カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 14」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風便りNo.71
かおるせんせいの風便りNo.71
2019年8月19日作成
猛暑が続き、大型台風もやってきた今年の夏。
子供さん達の夏休みも、残り少なくなってきましたね。
海外旅行に行った生徒さん、北海道に行った生徒さん、キャンプに行った生徒さん、レジャーランドに行った生徒さん、田舎に行った生徒さん、どこにも行かなかった生徒さん・・・・・
「よく遊び、よく学べ」の精神の下、大きく成長したことと思います。
かおるせんせいの伝言板
♪9月のお休みについて♪
9/12(木)・13(金)・15(日)・24(火)・25(水)
*9/16(月・祝)は、通常レッスンの予定です。
ご都合悪い場合は、振替にて、対応させていただきたいと思います。
早目にご連絡いただければ、助かります。
かおるせんせいからのお願い
お月謝の納入のタイミングについてのお願いです。
基本、その月の第1レッスン日に、納入いただきたいと思います。
お便りのできた段階で、お月謝袋をお返しします。
早目にご準備できる生徒さんは、前月最後のレッスン日も歓迎です。
もし、何らかの事情で遅れる場合は、お申し出いただきたいと思います。
発表会について
弾きたい曲のある生徒さんは、お申し出ください。
もうすでに、何名かの生徒さんからお申し出いただいております。
9月から、練習に取り組みたいと考えます。
会費の納入は、11月のお月謝と一緒にお願いいたします。
楽器の購入をご検討される生徒さんへ
購入ご希望の時は、ご相談いただきたいと思います。
ご紹介させていただきます。
2019年8月20日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風便りNo.70
かおるせんせいの風便りNo.70
2019年7月16日作成
月に1回のお便り、70回目になりました。
プリンターの不具合により、お渡しするのが遅れることもありました。
タイミングが合わずに、2回分一緒にお渡しすることもありました。
が、欠かさず、やってきました。
そのお蔭で、つたないパソコン操作ですが、維持はできているようです。
スムーズにできる時と、なかなか進まない時とありますが、続けてきたからこそできることだと思います。
ピアノと同じ、「継続は力なり」。
かおるせんせいの伝言板
♪8月のお休みについて♪
8/1(木)・11(日)~17(土)
♪でんえん幼稚園教室の生徒さんへ♪
冷房費を納入されていない生徒さんは、8月のお月謝と一緒の納入をお願いいたします。
グレードテスト
先月、受験していただいたグレードテストの結果報告です。
12級2名、11級1名、計3名。
全員、合格です。おめでとうございます。
また、次の級目指して、やっていきたいと思います。
お渡しした、認定証は、大切に保管をお願いいたします。
折を見て、まだ未受験の生徒さんにもお声をかけさせていただきます。
発表会同様、力を付けるいいチャンスになります。
今回も普段とは違う姿を見ることができ、ひとりひとりの成長が窺えました。
今後のレッスンに役立てていきたいと思います。
2019年7月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風便りNo.69
かおるせんせいの風便りNo .69
2019年6月18日作成
熱海の花火を見てきました。
近いので、いつでも行けると思い、1度も見たことがありませんでした。
高齢の母も一緒なので、お部屋から真正面に見える宿をとりました。
源泉かけ流しの湯、珍しい壁面の水槽。
梅雨時でしたが、お天気に恵まれ、楽しい1夜を過ごすことができました。
次の日、朝から仕事のある息子は朝早い新幹線で、東京に帰ったのですが、にこやかだったので、良かったです。
かおるせんせいの伝言板
♪7月のお休みについて♪
7/10(水)・23(火)・24(水)
♪でんえん幼稚園教室の生徒さんへ♪
冷房費の納入をお願いいたします。
ひとり 1シーズン 2,000円
7月のお月謝と一緒に納入ください。
かおるせんせいからのお願い
なるべく長く続けていただきたいと考えるピアノレッスンですが、やむをえず続けられない場合のことです。
1ヶ月以上前に、お申し出をお願いいたします。
1ヶ月未満の場合は、次月のお月謝をいただくことになります。
ご注意をお願いいたします。
かおるせんせいの本物の勧め
また、近いうちに、消費税が上がるようですね。
ご自宅での練習楽器が、ピアノでない生徒さんに、お買い替えのお勧めです。
いろいろ理由はあろうかと思いますが、前向きにご検討をお願いいたします。
きちんとした技術を身に着けるためには、普段の練習の積み重ねが欠かせません。
どんなにグレードの高いものでも、キーボードや電子ピアノでは、本物の技術は身に付きません。
より良い環境の準備をお願いいたします。
2019年6月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風便りNo.68
かおるせんせいの風便りNo.68
2019年5月19日作成
久しぶりに、オペラを聴きにいってきました。
有名なアリアや二重奏、三重奏のいいところ、ハイライト。
ソプラノ、メゾソプラノ、テナー、バリトン。
第一線で活躍している二期会のメンバー。
気軽に聴ける雰囲気で、楽しめました。
とっても素晴らしかったです。
声楽を学んでいた頃を思い出しました。
かおるせんせいの伝言板
♪6月のお休みについて♪
6/15(土)・16(日)・25(火)午後・27(木)
発表会のお知らせ
日時: 2019年12月21日(土)
会場: タウンニュースホール
詳細: 後日、お知らせいたします。
*出場見込み生徒さんの人数の関係より、今回も秦野で開催することとしました。
でんえん幼稚園教室の生徒さんには、少し遠いですが、普段はなかなか触ることのできな
いいいピアノで、質の良い体験ができます。
1年に1度の機会を大切にやっていきたいと思います。
*弾きたい曲のある生徒さんは、早めにお申し出ください。
*今回は、2部で、クリスマスの曲を考えております。
ソロは、クリスマス曲以外のもので、お考えいただきたいと思います。
*わからないことや、ご希望などは、お気軽にご相談ください。
*今回も、保護者の方々のご協力をお願いいたします。
2019年5月21日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風便りNo.67
かおるせんせいの風便りNo,67
2019年4月15日作成
「アウト!」と高らかな声。先日のレッスンでのことです。
80歳代と50歳代の母娘さん。二人で1時間のレッスンです。
いつも、前半40分くらいは、ピアノに向かい、集中したレッスンになります。
軽いお指の体操のようなことから始まり、宿題のチェック。
その後、ピアノから離れて、その日は、リズムで遊びました。
1小節分、前の人の模倣をし、その次の1小節分は自分で考えたリズムをたたく。
ということをやった時のことです。
最初はたどたどしい感じだった80代のMさんが、あまりにもお上手にリズムを作ってたたいたため、すかさず「すばらしい!」と言った後、私は考えていたリズムを忘れてしまい、止まってしまいました。
「アウト~~!」と50代のKさん。タイミングの良さと、その小気味いい明るい声。
大笑いのレッスンになりました。
かおるせんせいの伝言板
♪5月のお休みについて♪
4/28(日)~5/6(日)・29(水)
♪レッスン時間変更について♪
新年度にあたり、学校のお帰りが遅くなり、レッスン時間の変更をお願いすることがあります。
どの生徒さんも長く続けられるように、ご協力をお願いいたします。
新規生徒さん募集
しぶさわ教室・でんえん幼稚園教室にて、新規生徒さんを募集いたします。
お友達のご紹介をお願いいたします。
しぶさわ教室 月・火・水・金
でんえん幼稚園教室 木
幼児さんから大人の方まで、初心者 大歓迎です。
2019年4月17日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