トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 39」の記事一覧

教室からのお知らせ

のろまなパソコン

パソコンで、ブログやお便りを書いています。

そのほか、ほんのたまに、オンラインショッピング。

またまた、忘れたころに、調べもの。

そして、基本週に1度のパソコン教室。

 

古くなってきたマイパソコン。

今も、立ち上がるのに、かなりの時間を要しました。

そろそろ買え替え時かもしれません。

が、使い慣れたものを変えるには、勇気が必要なようです。

品薄でもあるようなので、先延ばしにしています。

 

あ~!!

子どものころ、頻繁に「のろま! のろま!」と言われていたのを思い出してしまいました。

今では、あまり使ってはいけない言葉になっているといいな?

 

風だよりNo.93

かおるせんせいの風だよりNo.93

2021年7月17日作成

 

梅雨があけました。

これから、暑い暑い本格的な夏がやってきます。

 

外出時には、帽子の着用。

三食、しっかり食べる。

小まめな水分補給。

適度な休憩。

マスクも、密でないときには少し外して、リフレッシュ。

 

元気に、乗り越えましょう♪

 

かおるせんせいの伝言板

♪8月のお休みについて♪

 8/9(月)~14(土)

 

♪7/3(土)の補講について♪

 大雨のため、お休みをいただきました7/3(土)の補講を、7/24(土)に

 行います。いつものお時間です。

当初お休みの予定でしたので、ご都合の悪い生徒さんは、早めにご連絡ください。

 

かおるせんせいの本物の勧め

長年ピアノの携わってきて、つくづく感じることがあります。

特に、10年ほど前に買え替えた今のピアノでは、音の違いがよくわかります。

同じテキスト、同じくらいの年数続いている生徒さんでも、その出す音は、全く違うものに

なります。長年続ければ続けるほど、その違いは歴然としてきます。

もちろん、体格や練習の頻度、理解度などにも起因すると思います。

が、脳に与える影響も、相当違うもののようです。

 

可能な限り、ご自宅でも、本物のピアノでの練習をお勧めいたします。

買え替えなどを検討される場合は、ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

「学校も自主学習だったらいいのに」

小学5年生のK君。

ピアノを弾いていると、突然言い出しました。

「学校も自主学習だったらいいのに~~!」と。

 

学校のような学習スタイルが、K君には苦手なのかもしれません。

ピアノは、基本的に、自分のペースで進むことができます。

個人差の多い現代、多様性を認めていこうとしている今、学校も変わっていくといいですね♪

大雨

昨日は、大雨でしたね!!

安全を優先して、レッスンはお休みにしました。

 

最近は、まるでスコールのような雨があります。

温暖化の影響かしら?

スコールは短時間ですが、昨日のような長時間に及ぶ大雨も。

 

幸いにも、我が家のあたりは、比較的安全なようですが、油断はできないと思っています。

最悪、自宅避難の可能性も考えておかないといけないかなぁ~?

 

 

使われなかった物

この1~2年、使う予定で用意したが、使われなかった物がありませんか?

 

スキーに行くつもりで、買ったスキーの手袋。

行ったら、お願いしていたであろう御朱印長。

お出かけの時、少しおしゃれしようと買っておいた洋服。

 

早く、いろいろな制限がなくなり、自由に行動できる日がきてほしいですね。

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り