トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 2」の記事一覧

教室からのお知らせ

6歳の6月6日

昨日は6月6日。

お稽古事を始めるのは、「6歳の6月6日」

と、言われていたことがあります。

かつては、そういうことをご存じで、そのとおりにされる方もいました。

が、最近は、そういうことをご存じないかたがほとんどだと思います。

また。価値観の多様化に伴い、低年齢化が進んでいるようです。

 

我お教室には、いろいろな年齢の方が在籍しています。

何を始めるのも、本人次第。

最近では、年齢はあまり関係ないように思うこともしばしば。

「ひととくらべない」

マイペース。

瞬間芸術である音楽。

その時その時の響きを、味わえるような時間をもてるとといいのかなぁ~~♪

2晩続けてのおなべ

昨日と一昨日は、2か月程季節が戻ったような寒さ。

身体を温めたいので、一昨日はおなべにしました。

白菜やお豆腐、長ネギにシイタケ類、肉団子。

 

昨日は、ハンバーグにでもしようと考えていました。

が、スーパーに行くとおいしそうな餃子が安くなっていました。

「これで、餃子鍋が食べたい!」

献立変更です。

 

真冬でも、2晩続けてのお鍋はしたことがないと思われます。

5月に続けてお鍋を食すことになろうとは、夢にも思いませんでした。

が、どちらもおいしかったです♪

 

 

一歩ずつ

「さがしたって  近道なんて  ないよ。

ゆっくり  一歩ずつ  確実に  着実に。 」

 

日めくりのカレンダーの言葉です。

自分自身に言い聞かせて、毎日を生きていきたいと思います。

風だよりNo.139

かおるせんせいの風だよりNo.139

2025年5月16日作成

 

ウンベラータが芽を出しました。葉も出ました。

「ウンベラータ」数年前に、気に入って購入した観葉植物です。

ピアノのお部屋の出窓の環境が、とても適しているようです。

大きくなりすぎたため、幹の下部で切ってもらいました。

失敗の心配もあったのですが、無事5~6個の芽を出し、葉も出てきました。

これからの成長が、楽しみです♪

 

かおるせんせいの伝言板

♪6月のお休みについて♪

/4(水)・14(土)・17(火)・23(月)・27(金)

 

♪発表会費のご案内♪

発表会についてのご案内を、お渡しいたします。

ご確認をお願いいたします。

 

ピアノが弾けると・・・♪(連載)③―3

「学校や社会での適用力も高まります。」

3~5歳ごろという早い段階で脳の発達が促進されることから、幼稚園や学校などでも落ち着きある対応ができるようになります。気持ちにも余裕が生まれ、授業にも集中できるため、おだやかな感情を持つ子どもに育ちます。

 

かおるせんせいのおすすめ図書

 

「だいじ だいじ どーごだ?」

さく:えんみ さきこ

え:かわはら みずまる

大泉書店

「かおる先生」

世の中に「せんせい」と呼ばれる人は、どのくらいいるのだろか?

 

学校の先生、医師、インストラクター、等々・・・・・

ピアノ教師も「せんせい」といわれる存在かと。

 

何年も経った今でも思い出すことが、2つあります。

初めてのレッスンの時に、お父さんの運転する赤い車から顔を出し、「かおるせんせ~い♪」

と大きく手を振ったKさん。

ひとつ年上のお兄さんのレッスンについてきた時、当時4歳のTさんが何かを聞こうと、

「かおるせんせいは~~~?」。

 

「かおるせんせい」と呼ばれると、なんだか心温まるような気がします。

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り