トップへ戻る

カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 24」の記事一覧

かおるせんせいの風便り

風便りNo.25

かおるせんせいの風便りNo.25

2015年10月22日作成

風便りをはじめて、3年目に入りました。

いつも、ご覧いただけてますでしょうか?

実りの秋になりました。

柿、栗、新米、新豆等々・・・・・・

食欲の秋でもありますね!

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 11/27(金)

♪発表会費納入のお願い♪

 発表会出演予定の生徒さんは、11月のお月謝と一緒に会費の納入をお願いいたします。

 ひとり 13,000円

♪でんえん幼稚園の生徒さんへ♪

 暖房費の納入をお願いいたします。

 ひとり 1シーズン 1,500円。11月のお月謝と一緒にお願いいたします。

♪グレードテストの結果報告♪

 9月13日、10月18日、グレードテストが実施されました。

 合計5名が受験し、全員合格です。おめでとうございます。

 今回は、9級という難しいレベルにチャレンジしたS君、良かったね!

 完璧を目指して、少し上手くいかずに涙したT君も一安心ですね。

 また、次の目標に向かって、自分のペースで進んでいきましょう。

 

かおるせんせいのワンポイントチェック

 『卵が先か、鶏が先か?』

 どちらが欠けても、次に続きません。

 「音楽が先か、技術が先か?」

 どちらも大切ですよね。

 しかし、いくらすばらしい技術があったとしても、、音楽(心)のない演奏で、人を感動させるることはできるでしょうか?

 かおるせんせいは、まずは音楽(心)が先で、それに伴って、確かな技術を身に付けることを目指します。

 

 

風便りNo.24

かおるせんせいの風便りNo.24

                           2015年9月22日作成

 

5連休のシルバーウィークはお天気に恵まれましたが、いかがお過ごしでしょうか?

楽しい時間を持つことができましたか?

秋は、行事の多い季節。体調に気を配り、いい思い出を作りましょう。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 10/22(木)・30(金)

 変更の可能性があります。変更の場合は、またご連絡させていただきます。

 

かいるせんせいのワンポイントチェック

 「継続は力なり」

 ピアノレッスンを始めるきっかけは、人それぞれだと思います。

 自分からやりたくて、はじめる。

 家族の勧めで、はじめる。

 お友達に誘われて、はじめる。・・・・・・・・・・などなど・・・・・

 

 どんな習い事でも、長く続けることは、なかなかむずかしいことのようです。

 特に、ピアノの上達には、自宅での練習が大切な要素のひとつとなります。

 どんなに好きなことでも、波はあります。長い目でみていただきたいと考えます。

 

 学年が上がるにつれ、習い事の数が増えたり、塾、部活動などを理由に、ピアノレッスンを

 やめる生徒さんがいます。

 せっかく少しいい曲が弾けるようになったころにやめる生徒さんには、いつも、とても残念

 な想いがあります。

 

 音楽には、精神的にいい影響がたくさんあります。

 鑑賞ももちろん効果がありますが、自分で演奏することが一番良いとされています。

 時間の使い方を工夫し、集中して練習できれば、長時間の練習は必要ないのです。

 学校のお勉強が難しくなっても、気分転換として、ピアノを上手に生活の中に取り入れて

 長く続ける生徒さんが、もっともっと増えることを願います。

 

風便りNo.23

かおるせんせいの風便りNo.23

                   2015年8月24日作成

 

猛暑も過ぎていこうとしているようです。

夏休みも終わりますね。普段とはちがう貴重な体験をして、大きく成長した姿を見るのが楽しみです。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 9/9(水)・17(木)25(金)

 

おすすめのコンサート

 カワイコンサート「山岸ルツ子 ピアノリサイタル」

 2015年10月2日(金) 18:00開場 18:30開演

 海老名市文化会館小ホール

 一般券 2,500円  ペア券 4,000円 学生・会員券 2,200円

 ショパン、リスト、クライスラー、ラフマニノフ

 とてもおすすめです。ご希望の方は、ご連絡ください。

 

新規開講のお知らせ

 9月より、しぶさわ教室、金曜日、新規開講いたします。

 あわせて、新規生徒さんを募集いたします。 

 お友達のご紹介をお願いいたします。

 

リトルコンサート イン 秦野のお知らせ

 2015年12月26日(土) タウンニュースホール

 とても良いピアノが弾けます。極力ご参加ください。

 詳細は、別紙をご覧ください。

風便りNo.22

かおるせんせいの風便りNo.22

2015年7月15日作成

 

7月に入ってから、雨の日が続いたかと思えば、猛暑と言われる日が続いたりしています。

体調管理に気を付けて、毎日元気に過ごしたいものですね♪

 

外出時には帽子をかぶり、こまめな水分補給を心がけましょう。

バランスの良い食事と、適度な休養を取りましょう。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 7/29(水)・30(木)・31(金)

 8/6(木)~17(月)・24(月)

 

かおるせんせいのワンポイントチェック

『大切なものは目に見えにくい』

毎日一緒に暮らしていると、ほんのわずかな成長には気づかないことが多いと思います。

身体の成長は、数値で測れることもあり、その変化は見えやすいですが、内面的な成長は見えにくいですね。

基本的に週に1度のレッスンで、生徒さんと接するピアノ教師には、1週間の間の生徒さんの成長がとても大きく感じることのできる瞬間があります。

レッスンに同行されるお母様にも、変化や成長を感じることがあります。

子供さんだけが成長していることもありますが、同時に親子共成長していることも多いように思います。

人それぞれ、成長の仕方や中身、方向性や進度などは違います。

ひとりひとりの成長に寄添い、暖かく見守っていきたいですね。

小さな成功体験の積み重ねが、大きな成功体験につながります。

目先の大きな成果を求めるより、ゆったりと毎日を楽しみながら、小さな感動に喜びをもって進んでいけるといいですよね♪

 

 

 

 

 

風便りNo.21

かおるせんせいの風便りNo.21

2015年6月23日作成

 

この春、夜になると、天井裏から何か動物の動く音がするようになりました。

夜中1時から2時頃、大運動会をするようになり、勉強のため遅くまで起きている息子からの強い申し出で、対策を考えることになりました。

市役所に連絡したところ、すぐに担当の方が来てくださり、アドバイスを受けました。

その後、「○○消毒」と大きな看板のある生徒さんのお家のことを思い出し、ご相談しました。

天井裏をのぞいたり、お庭のフンなどから、ハクビシンに間違いないということになりました。

古い家は、ハクビシンにとって住みごこちがいいらしのです。

暗視カメラを何か所かに設置、行動の観察をし、外に出かけている隙を見て、出入りできる所をすべてふさいでもらいました。

そして、最後は、床下と天井裏の消毒です。

2か月くらいかかる気の長いお仕事で、タイミングもとても大切なようです。

思わぬ出費になりましたが、最小限の被害で食い止めることができました。

悪徳業者が多いとのことで不安でしたが、良心的な対応で助かりました。

Mさんのお父様、Tさん、お世話になりました。ありがとうどざいました。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 7/1(水)・7(火)

 夏休み期間のレッスン予定は、ひとりひとりご相談させていただきたいと思います。

♪でんえん幼稚園教室の生徒さんへ♪

 冷房費の納入をお願いいたします。

 ひとり、1シーズン、1,500円。7月のお月謝と一緒に納入ください。

 

かおるせんせいのおすすめの本

 「置かれた場所で咲きなさい」・「面倒だから、しよう」 渡辺和子 幻冬舎

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り