トップへ戻る

カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 28」の記事一覧

かおるせんせいの風便り

風便りNo.10

風便りを始めて、今回が10回目となります。

いつも、ご覧いただけてますでしょうか?

これまでのものを見直してみました。日付が入っていないことに気が付きました。今回より、作成日の日付を入れさせていただきます。

 

まだ梅雨は明けていないようですが、とても暑い日が続いています。外出の折には、必ず帽子をかぶりましょう。

また、こまめに水分を撮るように心がけたいものですね。

 

発表会のお知らせ

日時:2014年12月27日(土)

会場:海老名市文化会館 サロンホール

会費:10,000円(見込み)

その他:詳細は、後日,お知らせいたします。

弾きたい曲のある生徒さんは、早めにお申し出ください。

    なお、今回は「アナと雪の女王」は、希望者が多いと思われるため、除外させていただきます。

 

かおるせんせいからの伝言板

#夏のレッスン予定について#

 自宅生徒さん:7/25(金)・30(水)・8/12(火)・13(水)・15(金)はお休み、それ以外は通常通り

 でんえん生徒さん:個々にお渡しする別紙をご覧ください。

 こいそ生徒さん:7/25(金)・8/15(金)・29(金)はお休み、それ以外は通常通り

 

かおるせんせいのワンポイントチェック

ご自宅の楽器は、なんですか?

鍵盤楽器には、いろいろなものがあります。ピアノ、電子オルガン、電子ピアノ、キーボード、

鍵盤ハーモニカ等。電源が必要で、スィッチがあるものは、ピアノではありません。

どのような楽器をお持ちなのか、今一度ご確認をお願いいたします。

分からない場合は、お知らせください。

 

風便りNo.8

久しぶりに、新幹線に乗りました。約2時間で、新潟に到着。速くて便利ですね。

その先は、普通列車。のんびりと景色を見ながら、沿線に咲いているお花や田んぼ、空飛ぶ鳥の様子などを楽しみながらの小1時間。

速いと見えないものも、ゆっくりだといろいろ見えて、心豊かな時間が過ごせたように思います。乗客の会話も、リズミカルに感じました。

 

かおるせんせいからの伝言板

 ♯お休みについて

  6月4日(水)・6月12日(木)

  月曜日の生徒さん、火曜日の生徒さん、お便りでお伝えした以外のお休みをいただき、申し訳ありませんでした。

 

かおるせんせいからのお願い

  基本的に、お子さんが小さいときには慣れるまで、お母様もレッスンに同席をお願いしたいと思います。

  また、お子さんが大きく慣れてきていても、たまには(3か月~4か月に1度くらい)レッスンをみにきてあげてほしいと思います。成長のしかたは、ひとりひとり違います。それまでは知らなかった一面をみることもできると思います。お便りやお電話ではお伝えできないものも、感じていただけることと思います。「百聞は一見に如かず」です。

 

年間レッスン回数と振り替えについて

 ♪年間レッスン回数♪

  最低40回のレッスンをお約束いたします。

  過去数年、42回から43回のレッスンを行っております。

  曜日により偏りのないようにいたします。

 ♪振り替え♪

  事前にお申し出いただければ、振り替えをいたします。

  空き時間のない場合や、理由によっては、応じられないこともあります。

 

こころに効くひとこと

 「生きている音を感じよう」

 うぐいすの声をきくと、すてきだと思い、カエルの声をきくと、うるさいと感じることがある。でもそも内面に目を向ければ、生きものすべてが、自分らしく鳴いて、生きているんだ。

 

 

 

風便りNo.6

いよいよ、春ですね!

お天気の良い日には、お花見にでも行きたいですね♪

 

かおるせんせいからの伝言板

♯お休みについて

  4月7日(月)・4月8日(火)

  月曜日の生徒さんは、3月10日に予定外のお休みをいただき、申し訳ありませんでした。春休み中に振り替えを行います。それぞれご相談させていただきます。

  上記以外に、お休みをいただく必要があります。日程がわかったら、事前にご連絡させていただきます。

 

♪グレードテストの結果報告

 3月16日に行われたグレードテストは、1名受験し、合格です。おめでとうございます。前回体調不良のため、先のばしになりましたが、良かったですね。

 

かおるせんせいからのお願い

4月より、消費税が変更になります。

お月謝やテキスト代などは、なるべくおつりのないようにご用意をお願いいたします。

 

かおるせんせいのおすすめのおはなし

「きたかぜとたいよう」

是非、読んでみてください。

かおるせんせいは、いつも「たいよう」のようでありたいと考えます。

 

風便りNo.1

パソコンの勉強を始めました。

常々、生徒さんや保護者の皆様に、何かを発信する術がほしいと思っていました。

自分のパソコンの練習も兼ねて、時折(なるべく毎月)風便りをお届けいたします。

 

 

かおるせんせいからの伝言板

発表会のアンケートにご協力、ありがとうございました。

いろいろなご意見をいただき、次に生かしていきたいと思います。

なお、まだ提出してない方は、近いうちにお願いいたします。

 

 

かおるせんせいのワンポイントチェック

最近、姿勢の悪い生徒さんが多いようです。

腰や背中を丸くせず、背筋をまっすぐのばしましょう。

ピアノに限らず、正しい姿勢で臨むことは、成長や発達に良い結果をもたらします。

特に、女のお子さんは、将来の不妊にも影響があると言われますので、気を付けましょう。

 

 

こころに効くひとこと

「ありのままでいこう」

世の中には、ずるいことや、かけひきなどがたくさんある。

だけど、器用になるよりは、まっすぐ、ありのままでいたい。

風便りNo.3

このお便り、いつもご覧いただけていますでしょうか?

 

2013年もそろそろ終わり、新しい2014年を迎えるころとなりました。

次も良い年にしたいものですね!新しい年もよろしくお願いいたします♪

 

かおるせんせいからの伝言版

年始は、1月7日より、通常レッスンを行う予定です。

 

かおるせんせいのワンポイントチェック

大きな声で、あいさつをしましょう。

「こんにちは」「さようなら」「ありがとうございます」などの言葉には、素晴らしい力があります。

笑顔で、明るい声で、相手のお顔を見てあいさつしましょうね♪

 

こころに効くひとこと

「どんなときでも、あきらめない」

失敗したあとで、成功のきっかけをつかむことだってある。

どんなにうまくいかないときでも、投げ出さないでやってみよう。

 

かおるせんせいのおすすめCD

レ・フレール 「ピアノ スペシャル」

兄弟によるピアノデュオ。

是非、一度聴いてみてください。お貸しいたします、お申し出ください。  ¥

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り