トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 41」の記事一覧

教室からのお知らせ

秋の新規生徒さん、募集

秋の進騎亜生徒さんを、若干名、募集いたします。

 

曜日:月・火・水・金・土

 

体験レッスン、いたします。

幼児さんから、大人の方、初心者、大歓迎です。

お気軽に、お問合せください。

 

 

大屋根の上がったピアノ

先日、年に一度の調律をしてもらいました。

普段は、耳が耐えられなくなるため、ほとんど閉めたような状態にしています。

 

たまには、本当の音を聞きたいので、しばらく開けておきました。

お部屋に入るなり、すぐに気が付く生徒さん。

最後まで、全く気が付かない生徒さん。

いろいろな反応にも、興味深いものがあります。

 

10年ほど経つこのピアノ。

生徒さんの音が、よくわかります。

きちんと打鍵できているか、腕の重みでひけているか。

その当時の調律師さんには、小さいのを2台にするように勧められました。

しかし、やっぱり大きなピアノにして良かったと思います。

 

あ~~、もう一台いいピアノがほしいなぁ~~~♪

狭いお部屋では、難しいかしら?

 

 

 

「小さいのに、一生懸命いきているんだな~!」

昆虫、大好き少年のH君。

「夏休みは、どう?」と聞いてみたところ、

「うん、楽しいよ!

今日、魚釣りに行ってきた。大きいやまめが釣れて、最高にうれしい!!」とのことです。

ご両親は、両働きのため、おじいさんと行ってきたようです。

 

その話から、採りすぎてはいけないこと。

環境のこと。

温暖化のこと。

「人間が一番よくない。」

など、いろいろ。

 

針に食いつく時の様子からは、「小さいのに、一生懸命生きようとしてるんだなぁ~~」

 

のろまなパソコン

パソコンで、ブログやお便りを書いています。

そのほか、ほんのたまに、オンラインショッピング。

またまた、忘れたころに、調べもの。

そして、基本週に1度のパソコン教室。

 

古くなってきたマイパソコン。

今も、立ち上がるのに、かなりの時間を要しました。

そろそろ買え替え時かもしれません。

が、使い慣れたものを変えるには、勇気が必要なようです。

品薄でもあるようなので、先延ばしにしています。

 

あ~!!

子どものころ、頻繁に「のろま! のろま!」と言われていたのを思い出してしまいました。

今では、あまり使ってはいけない言葉になっているといいな?

 

風だよりNo.93

かおるせんせいの風だよりNo.93

2021年7月17日作成

 

梅雨があけました。

これから、暑い暑い本格的な夏がやってきます。

 

外出時には、帽子の着用。

三食、しっかり食べる。

小まめな水分補給。

適度な休憩。

マスクも、密でないときには少し外して、リフレッシュ。

 

元気に、乗り越えましょう♪

 

かおるせんせいの伝言板

♪8月のお休みについて♪

 8/9(月)~14(土)

 

♪7/3(土)の補講について♪

 大雨のため、お休みをいただきました7/3(土)の補講を、7/24(土)に

 行います。いつものお時間です。

当初お休みの予定でしたので、ご都合の悪い生徒さんは、早めにご連絡ください。

 

かおるせんせいの本物の勧め

長年ピアノの携わってきて、つくづく感じることがあります。

特に、10年ほど前に買え替えた今のピアノでは、音の違いがよくわかります。

同じテキスト、同じくらいの年数続いている生徒さんでも、その出す音は、全く違うものに

なります。長年続ければ続けるほど、その違いは歴然としてきます。

もちろん、体格や練習の頻度、理解度などにも起因すると思います。

が、脳に与える影響も、相当違うもののようです。

 

可能な限り、ご自宅でも、本物のピアノでの練習をお勧めいたします。

買え替えなどを検討される場合は、ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り