カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 40」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風だよりNo.92
かおるせんせいの風だよりNo.92
2021年6月18日作成
「ぜんぜん違う!!」と、Aちゃん。
「映画館にいるみたい♪」とも。
ある雑貨屋さんで見つけた、CDとラジオが聴けるプレーヤーです。
小さなものですが、そのほとんどをスピーカーが占めているような感じの作りです。
名前を聞いたことのないメーカーのものだったので、以前そういう分野のお仕事をしていたSくんのお父様に聞いてみました。
「試してみてもいいかもしれませんね。」ということだったので、早速購入しました。
Aちゃんは、センスも良く、練習もコンスタントにやってきます。
ご自宅でも、初めからピアノをご用意していただいています。
そのおかげか、いつも楽しそうにピアノに向かっています。
違いが判るのは、元々本人の持って生まれたものもあるでしょうが、その環境によるところが大きいと考えます。
まだまだ、多くの生徒さんとこのスピーカーで聴いたわけではありませんが、ひとりでも違いが判る生徒さんと同じ時間を共有できたことに、喜びを感じます。
これからも、音を追求していきたいと思います。
かおるせんせいの伝言板
♪7月のお休みについて♪
7/9(金)・13(火)・24(土)
かおるせんせいからのお願い
マスクの着用をお願いいたします。
成長に伴い、サイズや形、ゴムの長さなどの調整をお願いいたします。
また、忘れた場合には、玄関に小さなサイズが用意してありますので、それを着用いただきたいと思います。
2021年6月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
「5分でいいんだよ!」
お母さんが、「5分でいいんだよ!」って。
先々週のレッスンの時、小学3年生になったT君が言ったことです。
「5分だけでいい。そのかわり、毎日やるんだよ♪」と。
「練習しなさい!」
「練習したの!!」
「なんで練習しないの!!!」
怖い顔で言われると、逆にやりたくなくなるものです。
毎日、ごはんを食べるように、お風呂に入るように、顔を洗うように・・・・・
歯を磨くように、テレビを見るように、ゲームをやるように(?)・・・・・
毎日の当たり前に、ピアノ練習もできたら、なんと素晴らしいことでしょう♪
2021年6月12日│教室からのお知らせ
読書
いつの頃だっただろうか?
「本を読みなさい。本は裏切らないから。
人間は裏切るけど、本は裏切らないから。」と母が言った。
「面白そうだと思って読み始めた本が、面白くなかったときは、途中でやめてもいい。
気に入った本は、何度読んでもいい。」と。
おそらく誰かの受け売りだろう。
最近、残りの人生のことを考えるようになった。
人生100年と言われるようになったが、人の寿命はわからない。
身体がどんな状態になっても、読書ならできる。
もし、眼が不自由になったら、音楽を聴こう。
眼も耳も不自由になった、どうしよう?
いつどうなってもいいように、いっぱい本を読みたい。
封を切ってないCDもたくさんある。
まだまだ音楽もしていきたい。
一日一日を大切に、本と音楽に溢れた生活を送りたい。
2021年6月5日│教室からのお知らせ
「納得できないから、もう一回」
普段のレッスンでは、概ね80%出来ていれば、合格としています。
シールを貼ったり、はなまるを書いたりして、合格としています。
もちろん、個人差を加味しての判断となります。
この2~3週間で、「納得できないから、もう一回やってくる。」と行った生徒さんが2人いました。
発表会やコンクール・グレードテストなどでは、100%を目指します。
が、普段のレッスンでは、進度の考慮も必要と考えます。
「納得できないからもう一回!」と言った生徒さんの一人は、
以前から、「この曲は、発表会のつもりで、練習する!!」と。
シールももらうことばかりに一生懸命になっている生徒さんもいます。
が、自分なりに自分の考えを言えるようになった生徒さんに、成長を感じます。
2021年5月29日│教室からのお知らせ
二つの土鍋
我が家のごはんは、土鍋で炊きます。
母の実家がコメ農家で、おいしいお米を送ってくれます。
ガスで炊いた土鍋ご飯は、とってもおいしいです。
母が主で台所仕事をしていたころに買った、ごはん専用の土鍋は、あちこち欠けています。
おそらく何代目かになるはずです。
私が主に台所をするようになってから、その欠けた土鍋で美味しく炊けなくなりました。
そこで、同じ新しいものを求め、今は新しい土鍋で白米を楽しんでいます。
そして、欠けた以前からの土鍋で、炊き込みご飯を炊きますが、おいしくできます。
新旧共に、これからも大切に使っていきたいと思います。
古い物と新しいの物、それぞれの持ち味を生かしていこうと思います。
2021年5月22日│教室からのお知らせ