カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 107」の記事一覧
教室からのお知らせ
♪♪喜楽明希の喜楽明希♪♪
「ピアノのひろば」から卒業します、と昨日挨拶に来てくれたDくんのお話です。
Dくんは、でんえん幼稚園教室の文庫室でレッスンを受けていました。
幼稚園児のころから小学6年生になった今まで、Dくんは、文庫室の本をたくさんたくさん読みました。
毎回、自分のレッスンが終わっても、時間が許す限り、本を読んでから帰ります。
私は、Dくんに大きな可能性を感じていました。 きっと彼は、何か他の人にはない、個性のある何かを持っているように思っています。昨日のお母様のお話から、私が感じていた物が本物になろうとしている様子を伺うことができました。 彼が持って生まれた物を、ゆっくりと大きく育てていってくれることを願います。
私の許からは離れていきますが、陰ながら応援をしています。 また、たまには元気な顔を見せにきてくれると、うれしいです。
中学受験をして合格しても、その学校には行かずに、自分の行きたい学校にいくと云う選択をしたことも、Dくんらしいと思います。。 サッカーに打ち込んで、これからもいっぱいいっぱい本を読んで、たまにはピアノも弾いて、自分らしい人生を歩んでくださいね♪
2015年2月20日│教室からのお知らせ
♪レッスンに行って来ました♪
昨日、自分のレッスンに行って来ました。
積もる話をした後、リラックスしてレッスンを受けることができ、充実した時間を持つことができました。 はじめて、おほめの言葉をいただきました。 これを励みに、また日々音楽をやっていきたいと改めて心に誓いました。
音楽が先か、技術が先か、議論がありますが、やはりまずは音楽だなぁと思います。 しかし、その音楽を自由に表現するためには、技術も大切。 ニワトリが先か、卵が先か、と同じくどちらも必要な大事な要素です。 ピアノと云う楽器のことも知らなければ、思うように表現できません。 自分の体調も整えておかないと、良い演奏はできません。 いろいろな要素が、必要です。
一生、勉強ですね♪
2015年2月17日│教室からのお知らせ
思いがけないプレゼントに感激♪
幼稚園児のY君、毎回とても楽しくピアノレッスンに通って来ています。今日は、振り替えレッスンです。
ピアノの内部を見せたいと考え、ピアノの屋根(ふた)を開けておきました。
とても熱心なお母さまは、今日のレッスン風景の写真を何枚か撮っていかれました。
バレンタインデーを前に、Y君からとびきり素敵なプレゼントをいただきました。
ありがとうございます♪うれしいです。


2015年2月13日│教室からのお知らせ
バレンタインパーティー開催
2月11日(祝)、渋沢教室にて、お楽しみ会を行いました。
11名の参加で、和気あいあいと、約2時間の楽しいひとときでした。
おいしいおでんを作ってくれたおばあちゃん、ありがとうございました。 ゼリーも、良かったですね♪ 宝探し、プレゼント交換、お菓子のつかみ取り、わなげ、震源地ゲーム。 また、ピアノも楽しみながら頑張って 次のパーティーではもっともっと素敵に弾けるようになりましょう!
2015年2月12日│教室からのお知らせ