トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 20」の記事一覧

かおるせんせいの風便り

風だよりNo.100

かおるせんせいの風だよりNo.100

2022年2月18日作成

 

100回目の風だよりです。

生徒の皆さん、保護者の皆さま、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

これからも、コンスタントにやっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします♪

 

2年ほど前の3月だったと思います、古いオーディオセットを処分したのは。

その時、ピアノ学習用の楽譜とレコードのセットも一緒に引き取ってもらいました。

レコードに後悔の念はありません。が、楽譜は残しておくべきだったと後から思うことが、

しばしばありました。

そんな折、新品の楽譜のセットをいただきました。

片づけをしていて、おもわぬところから出てきたもののようです。

ゴミになってしまうものなので、役立ててほしいとのことでした。

ありがとうございます。

これも、何かのご縁のなせるところでしょうか。

遠慮なく使わせてもらいます。

 

かおるせんせいの伝言板

♪3月のお休みについて♪

 3/5(土)・23(水)・25(金)

 

かおるせんせいからの確認

振替レッスンについての確認です。

入学の折に、お話させていただいておりますが、忘れることもあると思います。

今一度、ご確認をお願いいたします。

 

体調の悪いときは、振替いたしません。

無理をしてぶり返したりして、良いことはありません。

治ってからがんばっても、遅くありません。

また、レッスンを忘れていた場合は、論外です。

 

行事や旅行など、前もってわかっている場合は、振替いたします。

遠慮なく、お申し出ください。

 

 

 

 

 

 

大人の生徒さん

このところ、続けて、大人の生徒さんの入学がありました。

おそらく、年齢も様々。

家族構成も様々。

ですが、3名とも、ピアノレッスンの経験があります。

 

ひとりひとり、目標や目的は違うように思います。

が、ピアノに対する思いは、似ているように感じています。

ひとりひとりとの限られた時間を大切に、有意義なものにしたいと思います。

「音楽は、音を楽しむもの。」

ひとりひとりの良き伴走者(伴奏者)になれるように、努めていきたいと、思います。

 

 

 

「遊びのつもりで、やってみて♪」

この4月、小学校に入学するRちゃん。

とっても、とっても元気のいい女の子です。

レッスンを始めて、ぼちぼち半年になります。

 

ピアノを弾けるようになりたい気持ちはあるようですが、なかなかレッスンに集中できません。

恥ずかしい気持ちやら、甘えやら、わがままやら・・・・・?

ソファの陰に隠れてみたり、わざと間違えてみたり・・・・・

 

つい最近、あこがれの白い電子ピアノを買ってもらいました。

おそらく、その時なのでしょう、「あのね~、パパとママに、遊びのつもりでやってみて、て言われたの。」と。

さすが、お子さんのことを一番よくわかっているご両親。

この言葉、効き目があったようですね。

 

そういえば、思い出しました。

「仕事が遊び、遊びが仕事」と、ピアノ教師を始めたばかりの頃、恩師に言われたことを。

おそらく、「遊びのように、仕事を楽しみなさい。」という意味だったように記憶しています。

 

Rちゃん、楽しみながら、ゆっくりゆっくり、やっていこうね♪

 

ホットココア

「たくさん泣いたから たくさん転んだから たくさん優しくできる」

と、日めくりカレンダーに書いてあります。

 

私も、たくさんたくさん泣きました。

たくさんたくさん転びました。

でも、たくさん優しくできてるかな?

本当の優しさは、時には厳しいこともある。

本当の愛は、目に見えにくいこともある。

 

本当に優しい人間になりたいものだなぁ~~♪

本物の愛に溢れた人になりたいなぁ~~♪

なんて考えながら、ホッとココアをいただいております。

ずいぶんと久しぶりのココアです。

味噌煮込みうどん

横浜に買い物に行くと、時折立ち寄るお店があります。

きしめんや、味噌煮込みなどが楽しめるお店です。

 

が、なるべく不要な外出はしないようにしているこの頃。

おそらく2年くらいは、行ってないと思います。

そろそろ食べたいなぁ~、と思っていたところです。

 

Sくんのお家から、「味噌煮込みうどん」をいただきました。

その箱の文字を見たとたん、「大好きです。うれしい~~♪」と言葉を発していました。

ありがとうございます。

 

風だよりNo.99

かおるせんせいの風だよりNo.99

2022年1月16日作成

 

新しい年、寅年になりました。

本年も、よろしくお願いいたします。

 

元旦早々から、めまいに悩まされていたため、のんびりと過ごしていました。

「まごわやさしい」ということを思い出しました。

 

