トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 30」の記事一覧

教室からのお知らせ

取り替えてもらった、シュレッダー

今まで使っていたシュレッダーが駄目になったため、この1月に新しい物に取り替えました。

しばらく、気持ちよく使っていました。

今までのものより、1度にたくさんの枚数を処理でき、軽い使い心地。

が、突然です。

大きな音がし、なかなか進まなくなりました。

しばらく休ませたり、何日かあけてから試みましたが、改善しません。

シュレッダーかけたいものも溜まってきました。

 

シュレッダーかけたものを出す日が迫っており、購入した家電量販店に持ち込みました。

平日のすいている時間だったこともあり(?)、店長さんに対応してもらったこともあり(?)

新しいものと取り替えていただきました。

「まだ買ったばかりなので・・・・・」と店長さん。

ありがとうございました!

修理に出せば、保証期間だったとしても、1週間や2週間はかかったことでしょう。

ラッキーな出来事でした♪

 

 

風だよりNo.78

かおるせんせいの風便りNo,78

2020年3月21日作成

 

桜のお花が咲き始めました。

臨時休校が続き、いつもの春とはずいぶん違う日々ですねぇ。

卒業式なども、通常とは異なるようです。

入学式などは、どうなるのでしょうか。

早く、いつも通りになってほしいものですね。

 

かおるせんせいの伝言板

♪4月のお休みについて♪

 4/6(月)・7(火)

♪でんえん幼稚園教室の生徒さんへ♪

 3/26(木)は、園の状況が大丈夫であれば、レッスン予定です

 なお、3/26は4月分のレッスンとし、3月分のお月謝の納入は不要とさせていただきたいと思います。

 4月は、園や学校の状況をみてから、お休みについてのご連絡をさせていただきます。

 

♪発表会のお写真♪

 おそくなりましたが、発表会のお写真をホームページにアップしました。

 ご確認、お願いいたします。

 

「省く」時代

いろいろなものが、省かれるこの頃です。

省くことが、いい場合もあります。

でも、省くことにより、都合の悪いこともあるように思います。

感謝の気持ちを伝える場合、もちろん言葉に心を込めて伝えることが一番大切ですよね。

笑顔に、その人の喜ぶ何かを添えてお渡しすると、もっともっと暖かく伝わるようにおもうのは、私だけでしょうか?

 

 

 

「ひま」? 「天国」?

臨時休校になって、「ひま」という生徒さんもいれば、「天国」という生徒さんもいます。

どちらも、正直な気持ちだと思います。

が、そろそろ、いつも通りに戻りたいですよねぇ?

「普通」・「通常」・・・・・

1日も早く、なんでもない日常を取り戻したいですね!

すっきり

何年か前より、オーディオセットを処分したいと思っていました。

入口と出口をいいものにすれば、いい音を楽しむことができるということで、一生モノのつもりで購入したもの。

ピアノの学習に購入したレコードと楽譜のセットも一緒に処分しました。

すっきり!!

 

これから先、これらのものを使うことがほとんどないだろうとの判断のもとにしたことですが、

やっぱり、少し寂しい感はぬぐえません。

しかし、これからのことを考えて、増えた楽譜や本の収納スペースを作りたいと思います。

使い勝手のいいお部屋にしたいと思います。

 

数日後には、本棚が設置されることになります。

溢れている本類を、スッキリ収めたいと思います。

でも、本当にすっきりするか、ちょっぴり心配です。

 

 

 

 

でんえん幼稚園教室の生徒さんへ

個別にご連絡させていただきましたが、確認も兼ねてのお知らせです。

3/19(木)まで、休園になりました。

お教室が借りられないため、ピアノレッスンもお休みをいただきます。

 

なお、この間、レッスンご希望の生徒さんは、個別にご相談させていただきます。

しぶさわ教室にて対応させていただくことが、一番スムーズな方法と考えます。

が、他に選択肢があれば、ご相談ください。

 

しぶさわ教室は、通常レッスンの予定です。

気を付けて、お越しいただきたいと考えます。

風便りNo.77

かおるせんせいの風便りNo,77

2020年2月16日作成

 

 

今年は、暖冬のようですが、寒い日もあり、体調管理が難しいですね。

梅の花も咲き始めました。

本格的な春の訪れを、楽しみに待っている今日この頃です。

 

