トップへ戻る

カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 27」の記事一覧

かおるせんせいの風便り

風便りNo.14

 

 

 

 

寒い季節になってきました。こまめに脱いだり着たりして、体調に気を付けたいですね。

 

20日ほど前に、解剖学的な見方でのピアノ演奏のセミナーを受けました。

何年か前より、身体とピアノ演奏の関係の本との出会いがあり、興味もありました。

このセミナーは、今まで出会った本や、自分で感じていたことの再確認の助けとなりました。

そして早速、レッスンに取り入れられることは、ひとりひとりに合わせて実践してみました。

ほんの少しの言葉がけで、同じ生徒さんが全く違う音を出したり、表情が良くなったりしました。観察の角度を変えて、適切な言葉の選択ができるようになりたいものです。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 12/5(金)・12/29(月)~1/6(火)・1/29(木)

 

かおるせんせいのおすすめの本

 「あすなろ三三七拍子」(上)・(下) 重松清 講談社文庫

 

 

 

 

風便りNO.13

 

 

今日は(10月26日)、保育士の卵であるSさんのピアノ選びに、同行させてもらいました。

10年以上レッスンを続けている彼女は、決して協力的とは言えないおじい様のお部屋にピアノが置いてあり、自宅での練習もままならない状況が続いていました。

そんな中でもSさんは、高校からの推薦で、保育士の資格が取れ、しかも就職もしっかり応援してもらえる学校の合格を手にいれることができました。

その後、おじい様が亡くなり、少しは練習ができるようにはなっていたのですが・・・・・・・

彼女が、「ピアノの音がおかしい」と相談してきたのが高校3年生の時。そのピアノは古過ぎることに加え、定期的なメンテナンスもなされておらず、リューアルするには大きな費用が掛かるとのことでした。新しいピアノに買え替えることにも家族の理解が得られないと思ったSさんは、「アルバイトしてお金を貯めて、自分で買う!」と泣きながら私に伝えてきました。

その頃より1年あまりが経ち、今日はピアノを見にいくことになりました。

最初は、なるべく安いピアノで話が進んでいたのですが、アルバイトで貯まった金額が思っていたより多かったことがわかりました。

ならば「なるべく質の良いもの・良い環境の中に身を置くことの大切さ」を訴えた私に応えたような感じで、当初の予算の1,5倍の金額のピアノに決まりました。

彼女はどんな時でもきっと、より良い保育を目指し、常に前向きに生きていくことでしょう♪

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

11/13(木)・18(火)・21(金)・26(水)    変更の可能性もあります

♪発表会費納入のお願い♪

 発表会費未納入の生徒さんは、11月のお月謝と一緒に納入をお願いいたします。

♪でんえん幼稚園の生徒さんへ♪

 暖房費の納入をお願いいたします。

ひとり、1シーズン、1,500円。11月のお月謝と一緒に納入をお願いいたします。

かおるせんせいからのお願い

 レッスンに同行された折の、保護者の方のケータイ電話やスマートフォンの使用についてのお願いです。

 レッスン中に携帯類の音がすると、せっかく集中できている時間の緊張感がそがれてしまいます。

 愛する我が子に向ける視線をしっかりと届けるためにも、レッスン中は携帯類の電源を切るなり、少なくと もマナーモードにしていただけますよう、お願いいたします。

 ただし、緊急の連絡があるかもしれない場合は、お申しでください。

 

風便りNo.12

ポイント2倍デーのある日、あるお店。以前の大人の生徒さんとバッタリ出会い、少しの時間立ち話をしました。

久しぶりのIさんは、品がよく、とてもきれいな白髪になっていました。

レッスンに来られていた5年ほど前は、保育士の資格を取りたいと、懸命に勉強していたことを思い出しました。ピアノも最後の試験を残すばかりなった頃、実家のお母様の介護が必要となり、やむなく資格取得を断念。

