トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 8」の記事一覧

教室からのお知らせ

ピアノのリコール

3日ほど前に、ピアノの鍵盤を交換するために、調律師さんに来ていただきました。

初めてお世話になる調律師さんです。

 

3月末ごろでしたか、鍵盤がひとつ、ふたつと、接がれることがありました。

馴染みの調律師さんに、ついでの折に寄っていただき、直してもらいました。

その時に、接着剤に不具合があることがわかり、全て修理をお願いすることとなりました。

 

長年、ピアノに関わってきましたが、初めてのことです。

今回お世話になった調律師さんの作業を見させていただきましたが、なかなか大変な作業でした。

2時間ほどで、すべての鍵盤を仮の鍵盤に取り換え、支障なく使えるようになりました。

お直しに出る鍵盤を専用の箱に入れるのですが、そこに書いてある番号をみて、ビックリ!!!

「88・・・・」

なんと、88万なにがしか。

 

仮の鍵盤は使いまわしするそうです。

1か月ほどで、お直しされた鍵盤が戻ってきます。

次にまた、同じ機種のピアノのために、この仮鍵盤は使われるのですね。

まだまだ、これからたくさんのリコールが見込まれるとのこと。

 

馴染みの調律師さんが、リコールの情報をご存じで助かりました。

Iさん、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いいたします♪

 

今回の調律師さんも、「やっぱりいいピアノは、いい音色ですね。」と。

ありがとうございます。大切に、使っていきます♪

 

 

梅雨入り前の生徒さん募集

新規生徒さんを、若干名募集いたします。

 

曜日:月・火・水・金・土

お時間:ご相談ください。

 

幼児さんから大人の方まで、初心者大歓迎です。

体験レッスンいたします。

お気軽に、お問い合わせください。

ラジオ出演するKさん

6/4(火)、Am9:00~10:00

「湘南マジックウェーブ」に、中学1年生のKさんが、出演予定です。

お時間の許す方は、聞いてみていただきたいと思います。

コミュニティFMです。

スマートフォンから検索してみてください。

 

Kさん、いつもどおりにね♪

楽しみにしています♪

 

 

風だよりNo.127

かおるせんせいの風だよりNo.127

                                 2024年5月15日作成

 

「暑熱順化」という言葉が目に入ってきたり、耳にしたりするようになりました。

猛暑に備えて、今から身体の準備をしておきましょうと、呼びかけられています。

お湯につかる入浴や、適度の運動に心がけるといいようです。

 

かおるせんせいの伝言板

♪お休みの変更について♪

 5/29(水)は、通常レッスンに変更いたします。ご確認をお願いいたします。

♪6月のお休みにオついて♪

 6/1(土)・5(水)・17(月)・18(火)・22(土)・28(金)

 ※変更になる可能性があります。

  その場合は、わかり次第、お知らせいたします。

 

発表会のお知らせ

日時: 2024年8月31日(土)

会場; タウンニュースホール

詳細: 別紙「発表会のお知らせ」にて、ご確認ください。

 

かおるせんせいからのお願い

レッスンに同席される保護者の方に向けてのお願いです。

レッスン中は、携帯電話やスマートフォンのご使用を控えていただきたいのです。

レッスン時間は、その生徒さんのためのお時間です。

レッスンに集中できるように、ご協力をお願いいたします。

なお、緊急の連絡がある場合は、ご相談ください。

 

新規生徒さん募集

新規生徒さんを、若干名募集いたします。

お友達のご紹介をお願いいたします。

こどもの日

久しぶりに、こいのぼりの大皿を出して、玄関に飾りました。

子供が小さい時には、柏餅をいただいたり、兜を飾ったりしました。

 

が、最近は何もしないことが多かったのです。

菖蒲湯も、何年ぶりでしょうか?

