カテゴリー「かおるせんせいの風便り | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 3」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風だよりNo.105
かおるせんせいの風だよりNo.105
2022年7月16日作成
発表会に向け、練習に励んでいる頃と思います。
もうすっかり弾けている生徒さんもいますが、まだまだこれからの生徒さんもいます。
どんな状況でも、気を緩めず、最後までやり抜きたいですね♪
体調に気を付けて、過ごしましょう。
ちょうど、学校の夏休み期間にあたりますので、時間の使い方を工夫しましょう。
なお、分散練習が、有効です。
今回は、大人の生徒さんが、とても頑張っています。
小さな子供さんにも、良い影響を与えてくれることと、楽しみにしています。
かおるせんせいの伝言板
♪8月のお休みについて♪
8/12(金)~18(木)
※帰省や旅行などで、振替を希望される場合は、早めにご連絡いただけると助かります。
♪発表会費納入のお願い♪
8月分のお月謝と一緒に、納入をお願いいたします。
かおるせんせいからのお願い
レッスン中は、携帯電話やスマートフォンの電源を切るか、マナーモードに設定をお願いいたします。
集中して弾いているときに、その集中が途切れてしまうことは、残念です。
また、付き添いのお母さまは、携帯電話やスマートフォンをカバンの中にしまって、ご自分のお子さんに温かいまなざしを向けてあげてほしいと思います。
お母さまの眼が、なによりの愛情、心の栄養になります。
心豊かな、温かい大人に育つよう、ご協力をお願いいたします。
、
2022年7月16日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.104
かおるせんせいの風だよりNo.104
2022年6月18日作成
世の中が落ち着いているようなので、久しぶりに、発表会を開催いたします。
前回は、ちょうどクリスマスのころでした。
はじめての試みで、2部に効果的な照明を取り入れたことや、時間ぎりぎりで終わったことなどを、思い出しました。
今回はいつもより準備期間が短いので、どうなりますでしょうか?
暖かく、楽しい、心に残るいいものに出来ますように。
かおるせんせいの伝言板
♪7月のお休みについて♪
7/18(月・祝)
発表会のお知らせ
日時: 2022年9月3日
会場: タウンニュースホール
詳細: 別紙参照ください。
かおるせんせいのワンポイントチェック
♪ピアノの椅子の高さについて♪
レッスンでは、必ずお伝えするようにしておりますが、椅子の高さについてです。
特に、小さなお子様は、ご注意いただきたいと思います。
高さの調節できるいすがない場合でも、下に台を置いたり、座布団をしようしたり、工夫を
お願いいたします。
正しい姿勢は、基本の基本です。
足台の工夫もお願いいたします。
小さな積み重ねが、将来のタッチに大きな違いをもたらします。
具体的にわからない場合は、ご相談ください。
ブラッシュアップレッスンについて
発表会にむけて、ブラッシュアップレッスンをご活用ください。
2022年6月18日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.103
かおるせんせいの風だよりNo.103
2022年5月18日作成
「先生がそうやって、ほめてくれるから・・・・・」
「先生が厳しくしてくれないから・・・・・」
「なにも言わないでほしい・・・・・」 等々
今まで、生徒さんご本人や保護者の方から、時折ご意見をいただきます。
中には、いい意味でのご意見なのか、悪い意味なのか、分からない時もあります。
しかし、いろいろ言っていただけることは、ありがたいと思っています。
どんな時でも、自分が大好きな音楽を楽しんでいる姿勢を見せていきたいと考えます。
人は誰でも、調子のいいときもあれば、悪いときもあります。
が、傍らに音楽があれば、どんな時でもどんなことでも乗り越えられると信じています。
これからも、コツコツ勉強を継続し、自分自身と向き合っていきます。
すべての生徒さんに、「音楽をやっていて、良かった♪」と思ってもらえるように、ひとりひとりに合ったやり方で、音楽のすばらしさを伝えていきたいと思います。
かおるせんせいの伝言板
♪6月のお休みについて♪
6/3(金)・21(火)
※月曜日・土曜日の生徒さんへ
母のことで、大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。
新規生徒さん募集
薫風の候、新規生徒さんを若干名募集いたします。
お友達のご紹介をお願いいたします。
かおるせんせいのおすすめ図書
「いつでも君のそばにいる」(葉っぱ切り絵コレクション)
「離れていても伝えたい」(葉っぱ切り絵メッセージカードBOOK)
リト著 講談社
とても癒されます♪
2022年5月23日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.102
かおるせんせいの風だよりNo.102
2022年4月16日作成
「今日の給食は、何だった?」とレッスンの折に、時々聞きます。
昨日は、「さくらのごはん。」とTくんが教えてくれました。
おそらく、秦野で作られている塩漬けにしたさくらを使っているのでしょう。
〝地産地消〟ですね。
小学校はそれぞれの学校で作っているようなので、学校によってメニューが違います。
ほとんどの生徒さんが「おいしい。」と言います。
が、中学校になると、給食センターから運ばれてくるものをいただくので、秦野市内すべての生徒さんが皆、同じものをいただいているようです。
我が家のマンネリ化している毎日の食事。
参考にさせてもらいたいと思っています。
また、教えてくださいね♪
かおるせんせいの伝言板
♪4月末~5月のお休みについて♪
4/29(金)~5/5(木)・5/24(火)
5/21(土)午後・28(土)午前
かおるせんせいからのお願い
月曜日の生徒さんより、祝日もお休みの連絡に入れてほしいとのご意見をいただきました。
これからは、伝言板に書くことにします。
教えていただき、ありがとうございます。
言葉が足りなかったり、事務能力に欠けることがあります。
もし、何か改善してほしいことがあったら、教えていただけると助かります。
気持ちよくレッスンに臨めるように、より充実したレッスンにできるように、
素晴らしいアイディアは積極的に取り入れていきたいと考えます。
2022年4月16日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風だよりNo.101
かおるせんせいの風だよりNo.101
2022年3月16日作成
この4月に、小学1年生になるRちゃん。
とっても、と~っても元気な女の子です。
「ピアノの先生の子供の頃の夢は、何だったの?」との質問です。
「う~ん、子供の頃の夢は、ピアノの先生になることだったよ。」と答えました。
すると、「今の夢は?」とRちゃん。
「ピアノの先生になることは叶ったから、元気でこのまま、ピアノの先生を永く続けること。」
と返しました。
「Rちゃんの夢は?」と聞くと
「大金持ちになること。いっぱいぬいぐるみを買いたい。」だそうです。
すると、同席していたお父様が、「すぐなんでも買ってというので、お金がないと言っている。」とのこと。
Rちゃんも、本当の夢が見つかって、それに向かって進んでいけるようになれるといいね♪
かおるせんせいの伝言板
♪4月・5月前半のお休みについて♪
4/9(土)・12(火)・13(水)・4/29(金)~5/5(木)
曜日・お時間の変更について
新年度になって、レッスンのお時間や曜日の変更をご希望の生徒さんは、ご相談ください。
すべての生徒さんが長くレッスンを続けていけるように、変更を希望されない生徒さんにも変更をお願いすることがあるかもしれません。無理のない範囲で、気持ちよく応じていただければ助かります。ご協力を、お願いいたします。
かおるせんせいのお薦め図書
「言葉の花束」
サヘル・ローズ著
講談社
保護者の皆さまへのお勧めです。ご希望の方に、貸出いたします。
お申し出ください。
2022年3月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