カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 13」の記事一覧
教室からのお知らせ
今年は、少し弾きたいなぁ♪
ここ最近は、手に故障を抱えていたため、ハードな曲は弾かないようにしていました。
身体に良さそうなものをいろいろ試みたおかげか、だいぶ回復してきているように感じます。
今年の発表会では、少し弾きたいと思います。
無理のない範囲で、生徒さんとの連弾を楽しみたいと思います。
2023年7月10日│教室からのお知らせ
スッキリしたお庭
草で蔽われていたお庭の草取りをしてもらいました。
一面緑だったところが、今は砂利の色に変わりました。
スッキリして、ホッとしているところです。
しかし、なんだか殺風景な感じです。
何かしたいと考えてはいるものの、なかなかいいアイデアが浮かびません。
手がかぶれるようになってしまったので、草木は植えられません。
形のいい石でも置こうか?
ベンチでも置こうか?
はたまた、何もしない方がいいかしら?
今度は、接がれたままにになっている、和室の障子を張り替えたいと思います。
ついでに、1階の和室もきれいにしたいなぁ~~
2023年7月3日│教室からのお知らせ
梅干し
先週まで、我が家の冷蔵庫には、梅干しが7種類ほど入っていました。
自分でお取り寄せしたものが2種類と、親戚からいただいたものが4種類。
そして、Tさんからいただいた小瓶に入っている高級そうなもの。
親戚からいただいたものは、手作りで少々塩分多めなので、日持ちしそうに思います。
自分で取り寄せたものは、塩分少ないので、日持ちしません。
よって、日持ちしないと思われるものから、ほぼ毎日朝食に、1粒頂いています。
ようやく、お取り寄せの物を食べきり、今週からは、他の物を楽しんでいきたいと思っています。
手作り梅干しは、個性が豊かで、作り手の想いを感じることができ、ありがたい気持ちになります。
Tさんから頂いたものは、日持ちするものなので、特別な時にいただこうかしら?
2023年6月26日│教室からのお知らせ
風だよりNo.116
かおるせんせいの風だよりNo.116
2023年6月17日作成
小学校では、プールの授業がはじまったようですね。
お天気や、気温、水温の関係で、まだ入れない学年もあるようです。
今年は何回入れるか、楽しみにしている子もいます。
かおるせんせいの伝言板
♪7月のお休みについて♪
7/1(土)・11(火)・17(月・祝)・
♪お月謝納入について♪
基本的に、その月の最初のレッスン時に、お月謝の納入をお願いいたします。
お便りが出来たタイミングで、お月謝袋をお返しいたします。
早めに納入していただいてもかまいません。
また、ご都合で少しの遅れは問題ありません。
何か月も溜まっている場合は、なるべく早めに納入ください。
かおるせんせいからのお願い
ピアノを弾けるようになるには、ご家庭のご協力が欠かせません。
「三位一体」
生徒さん本人、ピアノ教師、そして生徒さんのご家族。
ひとりひとり、持っている能力は違います。
ひとりひとり、ご家庭の状況も違います。
ひとりひとり、目指す方向も違います。
子供の専門家のはしくれといわれるピアノ教師。
気になることや、心配なことなどがある場合は、ご相談いただけると、うれしいです。
ピアノレッスンにも役立てていきたいと考えます。
2023年6月17日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
「キョウイク」と「キョウヨウ」
大人の生徒さんに、いいことを教えていただきました。
「きょういく」=今日 行く
「きょうよう」=今日 用
今日、行くところがある。
今日、用がある。
何もやることがなく、どこも行くところがない毎日だったら、どうだろう?
子供から大人まで、やることがあり、行くところがあるのはいいことだと思います。
いくつになっても、今日いくとこらがある日々。
どんなときでも、今日用事がある人間でいたい。
2023年6月10日│教室からのお知らせ
ほたるぶくろ
「先生、玄関のお花はなんていう名前ですか?」と大人の生徒さんに聞かれました。
「え~~と? え~~と? 出てこないので、思い出したら、言いますね。」と
返事をしましたが、そのレッスン中には、思い出せませんでした。
次の日、あっっ!ほたるぶくろだ!!