かおるせんせいの伝言板

♪2月、3月のお休みについて♪

 2/26(水)~3/2(月)

 *変更の可能性があります。わかり次第、ご連絡いたします。*

 

秦野市文化会館

仕事柄、音楽会に行く機会は多いと思います。

メインはピアノですが、音楽の楽しさを伝えたいと思っています。

ピアノのコンサートはもちろんですが、ほかの楽器のコンサートにも行きます。

楽器(道具)が違うだけで、伝わってくる音楽は同じ。

とても勉強になります。

基本は、「歌うこと」だと思います。

 

秦野在住なのに、少し遠いところに出かけることが多かったのですが、最近は地元の

秦野市文化会館にも出かけます。

以前は、秦野でいい演奏を聴くことは稀でした。

しかし、最近では、素晴らしい演奏を沢山聴くことができます。

「クワーズテック」という名も加わり、今後に期待を感じています。

友の会に入れば、お得にチケットを手に入れることもできます。

都内で聴くより、割安で聴けるものもあると思います。

小さな子供さん向けのコンサートもあります。

是非、いい音楽を聴きに行っていただきたいと思います。

生の音楽は、心にとっても響きます。

今年もセット券を購入したいと考えています。

 

おやすみについて

直近のお休みについて、取り急ぎお知らせいたします。

 

2/26(水)~3/2(月)

よろしくお願いいたします。

おふろとトイレのリニューアル

近いうちに、いつかはやらなければいけなった工事を、先週行いました。

元旦に、トイレが詰まったことを、とうとうその時期が来たのだと考えました。

信頼している馴染みの水道屋さんですが、全く不安がなかったわけではありません。

大きな音がでるため、レッスンを変更していただいた生徒さん、申し訳ありませんでした。

 

朝、8:30頃から、遅い日には夜の8時ころまで、それぞれの専門の方々にお世話になりました。

休憩時間もろくに取らずに、一生懸命に作業していただきました。

おかげさまで、おふろもトイレも、きれいになりました。

特に、お風呂は、狭くはなりましたが、とても快適です。

 

Oさん、ありがとうございました。

Oさんを信じて、よかったです。

ホルン・リサイタル

ホルンのリサイタルを聴きに行ってきました。

仕事柄(?)、音楽会に行くことは多いと思います。

が、もしかしたら、ホルンの音楽会は初めてかもしれません。

 

ホルンとピアノ。

ピアノは伴奏という感じではなく、ホルンとともに音楽を奏でている感じでした。

音域の広いピアノは、オーケストラの役割を果たすことも、しばしばです。

 

現代ものの多かった今日のプログラム。

ホルンのみで奏された「エアー」という曲は、魂に響くような不思議な感覚をおぼえました。

半音よりも狭い音を用いた、ピアノにはできない異次元の世界を垣間見たように感じました。

 

最後に、アンコールで1曲だけ。

クラシックの素晴らしい調べ。

やっぱり、基本・基礎は、クラシックだな。と、再認識した一日でした。

 

風だよりNo.76

かおるせんせいの風便りNo,76

2020年1月19日作成

 

2020年、初めての風だよりです。

今年も、よろしくお願いいたします。

 

発表会の後、長めのお休みをいただき、のんびりできるかと思っていました。

が、次から次へとアクシデントが起き、バタバタしております。

忙しい年になりそうです。

ひとつひとつキチンと向き合って、乗り越えていきたいと考えております。

 

かおるせんせいの伝言板

♪2月のお休みについて♪

 未定  分かり次第ご連絡いたします。

 

♪ハンカチの忘れ物♪

 昨年12月21日に行われた発表会での忘れ物です。

 受付の長机の上に、置いてありました。

 ベージュ色の小さなハンカチ、ドットのいまばりタオルです。

 お心当たりの方は、ご連絡をお願いいたします。

 

発表会のお写真

 発表会のお写真ができてきました。

 写真代は、会費に含まれています。

 出演の生徒さんには、レッスン時にお渡しいたします。

 ご確認をお願いいたします。

 なお、お手元に届かない場合は、お申し出をお願いいたします。

 

こころに効くひとこと

 「いまのことだけをみつめて」

 過ぎさったむかしのことは気にしない。

 遠い未来のことは思い悩まない。

 いま、ここにあることをひとつひとつ

 やっていけば、迷いはなくなるんだ。

 

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り