カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 31」の記事一覧
教室からのお知らせ
今年も、残り2日
年々、時の経つのが早く感じるようになっています。
子供の頃は、1日が今より何倍も長く感じていたように思います。
「少年老い易く、学成り難し。」
「光陰、矢の如し」
今年もいろいろありました。
来年は、いったいどのような年になるのか。
1日、Ⅰ日を大切にしていきたいと思います。
2019年12月29日│教室からのお知らせ
今日は、冬至
寒い1日となった今日は、冬至。
カボチャや、ゆず湯の日?
昨日、発表会を終え、のんびりしたいところです。
が、少しの間、ほったらかしていた高齢の母のために、1日過ごそうと思いました。
朝1番で、行きつけの美容室に行き、サッパリと髪を整えてもらいました。
その後、電車で30分ほど移動し、豆腐料理のお店で、ランチ。
懐石料理で、かなりのボリュームがありましたが、ペロリとたいらげてしまいました。
大病したとは思えない! ビックリ!!
帰りも、45分程の電車。
大して疲れた様子もなく、ホッとしました。
元気で、長生きしてもらいたいです。
やっぱり今日は、お風呂に親戚から送ってもらった大きなゆずを入れようかしら♪
2019年12月22日│教室からのお知らせ
風便りNO.75
かおるせんせいの風便りNo.75
2019年12月15日作成
今年最後の風便りになります。
発表会を今週末にひかえていることもあり、トーンチャイムの練習や、連弾の練習等にほとんどの時間を費やした日曜日でした。
寒くなってきているので、体調に気を付け、無事に終えることができるように願います。
かおるせんせいの伝言板
♪12月~1月のお休みについて♪
12/22(日)~1/5(日)・31(金)
かおるせんせいからのお願い
成長に伴い、ひとりでレッスンの来るようになる生徒さんがほとんどです。
自然なことですが、たまには、保護者の方に様子を見に来ていただきたいと思います。
生徒さん本人がいやがらない限り、3~6か月に1度は同席をお願いしたいと考えます。
普段は見せない態度や言動を知るチャンスでもあります。
兄弟のいる生徒さんにとっては、自分だけのために時間を割いてくれたことに、安心を感じ、
生徒さんの心の栄養になります。
また、核家族がほとんどの現代。
下のお子さんを預けることの難しいご家庭が多いと思います。
まだ歩けなく、お母さんにだっこされているうちはあまり大きな問題はありません。
が、歩けるようになり、行動範囲が広くなり、静かにしなければいけないことがわからない
頃が来ると、いろいろな問題がおきてきます。
自分だけのためのレッスンを大切にしたいと思っている生徒さんほど、不満を募らせること
になります。
普段、下の子にお母さんを独り占めされている生徒さんにとって、このレッスンの時だけで
も、自分だけを見てほしいと願うのは当然のこと。
無理のない範囲で、生徒さん自身が、お母さんの暖かいまなざしに包まれ、のびのびとした
レッスンのできるように、ご協力をお願いいたします。
2019年12月16日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
ゆず
今年もゆずをたくさん、いただきました。
しばらく飾って楽しんだ後に、ゆず風呂にします。
何人かの人にもらっていただきますが、「ジャムを作ります。」というご家庭もあります。
お料理の得意な方は、いろいろ作って、楽しんでいるようです。
里いももたくさんいただいたので、今日は里芋を煮て、ゆず風味のお味噌でからめてみようかしら。
2019年12月9日│教室からのお知らせ
トーンチャイムの練習
しぶさわ教室の生徒さん、発表会が2回目以上の生徒さんへ♪
トーンチャイムの練習を、8日と15日の12:00~13:00に行います。
数少ない練習のため、体調に気を付け、欠席のないように、お願いいたします。
2019年12月1日│教室からのお知らせ
プログラム作りに奮闘中
今年の発表会、盛りだくさんになりそうです。
クリスマスに近い日に、会場が取れたということもあり、かねてよりやりたっかたことをやります。
沢山の方々のご協力をいただき、少しでもいいものにしていきたいと考えています。
会場との打ち合わせを前に、プログラムを作っています。
もともと、事務的なことは苦手なため、パソコンとにらっめっこの日が続いています。
例年より、少しページ数が多くなりそうです。
あ~、なんでも器用にこなせる人がうらやましい~~!
