トップへ戻る

カテゴリー「教室からのお知らせ | ピアノのひろば|秦野市渋沢のピアノ音楽教室 - Part 85」の記事一覧

教室からのお知らせ

♪♪喜楽明希のカード遊び♪♪

いつも、レッスンに一緒に来るH君兄弟。

時折、レッスンの最後に、「おんぷカード」や「おんがくカルタ」などで遊びます。

昨日のレッスンでは、「おんぷカード」で遊びました。

 

「おんぷカード」は、表におんぷが書いてあり、裏にはひらがなでおんぷの読み方が書いてあります。

導入期には、裏を使い、ドレミ・・・・・・の順番を覚えたり、ババ抜きをしてみたり、神経衰弱をやったり、スピードをしたり・・・・。

音当てクイズに使ったりもします。

最終的には、表のおんぷを読めるようにしたいためのツールです。

 

もうすでに、いろいろな使い方をしてきたH君兄弟ですので、少し難しいと思われることをやってみました。

同じようなことは、今までにやってきていますので、かなりハードルを上げました。

始めはスローペースでしたが、だんだんとペースが上がっていきました。

すると、お兄さんのYくんが、「きまりがわかった!」と言うのです。

そして、完成した時、「ひとつおきに、ドレミファソラシド」になっていることを教えてくれました。

ものすごい発見です!!  びっくりです!!

 

遊びから学ぶことがたくさんあり、また発見もあるのです。

 

 

 

I先生、退職記念リサイタル

曇り、時々霧雨の中、桜が満開だと思われる今日。

母校で催されたピアノリサイタルに行ってきました。

42年間、後輩教育に携わってこられたI先生の、退職記念リサイタルです。

 

当日券の販売もなし。ホールは、ほとんど満席。

実は、お迎えの近い人がいるため、チケットを前もって購入することをためらっていた私です。

久しぶりの先生の演奏を聴きたいので、無駄になっても後悔しないと決めて購入したチケットです。

あ~、やっぱり買っておいてよかった!

 

I先生が半年程前より、体調を崩しがちだったことを知っていた私は、とても心配しておりました。

しかし、予定されたプログラムをすべて演奏し、鳴り止まない拍手に応えて、アンコールも1曲。

その後、ピアノのお蓋を閉めて下がった先生。

体調が万全でないのを知っている私は、これで終わりのサインを先生が出したことがわかりました。

が、何も知らない方々の鳴り止まない拍手に、舞台上より先生の生のお声で、ご自分の現状をお話されました。

またそれも、先生らしいな~と思いました。

終演後、先生とお話ししたい方の列が長々と続いていました。

私は、先生のご負担を考え、列には並ばずに帰ってきました。

先生のお疲れが薄らいだころ、レッスンをお願いしたいと考えます。

 

なかなか良い先生に巡り合うことのできなかった私は、本当に、I先生に感謝しております。

門下生ではないのに、気持ちよく受け入れてくださり、親身にご指導していただきました。

まだまだ先生から学びたいことがたくさんあります。

お身体に気を配りながら、これからもご指導よろしくお願いいたします。

 

長い間、ありがとうございました。お疲れ様でした。

しばらくはゆっくり休んで、また、先生らしく進んで行っていただきたいと思います。

愚息は、今日より社会人

3月~4月、別れと出会いの季節。

我がお教室の生徒さんも、進級・進学に伴い、別れと新しい出会いを経験しています。

 

大学入学のMさん。

中学入学のAさん。

小学校入学のK君、S君、Hちゃん。

おめでとうございます。

新しい生活に馴染んで、精一杯のびのびと輝いてほしいと願います。

 

我が愚息も、今日が入社式。

いくつも内定をいただいて有難いかぎりです。

収入の多い会社もあったはずなのに、彼は自分のやりたいことができそうな会社を選んだようです。

 

振り返れば、小学5年生で算数の「九九」ができなかった子が、よくもここまでやってきたと思います。

自分の目標に向かってハツラツとがんばっている教育実習生、T先生に刺激され、勉学に目覚めました。

その後の様々な人々との出会いのお蔭で、今日の彼があります。

彼に関わってくださったすべての方々に、深く感謝しております。

 

まだまだ勉強を続けていく彼を、応援していきたいと思います。

これからも、人との出会いを大切にし、感謝の気持ちを忘れずに、世の中に役立つ人間となるべく励んで欲しいと願います。

風便りNo.42

かおるせんせいの風便りNo.42

2017年3月21日作成

 

我が家のお庭に、今年もすいせんがきれいに咲いています。

毎年、毎年、咲くのが楽しみです。

昨日は暖かくお出かけ日和、今日は雨。

「暑さ寒さも彼岸まで」「三寒四温」といいます。

日本は四季があり、折々、様々な表情を見せてくれます。

 

3月、4月は、卒業や進学、進級などで、新しいスタートの時です。

また、1年充実した時間を過ごせるよう、励みたいですね。

 

かおるせんせいからの伝言板

♪お休みについて♪

 4/18(火)

 

振り替えレッスンについて

事前にお申し出いただければ、振り替えレッスンいたします。

事後や、連絡なしでの振り替えはいたしません。

体調が悪いときは、直すことが大切ですので、お休み頂きたいと思います。

 

新規生徒さん募集

しぶさわ教室・でんえん幼稚園教室にて、新規生徒さんを募集いたします。

でんえん幼稚園教室は、他に園の園児さんや小学生、大人の方など、どなたでもご入学いただけます。

しぶさわ教室  月・火・水・金

でんえん幼稚園教室  木

お友達のご紹介をお願いいたします。

 

お日様は、偉大!

今日は、くせ毛に縮毛矯正を施してもらいに、行きつけの美容室に行ってきました。

朝から曇り空。

もしかしたら、にわか雨があるかもしれないと、折り畳み傘を持って家を出ました。

が、美容室にいるうちに、だんだんと明るくなってきました。

そして、日差しがさしてきたり、また、曇ったり・・・・・・・

太陽が顔を出している時は、心地よく明るい気持ちになりました。

曇って、北風が吹けば、肩をすぼめてしまうような寒さ。

 

「お日様ってすごいよね!」と美容室の先生との会話。

 

「北風と太陽」のお話、ご存じでしょうか?

北風には、心を固く閉ざしてしまうけれど、太陽には、心を開きます。

 

毎日、太陽のようになりたいと、生徒さんとの時間に取り組んでいます。

その時その時で、生徒さんの状況は違います。

その日の、その生徒さんにちょうど良い日差しを注げるようになりたいものです。

  • トップページ
  • 教室案内
  • 講師プロフィール
  • 発表会の様子
  • 生徒の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

【渋沢教室】
〒259-1312
神奈川県秦野市春日町7-8

 

 

通常留守電となっておりますが、お名前、連絡先などメッセージを残していただければ、手が空き次第必ずご連絡させていただきます。

かおるせんせいの風便り