トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室」の記事一覧

教室からのお知らせ

プチリホーム

先週末より、使ってないお部屋のプチリフォームをしています。

 

古くて使い勝手の悪いタンスを撤去。

新しく大容量の本棚を、大工さんに作ってもらいました。

 

古くなった建具の張替えで、別世界を演出したいと思い切りました。

一面、少し色が濃すぎる感もありますが、しばらく様子を見ることになりました。

 

残りは、畳の入れ替えです。どんな色がいいかしら?

畳屋さんにお任せすることにしました。

10日後が、完成予定です。

 

 

 

春の新規生徒さん、募集♪

新規生徒さんを、若干名募集いたします。

 

曜日:月・火・水・金・土

時間:ご相談ください。

 

幼児さんから大人の方、初心者、大歓迎です。

無料体験レッスン、行います。

 

お気軽に、ご相談・お問合せください。

 

 

 

風だよりNo.137

かおるせんせいの風だよりNo.137

2025年3月14日作成

 

季節が先に行ったり、戻ったりしているこの頃。

「暑さ寒さも彼岸まで」

桜の開花も気になります。今年は、どこに見に行こうかな?

 

かおるせんせいの伝言板

♪4月のお休みについて♪

 4/16(水)・19(土)・29(火・祝)

 

♪曜日やお時間の変更について♪

 新年度を迎えるタイミングで、曜日やお時間の変更をご希望の生徒さんは、早めにお申し出

ください。もうすでに、何名かの生徒さんよりお申し出を受けております。

どの生徒さんも長くレッスンを続けていただくために、変更ご希望のない生徒さんにも変更

お願いすることがあります。その折は、快く応じていただけると助かります。

ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

発表会のお知らせ

日時:2025年8月24日(日)

会場:タウンニュースホール

詳細:後日お渡し予定の別紙「発表会のご案内」にて、ご確認ください。

 

ピアノが弾けると・・・♪(連載)③―1

「ピアノは脳の働きを高めます。」

 指先を動かす。先を読む。暗記する。ピアノを弾くために必要な要素は、すべて脳の働きに良いとされています。またピアノを弾くためには、両手だけではなく、目、耳、そして足さえも使わなくてはなりません。脳がフル回転し五感が研ぎすまされるのがピアノ演奏です。

 

 

「Sigeru Kawai」

久しぶりの、河合ピアノの音でした。

反田恭平の名に隠され、すっかり忘れていたショパンコンクール2位の「ガジェヴ」のリサイタル。

ほぼ満席と思われる大ホールでの熱演は、3曲のアンコールに応え、スタンディングオベーションもある、素晴らしいものでした。

 

カワイで講師をしていた時には、毎日のように聴いていた音です。

センター教場では、小さいながらもグランドピアノが置いてありました。

当時は、自宅でもカワイの大きいグランドピアノを使っていました。

父が倒れたのを機に退職し、その後は同じレベルのヤマハのグランドピアノに買い替え。

もう12~13年経ちました。

 

はじめの頃の「カワイ シゲル」は、正直あまりいいとは思えませんでした。

が、最近はとってもいいようです。

特に、コンサートグランドは他にはない響きがあるようです。

 

ほんのわずかではありますが、季節外れの白いものがちらつく今日。

心温まる1日に、感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

ケアリーヴ

20日ほど前に、右手親指にけがをしました。

紅芯大根をスライサーで、スライスしている時です。

アッ!! と思った瞬間、すでに出血。

流水で洗い流し、近くにあったタオルですぐに押さえました。

 

ガーゼが足りなくなり、近くの薬局まで買いに行きました。

ガーゼよりよさそうな、傷あて材などを購入。

が、夜中12時を回っても出血は治まりません。

 

ネットで調べてもみましたが、自分に合った手当てがわかりません。

時々指にけがをしてくるTさんに、ラインで相談。

すると、「ケアリーヴ」がおすすめとのこと。

 

翌日、開店と同時に薬局へ。

2種類に大きさのケアリーヴを購入。

早速、はってみました。

すると、どうでしょう!!!

しばらくすると、「治っていく感」があるのです♪

箱にも、「治す力」と書いてありますが、本当です。

バンドエイドと同じようなものと思っていましたが、まったく違います。

 

Tさん、本当にありがとうございます。

今では、ほとんど治ったかのように、ピアノも弾けます。

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り