2019年11月24日│教室からのお知らせ
風便りNo.74
かおるせんせいの風便りNo.74
2019年11月17日作成
発表会まで、約1ヶ月となりました。
生徒さんは、練習にはげんでいることと思います。
今年は、盛りだくさんの内容となります。
体調に気を付け、1日1日を大切にしていきたいと思います。
かおるせんせいの伝言板
♪12月のお休みについて♪
12/22(日)~1/5(日)
♪でんえん幼稚園の生徒さんへ♪
暖房費の納入をお願いいたします。
1シーズン ひとり 2,000円
12月のお月謝と一緒に納入ください。
♪しぶさわ教室の生徒さんで、発表会が2回目以上の生徒さんへ♪
「クリスマス物語」のトーンチャイムの打ち合わせ、練習を、集まって行いたいと考えます。
12/8(日)と15(日)に、30~60分、集まりたいと思います。
それぞれ、都合の悪いお時間のある生徒さんは、11月中に、お申し出ください。
ブラッシュアップレッスン
発表会に向けて、ブラッシュアップレッスンをご利用いただきたいと思います。
通常のレッスンの他に、お時間を設定して、特別に行うレッスンです。
別にレッスン料をいただくことにはなりますが、大変効果があります。
お金にかえられない、価値があります。
是非、ブラッシュアップレッスンをご利用ください。
発表会について
今回も、保護者の方のご協力をお願いいたします。
前もってお願いするつもりですが、当日、急にお願いすることもあるかもしれません。
こころよく受けていただけると助かります。
2019年11月17日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
桜色の車
「車で行ってもいいですか?」と連絡があったのが、先週のこと。
「いいですよ。」と返したのですが、「やっぱり、電車で来ました!」と笑顔で入ってきました。
小学生から、根気強くピアノレッスンを続けているSさんのことです。
自動車免許をとり、車を買ったばかりです。
「お母さんはいいって言ったんだけど、お父さんに反対されたから、もう少し近場で慣れてからにします。」とのことでした。
今日のレッスン、約束の時間に少し遅れてきたSさん。
「ここの住所がわからなくて、・・・・・」と言いながら、車でやってきました。
淡いピンク色のとってもかわいい車です。
かわいいSさんに、とってもお似合いです。
ピアノも、お金を貯めて自分で買ったSさん。
きっと、この車も自分で買ったのでしょう。
これから、安全運転を心がけ、自分の車との時間を楽しんでくださいね♪
2019年11月10日│教室からのお知らせ
「先生、~~~~~」
レッスンに来ると、ほぼ毎回のように、お話をするHちゃん。
「先生~、お友達とかくれんぼして、物置に隠れたらあつかった!」
「先生~、キャンプに行くの。」
「先生~、家の犬がおもらししたの。お母さんが、K(妹)の頭を洗ってたから、自分でやったけど、うまくできなかった。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも、必ず、最初に、「先生~」。
少しは、ピアノ以外のお話も、少しはしていいことがわかっているようです。
レッスン開始時に、「先生~~~」の時もあり、レッスンの合間の時もあります。
が、タイミングをわかっているようで、レッスンの大切な内容の時には、レッスンに集中しています。
これからも、いろいろなお話を聞かせてね♪
Hの成長が楽しみです♪
2019年11月3日│教室からのお知らせ
とっても儚かった金木犀
玄関先から、金木犀の香りがしてくるのを、毎年楽しみにしています。
例年、9月末の自分のお誕生日を、まるで祝ってくれているように香ります。
今年は、1ヶ月ほど遅いと感じていました。
先送りではあるけれど、これから少し楽しめると思っていました。
しかし、お天気に恵まれず、雨風にあっけなく、散ってしまいました。
とても短く、儚く、つかの間でした。
が、ヨットで遊んでいた若かりし日の思いで、サンセットクルージング・・・・・・・
新鮮な海の幸、年齢も職業も様々な仲間たちとのくつろいだ時間・・・・・・・・・
遠い昔に、思いをはせることのできた香りでした。
2019年10月27日│教室からのお知らせ










