒さん、電子ピアノの生徒さん、買い替えのご検討をお願いいたします。
それぞれのご家庭で、状況はちがうと思います。
ご相談ください。
なるべく良い環境を整えていただけるよう、ご協力をお願いいたします。
2024年1月20日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.122
かおるせんせいの風だよりNo.122
2023年12月18日作成
今年最後の風だよりは、ふだんなかなか紹介できない世界の言葉を載せます。
「幸運は陽気な門からはいってくる」(アメリカ)
「楽しい人には草も花 いじけた人には花も草」(フィンランド)
「どうにもならないことは忘れることが幸福だ」(ドイツ)
「愛すること、忘れること、そして許すことは、人生の三つの試練」(スウェーデン)
「3月の風と4月のにわか雨とが5月の花をもたらす」(ヨーロッパ)
「口の出さなければ神様も聞き届けようがない」(イタリア)
「四本の足を持つ馬でさえつまずく」(イギリス)
「真実の矢を射るときはその先端を蜜に浸せ」(アラビア)
「人はけなされると怠け者になりほめられると力が湧いてくる」(スコットランド)
「道に迷うことこそ道を知ることだ」(アメリカ)
「人間の長所は欠点があるということである」(ユダヤ)
「山と山は出会わないが人と人は会うことができる」(ケニヤ)
かおるせんせいの伝言板
♪年末年始~1月のお休みについて♪
12/29(金)~1/4(木)・19(金)・27(土)・29(月)・31(水)
※1/9(月・祝)は、通常レッスンの予定です。
ご都合の悪い生徒さんは、振替レッスンにて対応させていただきます。
早めのご相談を、お願いいたします。
♪振替について♪
体調不良は、振替をお受けいたしません。
それ以外の前もってわかっている用事の場合は、振替いたします。
遠慮なく、お申し出ください。
2023年12月18日│かおるせんせいの風便り