トップへ戻る

カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 8」の記事一覧

かおるせんせいの風便り

風だよりNo.101

かおるせんせいの風だよりNo.101

2022年3月16日作成

 

この4月に、小学1年生になるRちゃん。

とっても、と~っても元気な女の子です。

「ピアノの先生の子供の頃の夢は、何だったの?」との質問です。

「う~ん、子供の頃の夢は、ピアノの先生になることだったよ。」と答えました。

すると、「今の夢は?」とRちゃん。

「ピアノの先生になることは叶ったから、元気でこのまま、ピアノの先生を永く続けること。」

と返しました。

「Rちゃんの夢は?」と聞くと

「大金持ちになること。いっぱいぬいぐるみを買いたい。」だそうです。

すると、同席していたお父様が、「すぐなんでも買ってというので、お金がないと言っている。」とのこと。

Rちゃんも、本当の夢が見つかって、それに向かって進んでいけるようになれるといいね♪

 

かおるせんせいの伝言板

♪4月・5月前半のお休みについて♪

 4/9(土)・12(火)・13(水)・4/29(金)~5/5(木)

 

曜日・お時間の変更について

新年度になって、レッスンのお時間や曜日の変更をご希望の生徒さんは、ご相談ください。

すべての生徒さんが長くレッスンを続けていけるように、変更を希望されない生徒さんにも変更をお願いすることがあるかもしれません。無理のない範囲で、気持ちよく応じていただければ助かります。ご協力を、お願いいたします。

 

かおるせんせいのお薦め図書

「言葉の花束」

サヘル・ローズ著

講談社

 

保護者の皆さまへのお勧めです。ご希望の方に、貸出いたします。

お申し出ください。

 

 

風だよりNo.100

かおるせんせいの風だよりNo.100

2022年2月18日作成

 

100回目の風だよりです。

生徒の皆さん、保護者の皆さま、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

これからも、コンスタントにやっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします♪

 

2年ほど前の3月だったと思います、古いオーディオセットを処分したのは。

その時、ピアノ学習用の楽譜とレコードのセットも一緒に引き取ってもらいました。

レコードに後悔の念はありません。が、楽譜は残しておくべきだったと後から思うことが、

しばしばありました。

そんな折、新品の楽譜のセットをいただきました。

片づけをしていて、おもわぬところから出てきたもののようです。

ゴミになってしまうものなので、役立ててほしいとのことでした。

ありがとうございます。

これも、何かのご縁のなせるところでしょうか。

遠慮なく使わせてもらいます。

 

かおるせんせいの伝言板

♪3月のお休みについて♪

 3/5(土)・23(水)・25(金)

 

かおるせんせいからの確認

振替レッスンについての確認です。

入学の折に、お話させていただいておりますが、忘れることもあると思います。

今一度、ご確認をお願いいたします。

 

体調の悪いときは、振替いたしません。

無理をしてぶり返したりして、良いことはありません。

治ってからがんばっても、遅くありません。

また、レッスンを忘れていた場合は、論外です。

 

行事や旅行など、前もってわかっている場合は、振替いたします。

遠慮なく、お申し出ください。

 

 

 

 

 

 

風だよりNo.99

かおるせんせいの風だよりNo.99

2022年1月16日作成

 

新しい年、寅年になりました。

本年も、よろしくお願いいたします。

 

元旦早々から、めまいに悩まされていたため、のんびりと過ごしていました。

「まごわやさしい」ということを思い出しました。

 

「まめ」のま、「ごま」のご、「わかめ」のわ、「やさい」のや、「さかな」のさ、

「しいたけ」のし、「いも」のい

 

○の文字をつなげると、「まごわやさしい」になります。

毎回の食事でバランスよく栄養を摂ること、忘れていたかもしれません。

今年は、より一層、健康に気を付けていきたいと思います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪2月のお休みについて♪

 2/28(月)

 

かおるせんせいからのお願い

楽器の購入をお考えの生徒さんに、お願いです。

可能な限り、ピアノでのご検討をお願いいたします。

そして、是非ともご相談いただきたいと思います。

 

楽器店もたくさんあります。直営店もあれば、代理店もあります。その内容も様々。

今のご時世、納品にとてもお時間のかかるお店もあるようです。

長く音楽を楽しんでいただくためにも、よりよいものを手に入れていただきたいと考えます。

 

また、やむをえず電子ピアノをご検討いただく場合でも、ご相談ください。

ネットか、量販店か、楽器店か。

同じように見えても質が違うことも多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

風だよりNo.98

かおるせんせいの風だよりNo.98

2020年12月19日作成

 

今日は、ミニミニ発表会を行いました。

3組、5名の生徒さん達です。

どの生徒さんも、今日の本番が一番良い出来でした。

 

K家は初めての兄弟での連弾に挑戦。兄のYさんはソロを3曲。発表会デビューの、妹のRさんは少しアレンジしたものも取り入れた演奏になりました。

 

Y家は、3人兄弟の長女Aさんの初めての発表会。ご家族皆の前で、目標のノーミスの達成。

日頃の努力を披露することができました。

 

T家は、ご家族全員が演奏。ピアノソロはもちろん、お父様のギターの弾き語りや、4手連弾、6手連弾など、盛りだくさん。見に来てくださったおばあさまも、とってもうれしそう。

 

今日のすべての生徒さんやご家族、楽しいお時間をありがとうございました。

なお、ミニミニ発表会はまだ受け付けますので、ご希望の生徒さんはお申し出ください。

 

本来なら、ホールを借りて皆で集まって開催したいのです。

が、それは、世の中が落ち着いてからにしたいと思います。

あ~~、早くその日がくるといいなぁ~~♪

 

かおるせんせいの伝言板

♪1月のおやすみについて♪

 12/30(木)~1/5(水)・29(土)・31(月)

※1/10(月・祝)は、レッスン行う予定です。

 ご都合の悪い生徒さんは、振替をお願いいたします。

 早めに、お申し出いただけると助かります。

 

風だよりNo.97

かおるせんせいの風だよりNo.97

2021年11月17日作成

 

今年も、親戚の家より、大きなゆずが届きました。

Mさん、毎年、ありがとうございます。

今年は、今までで一番立派なような感じがします。

あ~、もう今年も残り少ないんだな~、と思う瞬間です。

 

ピアノレッスンを始めて3年目のKちゃん。

保育士でもあるお母さまが、音楽に親しまれていることがとてもいい影響を与えているように思います。リトミックの経験も効いているようです。

練習が、日常の習慣になってきているように感じるこの頃です。

「しかって、やらせています。」とのことですが、のびのびと弾いている様子です。

きっと、声掛けの仕方もお上手なのでしょう。

 

どの生徒さんも、3度の食事のように、歯磨きのように、入浴のように、ピアノ練習が習慣になってほしいと願います。

そして、何より、音楽に親しんで、音楽を取り入れた生活を送ってほしいと考えます。

 

かおるせんせいの伝言板

♪12月・1月のお休みについて♪

 12/1(水)・20(月)・30(木)~1/5(水)

※1/10(月・祝)は、レッスン予定です。

 ご都合の悪い生徒さんは、振替をお願いいたします。

 

かおるせんせいからのお願い

お便り、読んでいただけていますでしょうか?

お便りの紙をなくしたときは、ホームページからもご覧いただけますので、必ずご確認を

お願いいたします。

また、週に1度ほど、ブログもアップしています。

こちらも読んでいただければ、うれしいく思います。

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り