「まめ」のま、「ごま」のご、「わかめ」のわ、「やさい」のや、「さかな」のさ、

「しいたけ」のし、「いも」のい

 

○の文字をつなげると、「まごわやさしい」になります。

毎回の食事でバランスよく栄養を摂ること、忘れていたかもしれません。

今年は、より一層、健康に気を付けていきたいと思います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪2月のお休みについて♪

 2/28(月)

 

かおるせんせいからのお願い

楽器の購入をお考えの生徒さんに、お願いです。

可能な限り、ピアノでのご検討をお願いいたします。

そして、是非ともご相談いただきたいと思います。

 

楽器店もたくさんあります。直営店もあれば、代理店もあります。その内容も様々。

今のご時世、納品にとてもお時間のかかるお店もあるようです。

長く音楽を楽しんでいただくためにも、よりよいものを手に入れていただきたいと考えます。

 

また、やむをえず電子ピアノをご検討いただく場合でも、ご相談ください。

ネットか、量販店か、楽器店か。

同じように見えても質が違うことも多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

子育ても、さまざま

おそらく10年ほど前までは、体験レッスンやレッスンの付き添いは、ほとんどがお母さんでした。

お父さんがレッスンに付き添うのは、お母さんの体調が悪いときくらいでした。

 

が、最近では、体験レッスンにお父さんが申し込んでくることも、珍しくありません。

毎回のように、お父さんがレッスンに連れてくるお家もあります。

両働きのご家庭が増えているのも、その背景にあるかもしれません。

また、積極的に子育てに参加したいお父さんも増えているようです。

 

もちろん、何年も通ってきているのに、お父さんのお顔を見たことのないお家もあります。

子育てはお母さんに一任しているのか、お仕事がとても忙しくて、発表会にすら来れないのか?

 

3才でレッスンを始めたY君のお父さんは、まだ赤ちゃんの下の子を抱っこして、レッスンに来ます。

初めの頃は、お母さんが産休か育休だったこともあり、ほとんどお母さんが連れてきていました。

食品衛生のお仕事をしているとのことでしたが、部署が変わったようです。

「自分が来れる時は、自分が来ます。」と。

そして、とっても温かい視線で見守っています。

 

Yくん、自分らしく、少しずつ少しずつ、のびのびと大きくなっていこうね♪

 

 

 

 

 

   

 

 

♪明けましておめでとうございます♪

2022年になりました。

新しい年を、どのようにお迎えでしょうか?

 

私は、元旦早々、不調で、のんびりしています。

今回は、めまいです。

が、そういえば、昨年夏から、いろいろ体調不良がありました。

 

今年は、無理せず、自分の身体の声を聞きながらやっていこうと思います。

 

 

 

食事が人間を作る

料理教室に通っていた若いころに、お友達が言っていた言葉を思い出しました。

「食事は大切。人間を作るから。」と。

 

そのお友達は、中学校の先生をしていました。

「忙しいからって、出来合いのものばかりだとよくない。

栄養のバランスが、心身の健康にとって大切。

人間の基礎を作る。」と。

 

やっぱり、家で作る愛情のこもったお料理、家庭の味が大事。

クリスマスの今日、どんな食事をしていますか?

風だよりNo.98

かおるせんせいの風だよりNo.98

2020年12月19日作成

 

今日は、ミニミニ発表会を行いました。

3組、5名の生徒さん達です。

どの生徒さんも、今日の本番が一番良い出来でした。

 

K家は初めての兄弟での連弾に挑戦。兄のYさんはソロを3曲。発表会デビューの、妹のRさんは少しアレンジしたものも取り入れた演奏になりました。

 

Y家は、3人兄弟の長女Aさんの初めての発表会。ご家族皆の前で、目標のノーミスの達成。

日頃の努力を披露することができました。

 

T家は、ご家族全員が演奏。ピアノソロはもちろん、お父様のギターの弾き語りや、4手連弾、6手連弾など、盛りだくさん。見に来てくださったおばあさまも、とってもうれしそう。

 

今日のすべての生徒さんやご家族、楽しいお時間をありがとうございました。

なお、ミニミニ発表会はまだ受け付けますので、ご希望の生徒さんはお申し出ください。

 

本来なら、ホールを借りて皆で集まって開催したいのです。

が、それは、世の中が落ち着いてからにしたいと思います。

あ~~、早くその日がくるといいなぁ~~♪

 

かおるせんせいの伝言板

♪1月のおやすみについて♪

 12/30(木)~1/5(水)・29(土)・31(月)

※1/10(月・祝)は、レッスン行う予定です。

 ご都合の悪い生徒さんは、振替をお願いいたします。

 早めに、お申し出いただけると助かります。

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り