カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 28」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風便りNo.5
2週にわたる雪により、我が家は大きな被害がありました。
カーポートが倒れ、車もつぶれました。2月22日現在、車庫は、雪のけした雪の置き場と化しています。その雪が解けるには、まだしばらく時間がかかりそうです。
人に被害がなかったのが、なにより幸いでした。
かおるせんせいからの伝言板
♯お休みについて
3月6日(木)・3月12日(水)・3月14日(金)・3月25日(火)・
3月31日(月)
変更の可能性があります。その場合、事前にご連絡させていただきます。
♭カスタネットのゴム
カスタネットのゴム、のびていませんか?専用のゴムがあります。差し上げますので、欲しい生徒さんは、お申し出ください。
♪グレードテストの結果報告
1月26日に、グレードテストが行われました。
7名申込、1名欠席、6名受験しました。受験した6名すべて合格しました。おめでとうございます。また、次をめざして、ひとりひとりのペースで、楽しみながら進んでいきましょう。
かおるせんせいからのお願い
新しい生徒さんのご紹介をお願いしたいと思います。
幼児さんからおとなのかたまで、初心者歓迎です。
音楽療法の勉強をしています。軽い障害をお持ちのかたも、ご相談ください。
緊急の連絡に備えての連絡先、連絡方法について
お仕事をお持ちのお母様が増えており、お仕事でなくても連絡の付きにくいお母様もあり、緊急の連絡に備えて、できれば、ケータイの番号やEメールをお知らせ頂きたく、お願いいたします。
なお、一部の通信がうまくいかない場合がありましたが、改善されているはずです。ご迷惑・ご不便をおかけ致しました。
2014年9月17日│かおるせんせいの風便り
風便りNo.4
新しい年になりました。今年もよろしくお願いいたします。
ノロウィルスが流行っていますね。インフルエンザの時期でもありますね。手洗い、うがいを心がけましょう。
かおるせんせいからの伝言版
♪♪水曜日・木曜日の生徒さんへ♪♪
1月29日・1月30日、勉強会や家事の都合により、お休みをいただきたいと思います。
かおるせんせいからのお願い
♪~♪自宅楽器の重要性について♪~♪
「いつまで続くかわからない」「続くかどうかわからないので、とりあえずキーボードで」
やめること、続かないことが前提になっていませんか?
教師が指導する→自宅で次のレッスンまで習ったことを復習する→次のレッスンで教師がチェックする→ステップアップする これは正しい流れです。
レッスンは本物のピアノでほんの少ない時間。せっかく本物のピアノで指導を受けても、ご自宅に適切な楽器がなければ、いくらご自宅でたくさんの練習時間をかけても、上達は期待できません。
習字を習うのにボールペンで練習しても上手になりません。
野球をやるにも皮の手袋と棒では話になりません。
ピアノを習うにはやっぱりピアノが必要です。事情が許せば、ピアノでの練習をお願いいたします。購入については、ご相談ください。
こころに効くひとこと
「ぜんぶこころの持ち方しだい」
こころを満ち足りた状態にしておけば、世の中に、不満なことはなくなる。こころを広く大きく持っていれば、世のなかに、ぎすぎすしたところはなくなる。
2014年9月18日│かおるせんせいの風便り
風便りNo.3
このお便り、いつもご覧いただけていますでしょうか?
2013年もそろそろ終わり、新しい2014年を迎えるころとなりました。
次も良い年にしたいものですね!新しい年もよろしくお願いいたします♪
かおるせんせいからの伝言版
年始は、1月7日より、通常レッスンを行う予定です。
かおるせんせいのワンポイントチェック
大きな声で、あいさつをしましょう。
「こんにちは」「さようなら」「ありがとうございます」などの言葉には、素晴らしい力があります。
笑顔で、明るい声で、相手のお顔を見てあいさつしましょうね♪
こころに効くひとこと
「どんなときでも、あきらめない」
失敗したあとで、成功のきっかけをつかむことだってある。
どんなにうまくいかないときでも、投げ出さないでやってみよう。
かおるせんせいのおすすめCD
レ・フレール 「ピアノ スペシャル」
兄弟によるピアノデュオ。
是非、一度聴いてみてください。お貸しいたします、お申し出ください。 ¥
2014年9月18日│かおるせんせいの風便り
風便りNo.2
寒い季節になってきました。
体調管理に気を配り、1日1日を大事に過ごしたいものですね~♪
かおるせんせいからの伝言版
♪♪でんえん幼稚園のせいとさんへ♪♪
暖房費の集金をさせていただきたいと思います。
ひとり 1シーズン 1,000円 12月のお月謝と一緒に納入ください。
♪♪木曜日の生徒さんへ♪♪
11月21日、11月28日、勉強会のため、お休みをいただきたいと思います。2週続いて申し訳ありません。
かおるせんせいのワンポイントチェック
ツメは長く伸びていませんか?
ツメが長く伸びていると、ピアノの上達に悪影響を与えます。
ツメをはがすようなケガにつながる場合もあります。
日常生活においても、決して良いこととは思われません。
常に、ツメは伸びていないかチェックして、清潔な手指を心がけましょう。
クリスマス会
12月20日(金) こいそ幼稚園 PM5:00~6:00
12月24日(火) 自宅 PM2:00~3:00
12月26日(木) でんえん幼稚園 PM2:00~3:00
*時間は変更の場合もあります。
会費 ひとり 500円 プレゼント交換用プレゼント 500円くらいのもの
なるべく、お母様もご参加ください。
ご兄弟、お友達も参加できます。(3日前までにご連絡ください)
年末年始のレッスンについて
クリスマス会が年内最後のレッスンになります。
年始は、1月7日より、通常にレッスン予定です。
2014年9月18日│かおるせんせいの風便り
風便りNo.1
パソコンの勉強を始めました。
常々、生徒さんや保護者の皆様に、何かを発信する術がほしいと思っていました。
自分のパソコンの練習も兼ねて、時折(なるべく毎月)風便りをお届けいたします。
かおるせんせいからの伝言板
発表会のアンケートにご協力、ありがとうございました。
いろいろなご意見をいただき、次に生かしていきたいと思います。
なお、まだ提出してない方は、近いうちにお願いいたします。
かおるせんせいのワンポイントチェック
最近、姿勢の悪い生徒さんが多いようです。
腰や背中を丸くせず、背筋をまっすぐのばしましょう。
ピアノに限らず、正しい姿勢で臨むことは、成長や発達に良い結果をもたらします。
特に、女のお子さんは、将来の不妊にも影響があると言われますので、気を付けましょう。
こころに効くひとこと
「ありのままでいこう」
世の中には、ずるいことや、かけひきなどがたくさんある。
だけど、器用になるよりは、まっすぐ、ありのままでいたい。
2014年9月18日│かおるせんせいの風便り