トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 79」の記事一覧

教室からのお知らせ

初めての伴奏に挑戦?

中学3年生になるSさん。

勉強や部活に忙しい毎日ですが、ピアノの練習もきちんとしてきます。

先週、プリントを持ってきて、「これ、1週間でできるようになりますか?」とSさん。

かなり難しい譜読みもできるようになっているので、「はい、難なくできますよ!」と私。

 

1週間後、完璧に、しかも暗譜で仕上げてきました。

それも、2曲。

校歌と、生徒会歌。

 

中学生くらいになると、ピアノが弾けても、積極的に伴奏をひきうける子は少ないようです。

ピアノ発表会には、都合が合わず出れないSさん。

今回の学校の伴奏は、久しぶりに人前で弾くことになります。

学校では、クラスの班長さんや部活のキャプテン(?)で活躍しているSさん。

とてもいい経験になると思います。

健闘を祈ります♪

 

 

戸川公園のチューリップがきれいです

 

♪しぶさわ教室お楽しみ会♪

昨日の、しぶさわ教室でのお楽しみ会での演奏の様子をアップします。

春休み中だったため、参加人数が多くなく、ゆったりとできました。

今回は、男の子の参加が多かったです。

演奏の後は、ゲームやお菓子で楽しみました。

ビンゴゲームが人気でした。

♪でんえん幼稚園教室 お楽しみ会♪

昨日、でんえん幼稚園教室にて、お楽しみ会を行いました。

 

昨年、発表会が11月末に行われたため、クリスマス会は行いませんでした。

「クリスマス会、ないの?」と楽しみにしている生徒さんも多かったようです。

そこで、なるべくみんなが集まれる日に、お楽しみ会を設定しました。

 

ピアノをひとり1曲ずつ演奏し、そのあとは、ゲームやお菓子で楽しみました。

お母様たちにもゲームに参加してもらい、ワイワイとにぎやかなひと時でした。

 

普段のレッスンでは見たことのないような一面を見せてくれた生徒さんもいました。

写真を撮るのを忘れていたことを、残念に思います。

風便りNo.54

                    かおるせんせいの風便りNo.54

2018年3月19日作成

 

「『ミ』のシャープは、ないのかな?」

はじめて『ファ』のシャープが出てきたときの、Y君の疑問です。

ほとんどの生徒さんは、『ファ』のシャープを覚えるだけで満足します。

この春、小学校入学のY君には、考える力がついているようです。

 

次の週には、「『ㇱ』のシャープは『ド』?」と質問を書いてきました。

自分で考えて、レッスン時に確認をとったのです。

 

初級の段階では、レッスン中にやり方を示し、80%くらいはできるようにします。

残りの20%は、お家での練習で仕上げてきてもらうようにします。

おうちでの練習でわからないことがあった時は、次回のレッスンで確認します。

その繰り返しで、少しずつ進歩、上達していきます。

 

今は、お母様の声掛けがないとなかなか練習できないようですが、1年生になったら、自分から練習できるようになりたいね、Y君!

 

かおるせんせいの伝言板

♪お休みについて♪

 3/30(金)・31(土)・4/9(月)・18(水)・24(火)

♪お楽しみ会について♪

 しぶさわ教室  3/31(土)  PM2:00~3:30

   会費  ひとり 500円

   プレゼント  500円くらいの物

   その他  ご兄弟やお友達もご参加いただけます。

        3/28までに、ご連絡ください。

 

かおるせんせいのワンポイントチェック

自分でできることは、自分でやりましょう。

レッスンバッグは、自分で持つ。自分で、筆箱を出す。

自分で、本を開く・・・・・・・・

 

 

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り