カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 41」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風便りNo.54
かおるせんせいの風便りNo.54
2018年3月19日作成
「『ミ』のシャープは、ないのかな?」
はじめて『ファ』のシャープが出てきたときの、Y君の疑問です。
ほとんどの生徒さんは、『ファ』のシャープを覚えるだけで満足します。
この春、小学校入学のY君には、考える力がついているようです。
次の週には、「『ㇱ』のシャープは『ド』?」と質問を書いてきました。
自分で考えて、レッスン時に確認をとったのです。
初級の段階では、レッスン中にやり方を示し、80%くらいはできるようにします。
残りの20%は、お家での練習で仕上げてきてもらうようにします。
おうちでの練習でわからないことがあった時は、次回のレッスンで確認します。
その繰り返しで、少しずつ進歩、上達していきます。
今は、お母様の声掛けがないとなかなか練習できないようですが、1年生になったら、自分から練習できるようになりたいね、Y君!
かおるせんせいの伝言板
♪お休みについて♪
3/30(金)・31(土)・4/9(月)・18(水)・24(火)
♪お楽しみ会について♪
しぶさわ教室 3/31(土) PM2:00~3:30
会費 ひとり 500円
プレゼント 500円くらいの物
その他 ご兄弟やお友達もご参加いただけます。
3/28までに、ご連絡ください。
かおるせんせいのワンポイントチェック
自分でできることは、自分でやりましょう。
レッスンバッグは、自分で持つ。自分で、筆箱を出す。
自分で、本を開く・・・・・・・・
2018年3月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
今年も、すいせんがきれいに咲きました。
今年も我が家のお庭に、すいせんのお花がきれいに咲きました。
玄関に、母が生けたすいせんは、満開です。
まるでわらっているみたい。 ♪おはながわらった、おはながわらった♪
この冬はとても寒かったですが、いよいよ春も本番がやってきた感です。
2018年3月16日│教室からのお知らせ
♯春の新規生徒さん募集♯
今春の新規生徒さんを、若干名、募集いたします。
しぶさわ教室 月・火・水・金
でんえん幼稚園教室 木
幼児さんから大人のかたまで、初心者大歓迎です。
体験レッスンいたします。
お気軽にお問い合わせください。
2018年3月8日│教室からのお知らせ
川口湖畔の小さなミュージアム
3日間の下水工事が、今週月曜日に始まりました。
2日目の昨日は、工事の都合で、車が置いてなく、留守にした方がいいということがわかりました。
レッスン開始時間に間に合うように、母と共に出かけることにしました。
何年か前に行ったことのある、「与勇輝館」に行くことにしました。
久しぶりに、東名高速、富士五湖道路を走りました。
河口湖に近づくにつれ、まだかなりの雪が道端に残っているのに驚きました。
1時間半ほどで、目的地に到着。
河口湖ミューズ館、与勇輝館は、すいていて、ゆったり、のんびり見ることができました。
表情豊かな人形たちに癒されました。
外国のお客さんもいました。どんなふうに感じるのかなぁ~
2018年2月28日│教室からのお知らせ
風便りNo.53
かおるせんせいの風便りNo,53
2018年2月22日作成
「1難去って、また1難!「」
前回の風便りで、パソコンのアダプターに問題があったことを書いたばかりです。
今度は、洗濯機の排水がうまくいかず、詰まっている模様。
なじみの水道屋さんに連絡したところ、洗濯機の問題かもしれないとのこと。
洗濯機を購入したお店よりメーカーさんに連絡してもらい、見に来てもらいました。
その結果、洗濯機には問題ないことがわかりました。
洗濯機の問題なら、長期保証に入っていたため、無料での修理だったのですが、洗濯機の問題ではなかったため、出張費と点検代を支払うことに。@-
そして、また、水道屋さんに連絡したところ、「この冬の寒さで、水道管の破裂が相次ぎ、応急措置だけで、朝早くから夜遅くまで忙しい。すぐにはいけない。」とのことです。
洗濯機の排水ホースを精一杯伸ばして、お風呂に流すことにして、なんとかしのぐことにしました。
