カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 10」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風だよりNo.91
かおるせんせいの風だよりNo.91
2021年5月15日作成
最近は、同じ作曲家の、同じタイトルの楽譜が、多数の出版社から出版されています。
その解説は、それぞれ違う解説者が書いていることが多いようです。
同じ曲でも、曲名が違う場合も多くあります。
たとえば、ブルクミュラーの「貴婦人の乗馬」。
「乗馬」だったり、「お嬢様の乗馬」だったり。
時代背景や作曲者のねらいのようなものを考えて、なるべく忠実にそれを再現しようとする場合を考えてみたいと思います。
単に、「乗馬」だと誰の乗馬だかわかりません。
貴婦人とお嬢様も同じでしょうか?
また、ペダル記号も、全くついていないものもありますし、多すぎるものもあります。
ピアノレッスンの低年齢化が進んでいる今、その生徒さんに相応しい楽譜を選ぶということは、
とっても大切なことと考えます。
かおるせんせいの伝言板
♪6月のお休みについて♪
6/1(火)・26(土)・28(月)
新規生徒さん募集
春の新規生徒さんを、募集いたします。
若干名の募集です。
幼児さんから、大人の方まで、歓迎です。
初心者も、大歓迎です。
体験レッスン、いたします。
お友達のご紹介をお願いいたします。
しぶさわ教室 月・火・水・金・土
2021年5月15日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.90
かおるせんせいの風だよりNo.90
2021年4月19日作成
小学4年生になったK君は、作曲家の名前をたくさん覚えました。
おそらく、20人以上の作曲家のお名前は、すらすら出てくると思います。
具体的に曲名と結びつくかどうかはわかりませんが、これだけ多くの作曲家の名前を知っている小学生は多くないでしょう。
わが子の成長に不安を持っていたと思われるK君のお母さまは、体験レッスンの折、涙を流す場面もありました。
が、その後、K君にいいと思うことをいろいろ積み重ねてこられたのだろうと推測します。
これからも、少しずつ少しずつ、自分らしく歩んでいってほしいと願います。
かおるせんせいの伝言板
♪4月末~5月のお休みについて♪
4/29(木)~5/5(水)・29(土)
発表会についてのアンケート結果
アンケートのご協力、ありがとうございました。
ほとんどの生徒さんよりご回答いただきました。
おおまかに、ご報告いたします。
今年の発表会を開催してほしい(感染予防対策を行ったうえで、も含む)と、開催してほしくないが
ほぼ半々でした。
理由は様々でした。
今後の状況をみて、検討していきたいと思います。
ブラッシュアップレッスンについて
連休や、回数調整のためのお休みの折も、ブラッシュアップレッスンをお受けいたします。
次のレッスンまでの間のアドヴァイスを受けたいときや、仕上がりに磨きをかけたいとき、
学校の伴奏を引き受けた時など、お気軽にご連絡いただきたいと思います。
予定外のレッスン料をいただきますが、かけがえのない貴重な時間になることもあります。
詳しいことは、お問合せください。
2021年4月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.89
かおるせんせいの風だよりNo.89
2021年3月19日作成
音楽好きのS君のお父様。
コントラバスを弾いたり、学生時代は合唱の指揮をしたりしていたようです。
「低いパートを担当していると、音楽全体がよくわかりますよね。」というきっかけから、
「そう、全体がよくみえますね。ここは自分がでていいとこら、ここはひかえるところ。など・・・・・仕事にとても役に立っています。」とのこと。
お家を建てるときに、防音室を作ったそうです。
音楽を楽しんでいける人生を送れますね。、
音楽を学ぶということは、たくさんの収穫があると、常日頃感じています。
音楽と共に、彩り豊かな日々を過ごしていきたいものです。
かおるせんせいの伝言板
♪4月・5月前半のお休みについて♪
4/14(水)・4/29(木)~5/6(木)
発表会についてのアンケート
アンケート用紙をお渡ししてあります。
ほとんどの生徒さんからは、ご提出いただきました。
ありがとうございます。
まだ提出されていない生徒さんは、ご提出をお願いいたします。
用紙をなくしてしまった場合は、お申し出ください。
お渡しいたします。
曜日・お時間の変更について
学年が上がり、レッスンの曜日やお時間に変更をご希望の生徒さんは、なるべく早くご連絡ください。すでに、数名のお申し出があります。
すべての生徒さんが長くレッスンを続いていけるよう、変更希望でない生徒さんも変更をお願いすることもあろうかと思います。気持ちよく応じていただけると助かります。
よろしくお願いいたします♪
2021年3月20日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.88
かおるせんせいの風便りNo.88
2021年2月17日
「春は名のみの風の寒さや~♪」
梅、桃、河津さくら、ちらほら咲いています。
見ごろな木にも出会うことが、ある今日この頃です。
本格的な春が待ち遠しいです。
かおるせんせいの伝言板
♪3月のおやすみについて♪
3/8(月)・17(水)・23(火)25(金)・29(月)
かおるせんせいからのお願い
「親のできることは、ほんのわずかなことばかり。」
「木の上に立って見ると書くのが、親」
「育てたように子は育つ」
等々・・・・・
子育てについて言われていることが、たくさんありますね。
とはいえ、一人一人の生徒さんの成長の道筋は、それぞれです。
「人間は環境の動物だ」ともいわれます。
より良い環境作りにご協力お願いいたします。
環境整備は、唯一、親にしかできないことかもしれません。
よりよい練習環境、よりよい言葉がけ、よりよい眼差し、等々。
きりがないかもしれませんが、愛情のある対応をお願いいたします。
個性豊かな生徒さん、ひとりひとり、自分だけの花を咲かせることができるように、
日々、取り組んでまいります。
また、なにかありましたら、お気軽にご相談ください。
発表会についてのアンケート
発表会について、アンケートのご協力をお願いいたします。
無記名といたしますので、正直なご意見をお願いいたします。
2021年2月20日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.87
かおるせんせいの風だよりNo.87
2021年1月16日作成
昨年は、「80歳まで、元気でいてくださいね、ここにいるだけでいいので。」と、
大人の生徒さんに言っていただき、長年ピアノに携わってきて良かったと思えた1年でした。
その時は、「70まではできると思いますが、その先はどうでしょう。」と、
お答えしたと記憶しております。
年が明け、今年はどんなふうにしようかと考えていると、テレビでフジコ・ヘミングさんのことをやっていました。過酷な半生を過ごし、今でも演奏をしているようです。
私も、まだまだ踏ん張っていきたいと思います。
かおるせんせいの伝言板
♪2月のお休みについて♪
2/13(土)・15(月)・19(金)・24(水)
変更の可能性もあります。その場合、わかり次第ご連絡いたします。
新春の新規生徒さん募集
新しい年になりました。
若干名、生徒さんを募集いたします。
お友達のご紹介をお願いいたします。
曜日 月・火・水・金・土
幼児さんから、大人の方まで、初心者、大歓迎です。
体験レッスンいたします。
2021年1月16日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