トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 47」の記事一覧

教室からのお知らせ

「まぁ、いいかぁあ~。また、がんばろう。」と思える心

生徒さんのお母様のことです。

「早くにお父様を亡くされて、いろいろな想いをされてこられたと思いますが、今はとてもお幸せそうですね。」

と私は問いかけました。

すると、そのお母さまは、「私も皆さんと同じように、苦しかったり、悩んだりもするのですが、いつも楽しそうだね、と人に言われます。」「失敗しても、あまり長く引きずらないようにしています。」とのことでした。

「まぁ、いいかぁあ~。また、がんばろう。」と思うそうです。

 

人間生きていれば、いろいろなことがあります。

良いこともあれば、悪いこともあります。

「まぁ、いいかぁ~。また、がんばろう。」と思える心を持っていれば、リフレッシュできて、次に進むことができるように思います。

 

Mさんのお母様、すてきな言葉をありがとうございます♪

 

 

富士山とシクラメン

昨年末、秦野大橋より撮影した富士山

クリスマスの後、じばさんずで購入したシクラメン

のんびりと、鶴巻温泉弘法の里湯を楽しみました。

年末の大掃除、年始の家の事などで、かなりの疲れを感じていました。

新しい年をいい状態で始めたと思い、温泉に行ってきました。

と、秦野市内の、弘法の里湯です。

 

午前中にピアノの練習を集中的に済ませた私は、午後の買い物の最後に、鶴巻温泉に行ってきました。

夕方4時ごろだったと思います。

着いた時には、登山帰りの人々で大変混雑していました。

が、私が入っていった頃には、その混雑もピークを過ぎて、ゆっくりと温泉を楽しむことができました。

 

思えば、亡き父が、鶴巻温泉病院」にリハビリのため6か月と、その後2が月、入院をしていました。

その父の顔を見るために、毎日のように通っていました。

その頃は、余裕がなく、弘法の里湯に寄る時間はありませんでした。

 

今、のんびりゆっくりと、温泉を楽しめ、父を偲ぶことができる自分がいること。

自分に与えられたこれまでと、これからをかみしめて、また1年やっていこうと思います。

明けましておめでとうございます。

新しい年になりました。

今年もよろしくお願いいたします。

久しぶりに、母が活けた生け花です。

昔とった杵柄といったところでしょうか。

 

昨日の元旦には、寒川神社に初詣。

心新たに、この1年、良い年にできますように願います。

♪クリスマス会♪

先日行われた、しぶさわ教室でのクリスマス会の様子です。

kimg0504

kimg0460 kimg0495 kimg0494 kimg0490 kimg0488 kimg0486 kimg0481 kimg0477 kimg0469 kimg0466 kimg0463

kimg0500 kimg0499 kimg0498

kimg0454 kimg0455

 

 

 

風便りNo。39

かおるせんせいの風便りNo.39

2016年12月19日作成

 

『まほうつかい』という曲をやっている時のことです。

「まほうつかいになれたら、どうしたい?」との問いに、Hくんが言ったことです。

「まほうつかいは、何でも出せちゃうから、おもしろくない。

 現実の方が、おもしろい、楽しいと思う。」

 

今まで、同じような質問を何人にもしてきました。

反応はひとりひとり違いますが、ほとんどの生徒さんが、自分が楽になることや、欲しいものを手に入れること、変身すること、行きたいところに自由に行けることなどのお話をします。

 

現実がいい、というのは、満たされているから?

 

小学3年生のHくんのこれからの成長が楽しみです。

 

かおるせんせいの伝言板

♪お休みについての訂正♪

 12/26(月)~1/9(月)・24(火)

 12/22・23予定のクリスマス会に出席できない生徒さんは、個々に日にちとお時間の

お約束をさせていただきます。

 

こころに効くひとこと

「ちょうどいい伝え方をしよう」

 人をしかるとき、きびしすぎてはだめ。

 人に教えるとき、むずかしすぎてはだめ。

 相手が受け入れられるように、

 考えて、伝えてあげよう。

♪♪喜楽明希の読書欲♪♪

小学1年生のKくんのことです。

しぶさわ教室では、本を借りることができます。

Kくんは、毎週必ず借りていきます。

そればかりか、レッスン時にお母様とお話しているほんのわずかな時間でも、本を読んでいます。

学校の休み時間にも、本を読んでいるようです。

もちろん、家でもたくさん読んでいることと思われます。

 

