カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 61」の記事一覧
教室からのお知らせ
今年も、立派なゆずをたくさんいただきました。
今年も、いとこのお兄さんから、ゆずが届きました。
それも、大きく立派。そして、たくさん。
去年に比べると、不作だったとのことですが、季節の感じられるもの、うれしいです!!
早速、今晩のお酒や、漬物、お風呂などで楽しみたいと思います。
Mさん、ありがとうございます♪
2016年11月14日│教室からのお知らせ
♪♪喜楽明希の「パイレーツ・オブ・カリビアン」♪♪
小学3年生になったH君は、それまでぜんぜんピアノに興味を示しませんでした。
お姉さんがずっとピアノをやっていて、なんだか楽しそうだから、自分もやりたいとやってきました。
ご自宅に生のピアノがあることもあり、最初からなかなかいい音を出します。
まだ始めてから半年くらいですが、発表会でも堂々と弾くことができました。
しかも、お母様との連弾では、最後の部分で感性の豊かな表現を見せてくれました。
発表会後の最初のレッスンでのことです。
「次の発表会では、パイレーツ・オブ・カリビアンの曲が弾きたい。」と言います。
そして、さわりを弾いて見せてくれました。
次のレッスンでは、お母様がネットでみつけた楽譜を持ってきました。
まだまだ彼には難しいはずなのに、前回のレッスン時より、弾けています。
発表会がとてもいい刺激になったようです。
しっかり応援していきたいと思います。
2016年11月8日│教室からのお知らせ
しぶさわ教室、月曜日開講 生徒さん募集♪
11月になりました。
今月より、しぶさわ教室、月曜日開講いたします。
新規生徒さんを募集いたします。
無料体験レッスンいたします。
ピアノに興味のある方、幼児さんからご高齢の方まで、お気軽にお問合せ下さい。
2016年11月1日│教室からのお知らせ
風便りNo,37
かおるせんせいの風便りNo.37
2016年10月22日作成
「先生が一番楽しんでる。」と写真屋さんに言われた、今回の発表会が終わり、1週間が過ぎようとしています。生徒さんやご家族の皆さん、お疲れ様でした。
会場のピアノのコンディションが良くなく、少々残念に感じていました。
しかし、ひとりひとりの生徒さんがのびのびと精一杯の演奏を披露してくれたことに、感謝し、幸福を感じています。
発表会の次の日に、次に取り組む曲についての問い合わせがあったことにも、生徒さんの成長を感じることができます。
フルートやコントラバスの演奏を聴き、積極的に質問した生徒さんもいました。
また、次の発表会もいいものにしたいと思います。
ご意見、ご希望等をお寄せください。参考にさせていただきます。
かおるせんせいの伝言板
♪お休みについて♪
10/31(月)
♪でんえん幼稚園の生徒さんへ♪
暖房費の納入をお願いいたします。
ひとり 1シーズン 2,000円を11月のお月謝と一緒に納入ください。
かおるせんせいの本物の勧め
今回の発表会でも、きれいな生のお花をいただきました。
まだ、とっても素敵に咲いています。
ありがとうございます。
母が生け花をやっていた頃、いつも家の中が華やいでいたことを思い出します。
あの雰囲気や香りは、やっぱり生でしか味わえないのではないでしょうか。
いくら立派に活けたとしても、造花では、そこから放たれるオーラのようなものは、本物にかないません。
いくらグレードの高い機種だとしても、電子ピアノは造花とおなじです。
是非とも、ご自宅での練習に、ピアノのご使用をお願いいたします。
2016年10月23日│かおるせんせいの風便り,教室からのお知らせ
水無川に沿って、散歩してきました。
16日の日曜日に、無事発表会を済ませることができました。
大きなトラブルもなく、発表会を終えると、いつもホッとします。
ひとりひとりの生徒さんが、精一杯日ごろの成果を発揮できると、本当に幸せな気分になります。
特に今回は、3週間ほど前より体調を崩してしまいました。
なかなか治らず、こじらせてしまったようです。
が、本番は、咳も出ず、助かりました。
今日は、とってもお天気が良く、夏のような日になりました。
最近はあまり積極的に歩かなくなった母を誘い、久しぶりに、水無川沿いを歩いてきました。
川沿いのベンチに座り、おにぎりをいただきました。
冷蔵庫の残り物で作ったランチでも、のんびりと景色を眺めながらだと、おいしく感じました。
前回、こいのぼりがたくさん空に泳いでいた頃だったので、5~6か月ぶりです。
母も高齢になったので、こうして一緒に歩けるのはいつまでだろうか?
母との時間も大切にしないといけない、と再確認しました。
お花がきれいだったので、載せます。
2016年10月18日│教室からのお知らせ