トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 16」の記事一覧

教室からのお知らせ

人のまねは、ケガのもと

私より、少しお姉さんのMさん。

とっても元気です。

身軽に、さっさと動きます。

身体を動かしてないと、調子が悪いと言います。

 

少し見習おうと、階段をテンポよく上り下りしました。

と、スッテ~~ン!!

階段を踏み外し、「あいたたた~」

しかし、痛みはあったものの、普通に歩けていました。

「大したことなくて、良かった。」と思うのも束の間。

 

夜になったら、痛みはひどくなるし、脹れもでてきました。

大好きなお風呂は我慢して、シップを貼って寝ることにしました。

家にあった痛み止めも飲みました。

 

グッスリ寝て起きた今朝。

どうなったか、恐る恐るみてみました。

痛みはなくなり、脹れも退いていました。

「あ~~、良かった♪」と、胸をなでおろしました。

 

しかし、これは、不幸中の幸いだったと思います。

一つ間違えば、骨折やヒビの治療に通わなければいけなかったかもしれません。

打ちどこらが悪ければ、意識のないようなことになっていたかも?

 

マイペースが一番。

念のため、今日もお風呂は我慢かな?

 

スペイン移住を考えるYさん

我お教室で、現在、おそらく1番弾けるYさん。大人の生徒さんです。

9月に行われた発表会では、難しい曲に挑戦しました。

大好きな曲で、とってもとってもがんばりました。

素敵に仕上がりました。

 

レッスンを始めたころから、

「スペインで暮らしたい。」

「スペイン語会話の勉強をしています。」と。

 

日本では、嫌なことがたくさんあったようです。

ピアノのレッスンでは、普通にできています。

そろそろ、心の傷も癒えてきましたでしょうか?

 

人ひとり、生きていくのは、大変ですよね。

いいこともあれば、悪いこともあります。

 

「明けない夜はない。」

「やまない雨なんてないんだから、明日はきっと晴れるから。」

「たくさん泣いたから、たくさん転んだから、たくさん優しくできる。」

「願う、誓う、信じる、叶う。念ずれば花開く。」

「絶対にあきらめない。自分の信じる道だから。」

我が家の、日めくりカレンダーには、たくさんの言葉が書いてあります。

毎日それを見て、心の支えにしています。

31日の今日は、「ちゃんとだれかがみてるから、必ず必ず見てるから。」

 

 

 

 

 

 

歌うワンちゃん

韓国出身のRさん、大人の生徒さんのお家でのことです。

この春に、新品のピアノを購入され、練習に励んでいます。

 

Rさんが練習を始めると、ワンちゃんが、「ウ~ウ~ウ~~♪」と一緒に声をあげるそうです。

それも、まるで歌っているように、声高々に。

 

数カ月前に、そのお話を聞いていました。

その様子を、スマホでも見せていただきました。

ほほえましく思い、笑っていました。

 

それが、最近では、もう1匹のワンちゃんも歌うようになったとのことです。

ご近所の方にも、

「ピアノは誰がやってるの?」

「ワンちゃん、かってるの?」

と、声をかけられるようになったそうです。

 

渋沢に新しいお家を建て、引っ越してきて2年目。

自然の豊かさを気に入り、相性の良いご主人様との生活を楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

発表会のお写真

9月に行われた発表会「リトルコンサート‘22atタウンニュースホール」の

お写真をアップしました。

♪発表会の様子  よりご覧いただけます。

ご確認をお願いいたします。

 

風だよりNo.108

かおるせんせいの風だよりNo.108

2022年10月15日作成

 

発表会のお写真ができてきて、お渡し終わったところです。

1ヶ月過ぎ、振り返りをしています。

「プチリハーサルをします。

候補の衣装をいくつか着て、夫にみてもらいます。」と、大人の生徒さん。

「もし、まちがったらどうしたらいいの?」と、初めて出る生徒さん。

「最後までいないといけませんか?」

「観に来る人の人数制限は?」

「お昼を食べるところはありますか?」    等々・・・・・

いろいろな質問をいただきました。

大きなミスもなく終えることができ、ありがとうございました。

 

かおるせんせいの伝言板

♪11月のお休みについて♪

 11/2(水)・19(土)・23(水・祝)

 

かおるせんせいからのお願い

♪お月謝納入について♪

毎月のお月謝納入は、できるだけ、おつりのないようにお願いいたします。

テキスト代などと重なることもあろうかと思いますが、こちらも細かい用意がないときもあろうかと思います。お釣りの必要がないようにご準備いただけると助かります。

                          

        

 

 

 

Eさんを偲ぶ

1年ぶりくらいだろうか?