やっと来てもらえた水道屋さんに、いろいろとやってもらいましたが、直らず、3日間の工事が必要なとこがわかりました。費用もかなり高額になります。
古い家を維持していくことは、とても大変です。
が、住み慣れて愛着のあるこの家を大切にしていきたいと思います。
かおるせんせいの伝言板
♪お休みについて♪
3/8(木)・30(金)
♪お楽しみ会について♪
でんえん幼稚園教室 3/22(木) Pm2:00~3:30
会費: ひとり 500円
プレゼント: 500円くらいの物
その他: ご兄弟やお友達もご参加いただけます。
3/18までに、ご連絡お願いいたします。
しぶさわ教室 3/31(土)か4/1(日)、決まりましたらご連絡します。
発表会の写真のホームぺージアップ
遅くなりましたが、発表会のお写真をホームぺージにアップしました。
ご確認、お願いいたします。」
2018年2月23日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
江の島に行ってきました。
ウィンターチューリップを見に、江の島に行ってきました。
期待していたよりも、規模が小さかったものの、沢山のチューリップが咲いていました。
盛りは過ぎているようですが、外国観光客もたくさん。
桜や、梅も咲いていて、春の訪れを予感することができました。
お昼に、おいしい釜揚げしらす丼をいただいた後、長い階段を上がったり、下がったり・・・・・
とても寒かったこの冬、閉じこもりがちだった母も、休み休み、ゆっくりゆっくり。
「また、今度は生しらすをいただきに来ようね!」
やりたいことがあったのですが、それを先送りして、ささやかな日帰り旅に出て良かったです。
2018年2月18日│教室からのお知らせ
「うわぁ~、ジェットコースターみたい!」
ト音記号を書く練習をしていた時、小学2年生の男の子が発した言葉です。
「うわぁ~、ジェットコースターみたい!」
3つのポイントを伝えた後、点線をなぞって書き始めたト音記号。
丁寧に、ゆっくり、とっても楽しそうに書いていました。
「今日、書写を授業があってサ、書写は丁寧に上手に書かないといけないんだよ。」と。
今日のト音記号も、書写のように、上手にできました。
2018年2月9日│教室からのお知らせ
先週は10名お休みでした!
今年の冬は、とてもとても寒いですねぇ~
例年この時期に流行するインフルエンザ。
先週は、インフルエンザでのお休みが、10名ありました。
その他の体調不良でのお休みもありました。
予防接種をしていても、罹患することがあり、どこでもらってくるかわかりません。
日ごろから、体調に気を付けたいものですね。
うがい、手洗いも大切ですね。
少しでもおかしいと思ったら、早めに休養をとりたいですね。
日差しが、少しですが、春めいてきているように思います。
梅の花が咲いているのも見かけました。
本当の春が、早く来るといいなぁ♪
2018年2月5日│教室からのお知らせ
風便りNo.52
かおるせんせいの風便りNo.52
2018年1月26日作成
48年ぶり(?)の寒さ、のようです。
インフルエンザでお休みの生徒さんも多くなっています。
体調に留意し、うがいや手洗いも心がけましょう。
パソコンが壊れた? ブログを書いていると「プチッ」と云う音。
大抵のITのことでは頼りになる息子は海外主張中。
ホームページ作成時にお世話になったN氏に助けていただくことになりました。
「おそらく、アダプターがダメになったのではないか」ということで、急いで取り寄せました。
昨日帰ってきたら、届いていたので、試してみました。
「あっ!電源入った!!」
無事解決でき、ホッとしています。
Nさん、ありがとうございました。
かおるせんせいの伝言板
♪お休みについて♪
2/14(水)・16(金)・20(火)・22(木)
かおるせんせいの想い
おかげさまで、長年ピアノ教師を続けさせていただいています。
自ら、やりたいと、母親に無理を言い、始めたピアノ。
大して、演奏が上手なわけでもないのに、なぜかあきらめることができません。
未だに、レッスンにも通ったり、勉強を続けています。
好きな音楽や、個性豊かで元気な子供たちとの楽しい時間も、欠けがえのないものになっています。
健康に気を付け、ご縁を大切に、まだまだ続けていきたいと思います。
2018年1月26日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