トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 9」の記事一覧

教室からのお知らせ

「必ず、道はある。ひとつは、ある。」

若いころ、煎茶道を習っていました。

そのころ、おそらく60歳台だった先生は、突然亡くなりました。

 

その先生がおっしゃっていた言葉を、時々、思い出します。

「必ず、道はある。ひとつは、ある。」

 

その意味が、若い時には、よくわからなっかたように思います。

が、最近では、少しわかるような気になっています。

 

何かにいきづまった時や、何もアイディアが浮かばない時など。

思い出しては、道を見つけて進んでいきたいと思います。

 

そして、その道は、自分に与えられた、自分だけのもの。

自分の道を踏みしめ、前に前に歩みを続けていこうと思います。

 

風だよりNo.125

かおるせんせいの風だよりNo.125

2024年3月14日作成

 

花粉がたくさん飛ぶ時期になりました。

目や鼻、耳までムズムズ・・・

喉からも咳がでることも・・・

薬飲むと眠くなるし・・・

どんな対策がいいのかしら?

 

かおるせんせいの伝言板

♪4月のお休みについて♪

 4/13(土)・17(水)・22(月)・23(火)

米4/29(月・祝)は、通常レッスン予定です。

 ご都合の悪い生徒さんは、振替レッスンにて対応いたします。

 早めにご相談いただきたいと思います。

 

♪風だより・ブログ♪

毎月の風だよりは、必ずご確認をお願いいたします。

基本、お月謝袋に入れてお渡ししております。

ホームページよりもご確認いただけます。

 

また、週に1度ほどのペースで、ブログをアップしています。

こちらも見ていただけると、うれしいです。

 

風だよりもブログも、「教室からのお知らせ」からご覧いただけます。

 

新規生徒さん募集

春の新規生徒さんを、若干名募集いたします。

お友達のご紹介をお願いいたします。

 

真っ白な富士山

パソコン教室に行く途中に、真正面に富士山が見えるポイントがあります。

今日は、クッキリと真っ白な富士山を見ることができました。

なんだか、いいことがありそうな気分になります♪

 

渋沢駅の陸橋から見る富士山もいいですね。

写真を撮っている人が多いポイントです。

 

富士山の見えるところに住んでいて、幸せ!?

 

 

 

 

ひなまつり

「先生、お雛様飾らないの?」

「ひな祭りのシール、あるかな~?」

等々、生徒さんから。

 

そういえば、いつから飾らなくなったかしら?

子供の頃は、お雛様を飾ってもらうと、ウキウキ・ワクワク。

 

ちらし寿司もとっても、うれしかったものです。

ハッサクの中をくりぬいたものに、ちらしずしのが詰めてあるものは、今も記憶に残っています。

料理上手だった母が、一生懸命作ってくれたことも、うれしい思い出です。

 

1年のうちには、いろいろな行事がありますね♪

ひとつひとつ、大切にしていきたいですね♪

 

 

春のはじめの頃に

当初の天気予報が変わり、良いお天気になった昨日。

「春のはじめの頃に」と題された、歌曲とオペラの名曲のコンサートに行ってきました。

 

200名くらいの器、学校の講堂のようです。

響きの良いホールです。

近くにあれば、わがお教室の発表会に使わせてもらいたいような作りです。

 

日本歌曲や世界の名曲、映画音楽、オペラアリア・・・・・

ソプラノとメッゾソプラノ。

それぞれ個性があり、とってもすばらしく、おもしろかったです。

満席の会場一体、温かく楽しい雰囲気でした。

 

 

 

 

風だよりNo.124

かおるせんせいの風だよりNo.124

2024年2月14日作成

 

 

 

春を感じさせるお花や、日差し。

早く本格的に春が来ることが待ち遠しい、今日このごろです。

 

「おじいさんになっても、ピアノやる!」とT君。

「先生が弾くと、とってもきれい。」とMさん。

「先生にも見てもらいたい」と、学校での音楽行事の映像を送ってくださるお母さま。

いろいろなお言葉に励まされています。

 

かおるせんせいの伝言板

♪3月のお休みについて♪

 3/9(土)・11(月)・20(水・祝)

 

♪お休みの確認連絡について♪

 レッスンのお休みについて、毎月の風だよりでお知らせいたしております。

 また、ホームページよりもご確認いただけるようにしてあります。

 そして、お休みの当日のも確認のため、ラインやメールにてお知らせいたしております。

 念のための確認連絡ですので、返信は必ずしも必要ではありません。

 

♪曜日やお時間の変更について♪

 4月に新年度を迎えるにあたり、曜日やお時間の変更をご希望の生徒さんは早めにお申し出ください。

 また、どの生徒さんにも長くレッスンを続けていただくため、変更のご希望のない生徒さんにも変更をお願いすることがあります。その折は、快く応じていただけると助かります。

 ご協力をお願い申し上げます。

 

 

 

 

早春の生徒さん募集

新規、生徒さんの募集をいたします♪

 

曜日:月・火・水・金・土

お時間:ご相談ください。

 

幼児さんから大人のかたまで。

初心者、大歓迎です。

 

体験レッスンんいたします。

お気軽に、お問い合わせください。

 

 

「窓ぎわのトットちゃん」

黒柳徹子さんが書いた「窓ぎわのトットちゃん」を、久しぶりに読みました。

 

若い時に読んことがありますが、5~6年前に処分してしまった。

そのため、今回は文庫版を買いました。

 

何回読んでも面白いですね。

アニメ映画化がされているようです。

観に行きたいと思いますが、なかなか時間が折り合わないようです。

テレビでやらないかなぁ~~♪

 

興味ある生徒さんは、お貸しします。

 

 

 

 

 

テレビ

最近、夕食時にテレビを見ることが楽しい、と思うことがあります。

「ポツンと一軒家」「タクシー運転手さん、うまい店つれってて」

「ニッポンに行きたい人、応援団」・・・・・

健康にも気を付けたいと思うようになり、Eテレの「チョイス」も見るようになりました。

 

テレビに限らず、自分の知らないことを知ることは面白いですね!

すぐに忘れてしまうことも多いのですが、豊かな気分になるのは、私だけでしょうか?

 

 

 

風だよりNo.123

かおるせんせいの風だよりNo.123

2024年1月17日作成

 

新しいパソコンが、ようやく整いました。

以前のパソコンとはいろいろと違うこともありますが、新しいパソコンでの初めての風だよりになります。

新しい年になり、幸先いいと感じています。

 

小学校の先生を目指している大学生のAさんのことです。

「変わらないから、おもしろくないんです。」と。

「小3の時に、とってもいい先生に出会い、それ以来ず~~と将来の夢は、小学校の先生な

んです。卒業文集などをみて、変わっていく人をみると面白いけど、自分は変わってない

からおもしろくないんです。」

変わることもいいことかもしれませんが、変わらないこともいいことだと思いますよ。

多様性が重んじられる現在、ひとりひとりを大切に、きちんと理解していくことは大変だと思いますが、【初志貫徹】で貫いてほしいと願います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪2月のお休みについて♪

 2/12(月・祝)・23(金)・24(土)・28(水)

 

♪ピアノの価格があがります♪

 ピアノの値上げが予定されています。

ご自宅での練習に、楽器は欠かせません。

値上がり前に、必要なもののご準備をお願いいたします。

キーボードの生徒さん、電子ピアノの生徒さん、買い替えのご検討をお願いいたします。

それぞれのご家庭で、状況はちがうと思います。

ご相談ください。

なるべく良い環境を整えていただけるよう、ご協力をお願いいたします。

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り