 

季節の移り変わりや行事により、ささやかな非日常を感じます。

仕事柄、毎日違う生徒さんと違う今日を過ごしています。

これからも、ひとりひとりを大切に、1日1日を大事に過ごしていきたいと思います。

 

 

日替わり天気

半袖で過ごせそうな日もあるかと思えば、肌寒い日もある、この頃です。

まるで、日替わりのようです。

日替わりは日替わりでも、ランチならいいですが・・・・・

 

体調管理がたいへんですね。

こまめに脱いだり着たり・・・

飲み物も、気温や体調に合わせ、工夫したり・・・

 

風薫る季節は、もうすぐ来るかしら?

 

風だよりNo.126

かおるせんせいの風だよりNo.126

2024年4月16日作成

 

新年度になりました。

ご入学、ご進級、おめでとうございます。

 

久しぶりに、水無川沿いに秦野駅まで歩きました。

持って行ったおにぎりを、川沿いのベンチに座っていただきました。

桜吹雪の風を感じながら、リフレッシュできました。

 

かおるせんせいの伝言板

♪5月のお休みについて♪

 5/3(金)~6(月)・21(火)・29(水)・31(金)

 ※変更になる可能性があります。

変更になる場合は、わかり次第ご連絡いたします。

 

かおるせんせいのワンポイントアドバイス

♪ご自宅での練習について♪

 ピアノを弾けるようになるためには、ご自宅での練習が欠かせません。

 ここに、一例をあげさせていただきます。

 幼児さん   5~10分

 小学1年生  10分            

   2年生  20分

   3年生  30分

   4年生  40分

   5年生  50分

   6年生  60分

 

 このように、徐々に増やしていき、毎日の練習が身につくように、ご家庭での

 ご協力をお願いいたします。

 それぞれのご家庭で状況は異なると思いますが、工夫してみてください。

 

 

 

人の振り見て我が振り直せ

体調を維持するために、定期的に温泉に行っています。

近場で泉質がいいと感じている弘法の湯に、昨日行ってきました。

 

あまり混雑していなくて、のんびりした気分で入っていました。

露天風呂から、内風呂に入ってきた二人連れ。

その一人の様子がおかしいので、それとなく目がいっていました。

と、ふらふら、よろよろと座り込んでしまいました。

その様子をみていたひとりが、お湯から上がり、助けようとしたようです。

が、その助けを断った模様です。

それから間もなく、立って歩きだしましたが、フッワ~と倒れて頭を打ってしまいました。

何人かが手助けし、更衣室へ移動。

 

ここの温泉は、身体がとても温まります。

そのため、長湯はしないように、はり紙がされています。

きっと、この人も長湯をしたのではないでしょうか。

 

私がお湯から上がり更衣室に戻ったころには、もう無事にお帰りになったようです。

その後、長湯をしないように、何度か館内放送されていました。

「言うこと聞かないんだもの」とつぶやいている人がいました。

「早く病院行ったほうがいいわよね。」と言っている人も。

 

私も、気をつけないといけないなぁ~~~~~

『人の振り見て我が振り直せ』と、父が言っていたことを思い出しました。

 

 

 

 

 

花粉症の薬

毎年毎年、花粉症に悩まされています。

兆しを感じると、薬を飲み、眠気を我慢して、過ごしてきました。

 

体調が変わってきたのか、今年は、我慢できないほどの眠気でした。

仕事にも、車の運転にも差し支えると困ります。

思い切って、薬を飲まないことにしました。

 

その結果、くしゃみや鼻水は出るものの、そうひどくはありません。

花粉症が治ったわけではないと思いますが、軽くなったのでしょうか?

 

これから、ずっと薬を飲まないで過ごせるといいな♪

 

組長

今年度は、自治会の組長でした。

母がいた頃は、すべて母任せでした。

 

14件あるので、14年ぶりということになるのでしょう。

わからないことだらけでしたが、明日で最後の日です。

 

今年度は、組会議を開くことになりました。

同じ組に、会長さんがいたため、とても助かりました。

地区のことをあまり知らないため、本当にお世話になりました。

 

新しいおうちが1件。

後半は、15件になりました。

次は、お隣さんですが、80歳過ぎのかたです。

できることは、お手伝いさせていただき、次の1年も無事に過ぎることを願います。

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り