Eさんのお墓参りに行ってきました。

 

Eさんは、母の親友、いや、相棒でした。

大学病院のナースとして、健診センターで出会った2人。

 

母より、2~3才年上でしたが、生涯独身を貫きました。

大恋愛をしたということも聞いています。

が、お相手は家庭の有る身。

その後、病気を克服してから、ナースとして再就職したと聞いています。

 

学生時代、私は、Eさんに保証人をしていただいていました。

家族ぐるみで、旅行にも何回もご一緒させていただいておりました。

私の息子のことも、とってもかわいがってもらいました。

Eさんの葬儀の時に、大泣きした息子の姿を今でも思い出します。

 

亡くなってから、16年ほどになります。

1年に1度か2度、母と共に、お墓参りに行っていました。

 

今日は、私一人で、母が逝ったことを報告しました。

いつものように、お花とコーヒーを持って。

そちらでも、よろしくね!

 

そろそろ帰ろうと思ったその時、とってもダンディーな男性に声をかけられました。

その方は、Eさんの従姉妹にあたる方だとか。

今まで何度も来ていますが、はじめて、縁の有る方と一緒になりました。

おそらく90は過ぎていることと思いますが、背筋もまっすぐで、とっても上品な方でした。

 

帰り道、マックを見つけて、入りました。

照り焼きマックバーガー、ポテトとコーラとのセットをいただきました。

Eさんが大好きだったものです。

目の前には、Eさんが若かりし頃お勤めしていた病院があります。

 

今日は、Eさんを偲ぶ日になりました。

 

 

 

金木犀

「私、このにおい、大好きです!」と、玄関に入ると同時の声。

中国出身のお母さまです。

たしか、去年のこの時期にも同じようなことを言っていたように思います。

「私も、大好きです。」と返しました。

それも、去年と同じだと思います。

 

どこの国の人でも、同じものを同じように感じるものでしょうか?

いや、国によって違いはあるかもしれません。

好みも、それぞれ違います。

が、どこの国で生まれても、どこの国で暮らしていても、「命」は同じ。

大切でない命など、ありません。

残りのこの命、いかに活かしていこうかな?

 

 

 

「ほんとうに、おばけがいるの?」

3才から、ピアノレッスンを始めたSくん。

元気いっぱいで、好奇心旺盛な男の子です。

 

お家探検がしたいようで、

「お部屋はいくつあるの?」

「どこで、寝てるの?」

「ご飯はどこで食べるの?」

など、いっぱいの質問がしばらく続きました。

その問いに、「ピアノのレッスン室は、ここだけ。」

「ほかのお部屋は、入ってはダメです。」と返していました。

 

玄関わきの、2階に続く階段を見上げては、

「上ってみたい!」

「誰かいるの?」

と毎回のように、帰り際に言っていました。

「~~~おばけがいるよ~~~」と言うと、

「ほんとうに、おばけがいるの?」と、怖そうな面持ち。

 

そのS君も、今では小学1年生です。

最近では、「ほんとに、おばけがいるの?」とは、言わなくなりました。

S君の成長が嬉しい反面、チョッピリさみしい感もあります。

いろいろ体験して、のびのびと大きくなあ~~れ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風だよりNo.107

かおるせんせいの風だよりNo.107

2022年9月17日作成

 

「はじめての発表会、楽しかった♪」

「もっと上手になって、難しい曲を弾きたい!」

「ナレーションは、プロの人ですか?」

「おとうさん、皆さん、お上手ですね~」

等々、発表会についての発言をたくさん聞きます。

お手紙もいただいております。

 

「プログラム、上手に出来てます。」と、ほめてもいただきました。

事務仕事が苦手なことを知ってか、知らずか・・・・・?

 

多くの不安を抱えての発表会でしたが、無事に終えることができ、ホッとしています。

皆様のご協力のお陰です。感謝致します。

また、次を、先を見据えて、日々、コツコツと歩んでで行きたいと思います。

 

かおるせんせいの伝言板

♪10月のお休みについて♪

 10/5(水)・10(月・祝)・15(土)・25(火)・28(金)

 

かおるせんせいからのお願い

毎回、お月謝袋の中に入れてお渡ししておりますお便りについての、お願いです。

必ず、目を通してください。

とくに、お休みについての間違いが多いようです。必ず、ご確認をお願いいたします。

 

また、週に1度くらいの間隔で、ブログも書いております。こちらも、読んでいただければ、うれしいです。

 

お便りも、ブログも、ホームぺージより、ご覧いただけます。

 

新規生徒さん、募集

新規生徒さんを、若干名、募集いたします。

お友達のご紹介をお願いいたします。

 

 

 

♪初秋の新規生徒さん、募集♪

新規生徒さんを、若干名、募集いたします。

 

曜日:月・火・水・金・土

時間:ご相談ください。

 

体験レッスン、いたします。

幼児さんから、大人の方、初心者、大歓迎です。

お気軽に、お問合せください。

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り