トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室」の記事一覧

かおるせんせいの風便り

風だよりNo.139

かおるせんせいの風だよりNo.139

2025年5月16日作成

 

ウンベラータが芽を出しました。葉も出ました。

「ウンベラータ」数年前に、気に入って購入した観葉植物です。

ピアノのお部屋の出窓の環境が、とても適しているようです。

大きくなりすぎたため、幹の下部で切ってもらいました。

失敗の心配もあったのですが、無事5~6個の芽を出し、葉も出てきました。

これからの成長が、楽しみです♪

 

かおるせんせいの伝言板

♪6月のお休みについて♪

/4(水)・14(土)・17(火)・23(月)・27(金)

 

♪発表会費のご案内♪

発表会についてのご案内を、お渡しいたします。

ご確認をお願いいたします。

 

ピアノが弾けると・・・♪(連載)③―3

「学校や社会での適用力も高まります。」

3~5歳ごろという早い段階で脳の発達が促進されることから、幼稚園や学校などでも落ち着きある対応ができるようになります。気持ちにも余裕が生まれ、授業にも集中できるため、おだやかな感情を持つ子どもに育ちます。

 

かおるせんせいのおすすめ図書

 

「だいじ だいじ どーごだ?」

さく:えんみ さきこ

え:かわはら みずまる

大泉書店

「かおる先生」

世の中に「せんせい」と呼ばれる人は、どのくらいいるのだろか?

 

学校の先生、医師、インストラクター、等々・・・・・

ピアノ教師も「せんせい」といわれる存在かと。

 

何年も経った今でも思い出すことが、2つあります。

初めてのレッスンの時に、お父さんの運転する赤い車から顔を出し、「かおるせんせ~い♪」

と大きく手を振ったKさん。

ひとつ年上のお兄さんのレッスンについてきた時、当時4歳のTさんが何かを聞こうと、

「かおるせんせいは~~~?」。

 

「かおるせんせい」と呼ばれると、なんだか心温まるような気がします。

春キャベツ

時々行くジェラート店。

お天気のとってもいい日、久々に行きました。

 

定番のジェラートのほか、珍しいジェラートがあります。

この日は、「春キャベツ」のジェラートをいただきました。

癖もなく、さわやかに、おいしくいただきました。

以前いただいた酒粕もおいしかったなぁ~~

 

また近いうちに行きたい~♪

さわやかな鳴き声

「ホーッホケキョー♪  ホーッホケキョー♪」

すぐ近くの幼稚園のあたりを歩いていた時、聞こえてきた鶯の声。

我が家のお庭がウッソウと茂っていたころ、時期になると聞こえていた音。

 

この日は、なぜか、とってもさわやかに澄んだように感じた声。

「春がきたよ~~~♪」

と、教えてくれているように思えました。

 

 

 

「秘密基地みたい♪」

当初の予定より2か月超で、出来上がった「文庫室」(のつもり)。

中学2年生になったKさん、「秘密基地みたい」との第一声。

「なんか、かわいい~~」とも。

 

大好きな影絵に囲まれたお部屋に生まれ変わりました。

畳も入れ替え、フチなしの明るい若草色。

早めに来た生徒さんが待つためや、お迎えを待つお部屋等として使いたいと思います。

 

なかなか思い切れなかったいろいろなものも処分し、自分の心の中もスッキリ。

心も一新。

前向きに一歩を、踏み出していきたいところです。

 

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り