と廊下を歩いているとき思い出しました。
忘れないうちに、ラインで伝えました。
知っているのに、なかなか思い出せないことは誰でもあることと思います。
が、すぐに思い出す方法があったら教えてほしものです。
歓迎の気持ちを表すため、なるべく玄関のお花はきらさないようにしています。
見ていてくれる人がいることは、うれしいことです。
また、音楽を感じることにも通じるように思います。
2023年6月3日│教室からのお知らせ
梅雨入り前の、新規生徒さん募集
新規生徒さんを、若干名、募集いたします。
曜日:月・火・水・金・土
時間:ご相談ください。
幼児さんから大人の方、初心者・経験者、大歓迎です。
体験レッスンいたします。
お気軽に、お問い合わせください。
2023年5月29日│教室からのお知らせ
風だよりNo.115
かおるせんせいの風だよりNo.115
2023年5月20日作成
暑い日と寒い日、晴れの日と曇りの日、雨の日。
目まぐるしくお天気が変わっているこのごろです。
着るものやお部屋の温度、湿度など、気を付けて過ごしたいですね。
かおるせんせいの伝言板
♪6月のお休みについて♪
6/6(火)・19(月)・30(金)
*水曜日の生徒さんへ
5/24(水)は、お休みをいただくことになり、申し訳ございません。
6月は、4回レッスン予定です。
♪発表会のご案内♪
発表会についてのご案内の用紙を一緒にお渡しいたします。
ご確認をお願いいたします。
♪レッスン時間について♪
通常のレッスンでは、その日の生徒さんの状態により、レッスン時間が多少ながくなったり、
短かったりします。
キリのよいタイミングや、前後の生徒さんとの関係性もあります。
余裕をもって、レッスンに臨んでいただきたいと思います。
また、ご都合のある時は、お申し出いただけると助かります。
ブラッシュアップレッスンについて
通常のレッスン以外で、レッスンご希望の場合は、お申し出下さい。
お休みが続いた時や、学校等で、必要性のある時などに、ご利用ください。
タイムリーなレッスンは、非常に効果があります。
2023年5月20日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
「おすすめは、どれ?」
我ピアノ教室では、本を借りられることにしてあります。
1回も借りたことのない生徒さんもいます。
が、毎回のように借りていく生徒さんもいます。
Aさんは、ほとんど毎回借りて帰ります。
「う~~ん、どれにしようかな?」と探します。
「これなんかどう?」と言うと、「もうそれは、借りたことがある。」と。
幼少の頃から、家族全員、本に親しんでいるようです。
図書館にも、よく行っているようです。
年齢的に、まだ難しいと思われる本もどんどん読んでいきます。
最近では、「先生のお勧めはどれ?」と聞いてくるようになりました。
下に弟さんや妹さんもいるので、みんなで楽しめるような本もお勧めすることがあります。
先日、久しぶりにレッスンを見学に来られたお母さまも、借りていきました。
育児に忙しいお母さまは、コーヒー片手に、夜の読書にふけっているようです。
そのコーヒーもワインに変えることの日が、近づいてきているようです。
2023年5月15日│教室からのお知らせ
「先生、大人ですね!」
小学生の男の子、Y君の発言です。
「先生、大人ですね。」
その場に居合わせた、同じ学年のTちゃんが笑いながら、すかさず、
「え~、だって大人だよ。」と。
「何が、大人なのよ~??」と私。
「その恰好、洋服が大人っぽいです。」とY君。
その日は、長めのワンピースを着ていました。
以前にも見たことのある服装だと思うのですが、Y君には新鮮に映ったのでしょうか?
幼稚園児のW君にも、「おしゃれしている!」と言われたばかりです。
ゴールデンウイークでお休みをいただいて、リフレッシュ。
今日からは、また普段と同じ。
個性豊かな生徒さんと共に、どんな時間が訪れるか楽しみです。
」
2023年5月8日│教室からのお知らせ










