トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室」の記事一覧

教室からのお知らせ

早起きは、3文の徳?

ここ数年は、朝5時半ごろに起きることが多くなりました。

そして、時々4時、4時半ごろに目が覚めることもしばしば。

ゴロゴロとして、5時半に起きるのです。

 

今日も4時半に目が覚めたので、起きてなにかすることにしました。

そうだ! クローゼットの中を使いやすいように整理しよう。

始めてみると、なんとスイスイ進みます。

こういうことを、「三文の徳」というのだろうか?

 

 

 

本当に梅雨?

今週は、ずっと真夏のような陽気。

急に暑くなり、もう梅雨が明けたかのようです。

 

雨が続くと、晴れの日が恋しくなる。

が、晴れの日ばかりだと、少しはふってほしいと思う。

 

ないものねだりは、私だけかなぁ~~♪

風だよりNo.140

かおるせんせいの風だよりNo.140

2025年6月16日作成

 

「どしゃぶり」という絵本を買ってきました。

雨の季節に入り、憂うつな気分になりがち。

「あめのこえがきこえるよ。どしゃぶりとあそぼう!」とある。

無邪気に楽しめる子供がうらやましいなぁ♪

 

かおるせんせいの伝言板

♪7月のお休みについて♪

/15(火)・16(水)・21(月・祝)

 

♪発表会費納入のお願い♪

7月分のお月謝と一緒に、納入お願いいたします。

早めに納入いただいている生徒さん、ありがとうございます。

 

♪ブラシュアップレッスン♪

発表会に向けて、通常レッスン以外にレッスンをお受けいたします。

ご相談ください。こちらからもお声がけさせていただくこともあるかもしれません。

 

ピアノが弾けると・・・♪(連載)④―1

「集中力が鍛えられます。」

ピアノはたいてい一人で、しかも人前で演奏するもの。本番を輝かせるための精神力が必要です。ピアノを通じて、ここ一番の集中力が鍛えられるとともに、受験勉強にも必要な継続力、忍耐力、持続力が身に付きます。

中学・高校受験のためにピアノは学力向上に大いに役に立っています。

 

かおるせんせいのおすすめ図書

「ふわふわとちくちく」

監修 齋藤孝

絵 川端 瑞丸

日本図書センター

 

 

 

 

梅雨時の新規生徒さん、募集♪

新規生徒さんを、若干名募集いたします。

 

曜日:月・火・水・金・土

時間:ご相談ください。

 

幼児さんから、大人の方。

初心者、大歓迎です。

 

体験レッスン、行います。

お気軽にお問合せください。

 

 

 

6歳の6月6日

昨日は6月6日。

お稽古事を始めるのは、「6歳の6月6日」

と、言われていたことがあります。

かつては、そういうことをご存じで、そのとおりにされる方もいました。

が、最近は、そういうことをご存じないかたがほとんどだと思います。

また。価値観の多様化に伴い、低年齢化が進んでいるようです。

 

我お教室には、いろいろな年齢の方が在籍しています。

何を始めるのも、本人次第。

最近では、年齢はあまり関係ないように思うこともしばしば。

「ひととくらべない」

マイペース。

瞬間芸術である音楽。

その時その時の響きを、味わえるような時間をもてるとといいのかなぁ~~♪

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り