玄関に飾ってある「たかのつめ」が、虫よけなのも知っていました。

他にも、小学1年生だとは思えないような物知りです。

 

ある日、Kくんは、めずらしくピアノの椅子に直行しました。

宿題が上手にできるようになったのを、早くみてほしかったようです。

 

彼のこれからの成長が楽しみです。

 

我が家のクリスマスツリー

kimg0442

 

             クリスマス会開催のお知らせ     

 

 

でんえん幼稚園教室

12/22(木)

14:00~15:00

 

しぶさわ教室

12/23(金・祝)

14:00~15:30

 

 

会費:ひとり500円

プレゼント交換用のプレゼント:500円くらいの物

 

 

 

なるべく、お母様(お父様)もご参加ください。

付き添いの方の会費は必要ありません。

ご兄弟やお友達もご参加いただけます。(会費は納入ください。)

生徒さん以外の方のご参加は、3日前までに、ご連絡ください。

 

その他、わからないことはお気軽にお問合せ下さい。

ご希望などもお寄せいただけると助かります。

 

 

 

 

 

水泳教室

久しぶりに温水プールに行ってきました。

 

腰痛持ちの私は、本当なら定期的にプールに通った方がよいのでしょうが、日々の忙しさを理由にたまにしか行きません。

今日は、その腰痛のため、必要に迫られてプールに行ってきました。

 

行った時は、ちょど、1時間に1度の10分、プールから出なければいけない休憩の時間でした。

が、ジャグジーだけは、休憩時間がありません。

ジャグジーに直行した私は、のんびりと日ごろの疲れを癒すことができました。

 

土曜日のこの日、水泳教室が開催されていました。

今日は、おそらく幼児から小学低学年位の子供さんのクラスの様です。

「あ~、私もかつてここでお教室に入って、そのお蔭で、背泳ぎができるようになったんだよなぁあ~」

 

ここのプールの水泳教室は、無料でした。

大人は、いくつかのコースがあり、なかには当日申し込みで参加できるものもあり、よく参加していました。

クロールで10メートル位しか泳げない私は、大して期待もなく、ただ健康のためにだけ参加していました。

しかし、なんと、生まれて初めて、背泳ぎができるようになったのです。

しかも、25メーター以上泳げるようになったのです!!

 

今日の水泳教室も、たぶん無料で、町内の子供が対象のものだと思います。

3グループに分かれての指導、それぞれに適した指導者の下、子供たちは元気に水とたわむれていました。

 

こういう風景を見ることができるのも、平和だらですよねぇえ~?

この平和がいつまでの続きますように♪♪

 

 

 

 

 

 

風便りNo.38

かおるせんせいの風便りNo.38

2016年11月24日作成

 

小山美稚恵さんのピアノリサイタルに行ってきました。

おそらくデビュー間もなくの頃のリサイタルに行って以来、30年ぶりだと思います。

ほとんど満席に近い会場は、美稚恵さんの演奏を聴くことに集中していました。

 

30年前の私は、たぶん前の方の席で、彼女の技術を盗みたいと、必死になって目を凝らせていたことと思います。指や腕の使い方や、ペダルの踏み方にばかり気を取られていたことが思い出されます。CDも持っています。

今日は、むしろ後ろの方の席をとり、響きを楽しむことがでしました。

今日の美稚恵さんの演奏はとても素晴らしいもので、後部より、「ブラボー!!」の声が何回も飛んできました。

なかなか止まない拍手に、アンコールも3回というサービスです。

質の良い時間を持てたことに感謝いたします。

 

かおるせんせいの伝言板」

♪お休みについて♪

 12/12(月)・29(木)~1/9(火)

♪でんえん幼稚園の生徒さんへ♪

 暖房費未納の生徒さんは、12月のお月謝と一緒にお願いいたします。

 ひとり 1シーズン 2,000円です。

 

しぶさわ教室 新規開講

11月より、月曜日、しぶさわ教室、開講いたしました。

早速、おひとり新規生徒さんのご入学がありました。

お友達のご紹介をお願いいたします。

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り