トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 38」の記事一覧

教室からのお知らせ

「大丈夫です。」

最近、「大丈夫です」という言葉がよくわからない時があります。

 

イェスなのか、ノーなのか。

必要なのか、必要ではないのか。

 

言葉というものは変わっていくものだ、と知ってはいます。

元々、言葉で表現することが苦手なので、音楽をやっているのかもしれませんが。

言葉でつたえることが難しいので、芸術というものが生まれたという人もいます。

 

相手の立場に立って、理解できる人間になりたいものです。

 

風だよりNo.94

かおるせんせいの風だよりNo.94

2021年8月20日作成

 

まるで、また梅雨が戻ってきたかと思うような雨ばかりの日々が続いていました。

が、今日は、久しぶりの洗濯日和です。

 

かおるせんせいの伝言板

♪9月のお休みについて♪

 9/8(水)・28(火)・29(水)

 

ミニミニ発表会について

以前、発表会についてのアンケートをさせていただきました。

ほとんどの生徒さんに、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

基本的に、1年に1度の発表会は必要と考えます。

理由は複数ありますが、生徒さんの成長に役立つものと考えます。

 

「発表会はやらないの?」

「発表会は、いつ?」

と聞いてくる生徒さんもいます。

 

こちらもやりたいのは、やまやまですが、

沢山の人が集まる発表会は、世の中が落ち着いてからにしようと思います。

 

ホームコンサートの提案もさせていただきましたが、なかなか難しいようです。

 

そこで、レッスン時にご家族に来ていただき、ミニミニ発表会をしたいと考えています。

平日にご家族の参加が難しい場合には、休日に設定してもいいかもしれません。

ご希望の生徒さんは、お申し出ください。

 

かおるせんせいからのお願い

レッスン時のお願いです。

音の出る携帯やスマートフォンなどは、音の出ないよう設定をお願いいたします。

なお、緊急の連絡がある場合は、お申し出ください。

 

 

 

 

 

秋の新規生徒さん、募集

秋の進騎亜生徒さんを、若干名、募集いたします。

 

曜日:月・火・水・金・土

 

体験レッスン、いたします。

幼児さんから、大人の方、初心者、大歓迎です。

お気軽に、お問合せください。

 

 

大屋根の上がったピアノ

先日、年に一度の調律をしてもらいました。

普段は、耳が耐えられなくなるため、ほとんど閉めたような状態にしています。

 

たまには、本当の音を聞きたいので、しばらく開けておきました。

お部屋に入るなり、すぐに気が付く生徒さん。

最後まで、全く気が付かない生徒さん。

いろいろな反応にも、興味深いものがあります。

 

10年ほど経つこのピアノ。

生徒さんの音が、よくわかります。

きちんと打鍵できているか、腕の重みでひけているか。

その当時の調律師さんには、小さいのを2台にするように勧められました。

しかし、やっぱり大きなピアノにして良かったと思います。

 

あ~~、もう一台いいピアノがほしいなぁ~~~♪

狭いお部屋では、難しいかしら?

 

 

 

「小さいのに、一生懸命いきているんだな~!」

昆虫、大好き少年のH君。

「夏休みは、どう?」と聞いてみたところ、

「うん、楽しいよ!

今日、魚釣りに行ってきた。大きいやまめが釣れて、最高にうれしい!!」とのことです。

ご両親は、両働きのため、おじいさんと行ってきたようです。

 

その話から、採りすぎてはいけないこと。

環境のこと。

温暖化のこと。

「人間が一番よくない。」

など、いろいろ。

 

針に食いつく時の様子からは、「小さいのに、一生懸命生きようとしてるんだなぁ~~」

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り