カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 106」の記事一覧
かおるせんせいの風便り
風便りNo.18
3月から4月にかけて、卒業や、入学等の式典の多い時期ですね。
別れや出会いを繰り返して、少しずつ成長していくのですね。
我がお教室からも、卒業していく生徒さんがいます。
「その行く先に幸あれ」と祈ります。
そして、いつまでも音楽とお友達でいてほしいと願います。
かおるせんせいの伝言板
♪お休みについて♪
3/31(火)・4/6(月)・23(木)
変更の可能性があります。その場合は、事前にご連絡させていただきます。
春の新規生徒さん募集中
生徒さんを募集いたします。
お友達やご兄弟などのご紹介をお願いたします。
音楽の楽しさを感じることのできる体験レッスンいたします。
かおるせんせいからのお願い
ご家庭で、良い音楽を聴かせてあげていただきたいのです。
今の世の中、いろいろな音楽で満たされています。
良いものもあれば、よろしくないものもあります。
普段から、良い音楽に親しんで、良い耳を育てていきましょう。
良い耳を持った人は、良い心の持つことができるようになります。
ご家族全員で、音楽に親しみ、音楽を楽しんで、豊かな時間を共有できたらすばらしいですよね♪
2015年3月19日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
風便りNo.17
花粉の時期になりました。今年は、レッスン中にも大きなくしゃみが出たり、鼻声になったりしています。
私も、いよいよ本格的な花粉症になってしまったのでしょうか・・・・・?
かおるせんせいからの伝言板
♪お休みについて♪
3/2(月)・10(火)・18(水)・26(木)
変更の場合もあるかもしれません。その場合には、事前にご連絡させていただきます。
でんえん幼稚園教室の生徒さん、父のことで急にお休みをいただきまして、申し訳ありませ んでした。
アンケートについて
アンケートのご協力、ありがとうございました。
裏にびっしりと書いていただいた方もあります。ありがとうございます。
「心温まる発表会」だったとのご感想を何人かの方からいただき、うれしく思います。
まさに、それを目指して、日々レッスンに取り組んでおります。
ご提出がまだの方は、ちかいうちにお願いいたします。
かおるせんせいのワンポイントチェック
1日の練習時間についてのご提案です。
練習はだらだらやるより、集中してやる方が効果があります。
特に、音楽、楽器には、「分散練習」が有効です。
同じ1時間やるなら、1週間で1回1時間続けてやるより、毎日10分6日間やる方がず~っと効果的です。
「小さいお子さんは30分、大きいお子さんは1時間、毎日練習してくだい。」と簡単に言いますが、もっと具体的に示したほうがわかりやすいかもしれませんね。
就学前のお子さんは、音楽を楽しむことに重きを置き、年の数だけ。
小学1年生は10分、2年生は20分、3年生は30分、4年生は40分~~~・・・・・
こんな具合に、少しずつ多くしていけば、無理無く増やしていけるのではないでしょうか?
もちろん、気分が乗っていればもっと多くの時間をかけるのはいいことです。
参考にしていただければ、幸いです。

2015年2月27日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
♪♪喜楽明希の喜楽明希♪♪
「ピアノのひろば」から卒業します、と昨日挨拶に来てくれたDくんのお話です。
Dくんは、でんえん幼稚園教室の文庫室でレッスンを受けていました。
幼稚園児のころから小学6年生になった今まで、Dくんは、文庫室の本をたくさんたくさん読みました。
毎回、自分のレッスンが終わっても、時間が許す限り、本を読んでから帰ります。
私は、Dくんに大きな可能性を感じていました。 きっと彼は、何か他の人にはない、個性のある何かを持っているように思っています。昨日のお母様のお話から、私が感じていた物が本物になろうとしている様子を伺うことができました。 彼が持って生まれた物を、ゆっくりと大きく育てていってくれることを願います。
私の許からは離れていきますが、陰ながら応援をしています。 また、たまには元気な顔を見せにきてくれると、うれしいです。
中学受験をして合格しても、その学校には行かずに、自分の行きたい学校にいくと云う選択をしたことも、Dくんらしいと思います。。 サッカーに打ち込んで、これからもいっぱいいっぱい本を読んで、たまにはピアノも弾いて、自分らしい人生を歩んでくださいね♪
2015年2月20日│教室からのお知らせ