「今、コーラスに通っています。久しぶりに声を出した時は、なかなか音程が取れなくて、ピアノやっていて、助かりました。今まで、歌えることは当たり前だと思っていました。歌えるって、すばらしいことですねぇ~。楽しいです。音楽ってすばらしいですねぇ~!先生、音楽の好きなお子さんをたくさん育ててください!!」

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 10/1(水)・2(木)・3(金)・7(火)

 

♪発表会について♪

 発表会はレッスンの一環ですので、全員参加が原則です。

 はじめての生徒さんは、疑問点についてお気軽にお問合せ下さい。

 10月のお月謝と一緒に、発表会費の納入をお願いいたします。

 ひとり  10,000円

 

ホームページの開設のお知らせ

 先日は、アンケートのご協力、おりがとうございました。

 撮らせていただいたお写真や、生徒さんや保護者の方のお声を反映させて、ホームページを作りました。是非、ご覧ください。不都合な点は、直しますので、お申し出ください。

 

 ピアノのひろば音楽教室   https://piano-hiroba.com

 

 パソコンでも、スマートフォンでも見ることができます。パソコンとスマートフォンでは、レイアウトやお写真が少し違います。

 少しずついいものにしていきたいと考えています。ご意見やアイディア等ありましたら、参考にさせていただきたいと思います。お気軽に、お寄せください。

 

 

 

風便りNo.7

新学年になり、そろそろ新しいペースに慣れてきたころでしょうか?

初夏のような暖かい日もあれば、暖房がほしいような日もあり、まだまだ朝夕は肌寒い感じですね。脱いだり着たりできるようにして、体調管理に気を付けましょう。

 

かおるせんせいの伝言板

 ♯お休みについて

   4月29日(火)~5月1日(木)・5月3日(土)~5月6日(火)

 

かおるせんせいからのお願い

 ♪自宅での練習について♪

 レッスン内で、ほとんど理解できるように指導するように心がけています。

理解ができていない場合は、次回のレッスンでもう一度、違う角度から説明をしたり、個々に合わせてうまく伝わるように努力いたします。

 理解ができただけでは、弾けるようにはなりません。

 自宅での練習が大切な要素のひとつになります。

短い時間でも集中して練習を、お願いいたします。

 ご家族のご協力が不可欠となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

こころに効くひとこと

「こころのなかの音楽をきこう」

人のこころには、もともとすてきな文章と音楽がある。

よけいなものをこころからどけて、自分のよさをのばしていこう。

 

 

 

風便りNo.9

梅雨ですね。大雨で大変な地域もあるようです。雨が少なくても困ります。程々の降ってほしいものですね。

小学校では、プールの時間の時期になりました。まだ1回も入れない生徒さんもいますが、もう2回入った生徒さんもいるようです。

 

かおるせんせいからの伝言板

 ♯お休みについて

  7/1(火)・9(水)・17(木)・18(金)・28(月)・30(水)

  変更の場合もあるかもしれません。その場合には、事前にご連絡させていただきます。

 

 ♭でんえん幼稚園の生徒さんへ

  冷房費の納入をお願いいたします。

  1シーズン(6月~9月) 1人 1,500円

  7月のお月謝と一緒に納入ください。

 

かおるせんせいからのワンポイントチェック

 ひとりひとり、進歩の程度や中身はちがいます。

兄弟やお友達と比べないように、お願いいたします。

 また、波はどんな生徒さんにもあります。長い目でみていただきたいと思います。

ひとりひとり、持っているすばらしい個性を大きく花開かせるためには、時間が必要です。

 

お月謝やテキスト代等の納入について

 お月謝は、原則として、月初めの納入をお願いいたします。

 テキスト代は、そのテキストを受け取った日の次のお月謝と一緒の納入をお願いいたします。

 また、冷暖房費や発表会費等は、お便りでお伝えした期日までにお願いいたします。

 

かおるせんせいのおすすめ絵本

 「ピッツァぼうや」 ウィリアム・スタイグ 木坂 涼訳 セーラー出版

 

 

 

 

 

 

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り